【本店】埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125 【さいたま見沼店】埼玉県さいたま市見沼区膝子750
みなさんこんにちは!
埼玉県蓮田市・伊奈町 外壁塗装・屋根工事専門店ケイナスホームです。
本日も埼玉県白岡市の屋根・外壁塗装工事の
進捗状況の確認に行ってきた中村です。
「新型コロナウイルス」の拡大で
色々な所に影響の出ている昨今、
不安の為に買占め等の行為も
一部で発生している様ですが、
その中でも医療現場で対応に当たっている方々、
スーパーやコンビニ・ドラッグストアなどで
我々の生活を支えてくれる方々、
そして物が不足しない様に物流を担っている方々に
最大限の敬意を表します。
本日行ってきた白岡市のエリアですが、
ここでは屋根材に「パミール」と云う
商品を使用されている家が多く見られます。
「パミール」はスレート屋根に属しますが、
1990年に石綿含有タイプとして生産開始されましたが、
アスベスト問題に伴い1996年に無石綿化されました。
ノンアスベストのスレート系屋根材は
他にも大手建材メーカーから販売されていましたが、
層間剥離やヒビ割れなどの不具合が顕著に現れ、
屋根材本体がボロボロに剥がれるという問題が発生しました。
「パミール」は基材のセメントと塗装の二層構造が、
雨などの水分が基材のセメントに吸収されます、
その後(乾燥→硬化)を繰り返す事により、
基材のセメントと塗装が分離され、
剥がれたり、浮き上がった状態になります。
この層間剥離はミルフィーユ現象とも呼ばれており、
本物のミルフィーユのように手でひっかくだけで
簡単に剥がれが生じます。
通常のスレート瓦ではミルフィーユ現象が
おこる事はほとんどありません。
通常のスレート屋根であれば、
10年程度経過した頃に修繕のために
塗装することもありますが、
「パミール」の場合は屋根材が層状に剥離するため
塗装しても直ぐに剥がれてしまい意味がありません。
また、屋根材を固定する「パミール」用釘の一部に
問題があり屋根材のズレや抜け落ちの原因になってます。
「パミール」を使用の方がおりましたら
早めのリフォームをお勧めします。
劣化があまり進行していない
築後10年から15年程度であれば、
「カバー工法」で良いと思いますが、
劣化が進んでしまっている場合は、
葺き替え工事が必要となってきます。
なお、この屋根材に太陽光発電を載せている場合
更に注意が必要ではないかと考えます。
少しでも気になったら、気軽に連絡をしてください。
私たちケイナスホームに点検をご依頼くだされば、
「屋根」「外壁」の状態も含め、総合的に診断します。
また、気付いていない不具合なども分かります。
「慎重・丁寧」に調べて診断し、
その対応策を提示させて頂きます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
蓮田・伊奈ショールームオープン!!外壁塗装・屋根専門店
蓮田市の他、伊奈町・白岡市・久喜市・さいたま市施工事例たくさん!
株式会社ケイナスホーム
http://keinasu3.com
住所:〒362-0805 埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
フリーダイヤル : 0120-55-5056(営業時間 9:00-18:00 水曜定休)
当社は施工させていただいたお客様からアンケートをいただいております。
塗装業者選びの参考にしてください。
☟お客様の声はこちら☟
https://keinasu3.com/voice/
外壁・屋根の構造って?外壁塗装の色を塗る前にシミュレーションしたい・・・
どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください♪
☟ケイナスホームお問い合わせはこちら☟
お問い合わせ
来店予約も受け付けしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【本店】〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125 【さいたま見沼店】〒337-0021 埼玉県さいたま市見沼区膝子750 定休日:火・水 営業時間:9:00~18:00 TEL : 048-792-0794 FAX : 048-792-0795 フリーダイヤル : 0120-55-5056
対応エリア
埼玉県(蓮田市、久喜市、幸手市、上尾市、白岡市、伊奈町、加須市、桶川市、美里町、上里町、さいたま市北区、さいたま市西区、さいたま市見沼区、さいたま市岩槻区、大里郡、寄居町、南埼玉郡、宮代町、北葛飾郡、杉戸町、松伏町)
みなさんこんにちは!
埼玉県蓮田市・伊奈町 外壁塗装・屋根工事専門店ケイナスホームです。
本日も埼玉県白岡市の屋根・外壁塗装工事の
進捗状況の確認に行ってきた中村です。
「新型コロナウイルス」の拡大で
色々な所に影響の出ている昨今、
不安の為に買占め等の行為も
一部で発生している様ですが、
その中でも医療現場で対応に当たっている方々、
スーパーやコンビニ・ドラッグストアなどで
我々の生活を支えてくれる方々、
そして物が不足しない様に物流を担っている方々に
最大限の敬意を表します。
本日行ってきた白岡市のエリアですが、
ここでは屋根材に「パミール」と云う
商品を使用されている家が多く見られます。
「パミール」はスレート屋根に属しますが、
1990年に石綿含有タイプとして生産開始されましたが、
アスベスト問題に伴い1996年に無石綿化されました。
ノンアスベストのスレート系屋根材は
他にも大手建材メーカーから販売されていましたが、
層間剥離やヒビ割れなどの不具合が顕著に現れ、
屋根材本体がボロボロに剥がれるという問題が発生しました。
「パミール」は基材のセメントと塗装の二層構造が、
雨などの水分が基材のセメントに吸収されます、
その後(乾燥→硬化)を繰り返す事により、
基材のセメントと塗装が分離され、
剥がれたり、浮き上がった状態になります。
この層間剥離はミルフィーユ現象とも呼ばれており、
本物のミルフィーユのように手でひっかくだけで
簡単に剥がれが生じます。
通常のスレート瓦ではミルフィーユ現象が
おこる事はほとんどありません。
通常のスレート屋根であれば、
10年程度経過した頃に修繕のために
塗装することもありますが、
「パミール」の場合は屋根材が層状に剥離するため
塗装しても直ぐに剥がれてしまい意味がありません。
また、屋根材を固定する「パミール」用釘の一部に
問題があり屋根材のズレや抜け落ちの原因になってます。
「パミール」を使用の方がおりましたら
早めのリフォームをお勧めします。
劣化があまり進行していない
築後10年から15年程度であれば、
「カバー工法」で良いと思いますが、
劣化が進んでしまっている場合は、
葺き替え工事が必要となってきます。
なお、この屋根材に太陽光発電を載せている場合
更に注意が必要ではないかと考えます。
少しでも気になったら、気軽に連絡をしてください。
私たちケイナスホームに点検をご依頼くだされば、
「屋根」「外壁」の状態も含め、総合的に診断します。
また、気付いていない不具合なども分かります。
「慎重・丁寧」に調べて診断し、
その対応策を提示させて頂きます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
蓮田・伊奈ショールームオープン!!外壁塗装・屋根専門店
蓮田市の他、伊奈町・白岡市・久喜市・さいたま市施工事例たくさん!
株式会社ケイナスホーム
http://keinasu3.com
住所:〒362-0805 埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
フリーダイヤル : 0120-55-5056(営業時間 9:00-18:00 水曜定休)
当社は施工させていただいたお客様からアンケートをいただいております。
塗装業者選びの参考にしてください。
☟お客様の声はこちら☟
https://keinasu3.com/voice/
外壁・屋根の構造って?外壁塗装の色を塗る前にシミュレーションしたい・・・
どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください♪
☟ケイナスホームお問い合わせはこちら☟
来店予約も受け付けしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
共有: