春日部市に外壁塗装助成金はある?注意点や他の補助金制度も紹介 - 外壁塗装 屋根塗装 防水工事 埼玉県|株式会社ケイナスホーム

診断・見積無料!ぜひご相談ください
お電話フリーダイヤル0120-55-5056

【本店】埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
【さいたま見沼店】埼玉県さいたま市見沼区膝子750

  • 定休火・水
  • 営業時間9:00〜18:00

春日部市に外壁塗装助成金はある?注意点や他の補助金制度も紹介

2024年06月14日

春日部市で外壁塗装などのリフォームを行う際、助成金を活用すると費用を節約することができます。今回は春日部市の外壁塗装に利用できる助成金「住宅リフォーム助成制度」について解説します。住宅リフォーム助成制度以外の補助金制度も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

ケイナスホームは外壁塗装、屋根塗装の専門店です。エリアは埼玉県で川口市、さいたま市、蓮田市、伊奈町、上尾市を中心に埼玉北部全体で活動しております。外壁塗装に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

春日部市で外壁塗装に使える助成金制度はある!

 

春日部市には、外壁塗装限定の助成金制度はないものの、塗装を含めた外装リフォームに適用される助成金制度があります。

春日部市の外壁塗装に使える助成金「住宅リフォーム助成制度」を詳しく見ていきましょう。

春日部市の「住宅リフォーム助成金」とは

春日部市の「住宅リフォーム助成金」の詳細を以下にまとめました。

 

制度名 住宅リフォーム助成制度
受付期間 2024年5月1日~

(※2024年度は受付終了)

助成金額 20万円(税込)以上の工事に対し施工費用の10%(市外業者の場合5%)

(※上限10万円)

支給条件 ・春日部市に住民登録していること

・対象住宅の所有者かつ、居住していること

・対象住宅にリフォーム後3年以上済むこと

・市税に滞納がないこと

・同工事に別の補助金を利用していないこと

・2025年2月末までに工事が完了すること

対象工事例 ・外壁塗装・屋根塗装

・床の改修

・間取りの変更

など

問い合わせ先 住宅政策課 住宅政策担当

048(796)8159

参照:春日部市公式ホームページ

 

春日部市の「住宅リフォーム助成制度」は、20万円(税込)以上のリフォーム工事に最大10万円の助成金を支給しています。

春日部市内の事業者に依頼すれば施工費用の10%が助成されますが、市外の業者の場合は5%の助成となるので注意が必要です。

 

2024年5月1日に受付を開始したばかりでしたが、予算上限に達したため今年度はすでに受付を締め切っています。

春日部市の外壁塗装助成金の注意点

 

春日部市の外壁塗装助成金を申請する際は、以下の点に注意しましょう。

 

  • 予算に達した時点で終了する
  • 工事着工前に申請する必要がある
  • 市内の事業者に依頼するか否かで助成率が変わる

 

1つずつ解説します。

予算に達した時点で終了する

春日部市だけに限らず、多くの自治体が助成金の予算を定めています。そのため、申請可能な期間であっても予算の上限に達したら受付を終了してしまいます。

 

現に春日部市は2024年5月1日から受付開始しましたが、早々に予算の上限に達してしまったため2024年度の助成金の受け付けは締め切ってしまいました。春日部市のように人口が多い街は助成金の競争率も高いため、受付が始まったらすぐに申し込むことをおすすめします。

工事着工前に申請する必要がある

春日部市の「住宅リフォーム助成制度」では、助成金交付決定後にリフォームを着工しなければなりません。交付が決まっていないのに工事を始めてしまった場合、助成金の対象外となってしまうため注意が必要です。

市内の事業者に依頼するか否かで助成率が変わる

春日部市の「住宅リフォーム助成制度」は、春日部市内の事業者に工事を依頼するか、市外の業者に依頼するかで助成率が変わります。

春日部市内の事業者が施工する場合、施工費用の10%が助成されますが、市外の事業者に依頼した場合、助成率は5%に下がります。可能な限り春日部市内の事業者に依頼するのが良いでしょう。

外壁塗装助成金の申請方法

 

春日部市の「住宅リフォーム助成制度」への申請手順は以下の通りです。

 

  1. 必要書類の準備
  2. 必要書類の提出
  3. 書類審査
  4. 交付決定
  5. リフォーム工事着手
  6. 完了報告書の提出
  7. 書類審査
  8. 助成金の請求
  9. 助成金の振り込み

 

申請に必要な書類は、春日部市役所のホームページからダウンロードできます。必要書類の提出は窓口で受け付けており、郵送には対応していないので注意しましょう。

春日部市の助成金・補助金制度一覧

 

春日部市には「住宅リフォーム助成制度」のほかに、住まいに関する以下のような助成金・補助金制度があります。

 

  • ふれあい家族住宅購入奨励事業
  • 既存建築物耐震改修等補助制度
  • 春日部市結婚新生活支援事業
  • 重度障害者居宅改善整備費補助

 

1つずつ見ていきましょう。

ふれあい家族住宅購入奨励事業

制度名 ふれあい家族住宅購入奨励事業
受付期間 2024年7月1日~

(※申請期限は登記完了後3ヶ月以内)

(※予算の上限に達し次第受付終了)

概要 春日部市内で子世帯と親世帯が近居、または同居するために、初めて住宅を取得した世帯に対し、商品券を交付する
助成金額 登記費用として司法書士などに支払った額の3分の1に相当する額の商品券を交付

(※最大30万円)

支給条件 ・親世帯が申請する際は子、子世帯が申請する場合は親世帯が春日部市に5年以上住民登録していること

・春日部市内に初めて自分たちが住むための家を取得し、住民登録をしていること

・義務教育修了前の子ども(妊娠中を含む)を1人以上扶養し、かつ同居していること

・申請者(同居者も含む)が、市税を滞納していないこと

・申請者(同居者も含む)が、春日部市ふれあい家族住宅購入奨励事業による商品券の交付を過去に受けたことがないこと

・対象の住宅が新耐震基準による耐震性が確保された家であること

・住床面積が55㎡以上あること

問い合わせ先 住宅政策課 住宅政策担当

048(796)8159

参照:春日部市公式ホームページ

 

春日部市の「ふれあい家族住宅購入奨励事業」は、二世帯同居を始める世帯を支援する助成金制度です。

住宅の登記で司法書士などに支払った額の3分の1に相当する額を、市内共通の商品券で支給します。(※最大30万円)住宅の広さや耐震性に条件があるので、申請前によく確認しておきましょう。

既存建築物耐震改修等補助制度

制度名 既存建築物耐震改修等補助制度
受付期間 2024年4月1日~
概要 春日部市内で昭和56年3月31日以前に建てられた建築物を対象に、耐震診断と耐震改修にかかった費用の一部を補助する
助成金額 【戸建て住宅の場合】

耐震診断:費用の3分の2(※上限5万円)

耐震補強工事:費用の23%(※上限40万円)

支給条件 ・該当建物を所有している個人であること

・昭和56年3月31日以前に建築確認を受けて工事に着手した建物であること

・年度末の3月15日までに工事が完了すること

問い合わせ先 建築課 建築安全担当

048(796)8046

参照:春日部市公式ホームページ

 

春日部市の「既存建築物耐震改修等補助制度」は、春日部市内にある住宅の耐震診断や耐震改修費用の一部を補助する制度です。対象の住まいは昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて工事に着手した建築物で、一戸建てや長屋、分譲マンション、空き家が含まれます。

 

助成金額は住まいの種類によって異なり、戸建て住宅は耐震診断にかかった費用の3分の2に相当する金額が支給されます。(※上限5万円)耐震改修を行った場合は耐震補強費用の23%に相当する額が支給されます。(※上限40万円)

春日部市結婚新生活支援事業

制度名 春日部市結婚新生活支援事業
受付期間 2024年4月1日~2025年3月31日

(※予算上限に達し次第受付終了)

概要 婚姻を機に春日部市外から転入、または市内で転居し、新たに自己居住用の住宅を購入、または賃借する際に要した費用の一部を補助する
助成金額 ・住居費と引っ越し費用を合わせた金額の2分の1(※上限30万円 / 夫婦のいずれもが29歳以下の場合は上限60万円)
支給条件 ・2024年1月1日から2025年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された夫婦

・夫婦の年間所得の合算が500万円未満であること

・対象となる住宅が春日部市内にあり、かつ、申請日現在、当住居地に住民登録を有し、居住していること

・申請日現在、親世帯が春日部市に引き続き5年以上住所を有していること

・住民登録日から3年を超える期間、春日部市に居住する意思があること

・自治会に加入する意思があること

・婚姻届日において、夫婦の年齢がいずれも満39歳以下であること

・市町村税等を滞納していないこと

・夫婦のいずれもが同様の助成金を受け取っていないこと

問い合わせ先 建築課 建築安全担当

048(796)8046

参照:春日部市公式ホームページ

 

春日部市の「春日部市結婚新生活支援事業」は、春日部市内で結婚し転居した新婚夫婦の転居費用や住宅購入費用(賃貸費用)を一部補助する制度です。

通常は上限が30万円ですが、夫婦のどちらもが29歳以下の場合、上限は60万円まで上がります。

居宅改善整備補助

制度名 居宅改善整備補助
受付期間 2024年4月1日~
概要 春日部市内に居住するおおむね65歳以上の高齢者のみの世帯で、日常生活の環境改善のための住宅改修に要する費用の一部を補助する
助成金額 改修経費の3分の2

(※上限18万円)

支給条件 ・高齢者のみの市県民税非課税世帯であること

・要介護認定されていないこと

対象工事 ・手すりの取り付け

・段差や傾斜の解消

・滑りにくい床材・移動しやすい床材への変更

・和式から洋式への便器の取り替え

問い合わせ先 高齢者支援課 高齢者支援担当

048(736)1114

参照:春日部市公式ホームページ

 

春日部市の「居宅改善整備補助」は、65歳以上の高齢者が住まいをバリアフリー化する際、施工費用の一部を補助する制度です。

上限は18万円で、申請者が要介護認定を受けていないことが条件となっています。

春日部市の外壁塗装の施工事例

ケイナスホームが春日部市内で施工した外壁塗装の事例を一部ご紹介します。

 

<施工事例1>

 

<施工事例2>

<施工事例3>

<施工事例4>

上記の施工事例はあくまでも一例です。

ケイナスホームはこれまで、春日部市をはじめ埼玉県内の数多くのお客様の屋根・外壁塗装を手がけてまいりました。埼玉県で屋根・外壁塗装をお考えの方は、ぜひ一度ケイナスホームへお問い合わせください。

春日部市の外壁塗装助成金は早めに申請しよう

 

春日部市の「住宅リフォーム助成制度」は、外壁塗装にも利用できる助成金制度です。最大で10万円の助成金を受け取ることができますが、予算上限に達し次第受け付けが終了してしまいます。2024年度はすでに締め切ってしまったため、来年度に利用を検討している方は、早めに申請するようにしましょう。

 

ケイナスホームは外壁塗装、屋根塗装の専門店です。エリアは埼玉県で川口市、さいたま市、春日部市、蓮田市、伊奈町、上尾市を中心に埼玉全体で活動しております。外壁塗装に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

  • お問い合わせ LINELINEでお問い合わせ
    LOGO

    【本店】〒362-0806
    埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
    【さいたま見沼店】〒337-0021
    埼玉県さいたま市見沼区膝子750
    定休日:火・水
    営業時間:9:00~18:00
    TEL : 048-792-0794
    FAX : 048-792-0795
    フリーダイヤル : 0120-55-5056

    対応エリア

    埼玉県(蓮田市、久喜市、幸手市、上尾市、白岡市、伊奈町、加須市、桶川市、美里町、上里町、さいたま市北区、さいたま市西区、さいたま市見沼区、さいたま市岩槻区、大里郡、寄居町、南埼玉郡、宮代町、北葛飾郡、杉戸町、松伏町)