越谷市 S様邸 棟板金補修と塗装工事
- ■2018/08/09 越谷市 S様邸 棟板金補修と塗装工事
-
越谷市 S様邸 棟板金補修と塗装工事
棟板金補修
釘が抜けた状態。貫板は傷んでいない。
ビス止め
ビス止めします。頭コーキング
補修後は下塗り・中塗り・上塗りします。
下塗り
中塗り
上塗り
完了です。
棟板金は
台風や豪雪などの自然災害は、日本に住んでいればどこにでも発生しうる出来事です。
特に大型台風が通過した後は、屋根の板金工事、棟板金についてのお問い合わせを多く頂き、修理にも伺っております。
強風や突風による被害を受けて、棟板金が落下したり、飛散して飛んでしまったり、変形したり・・・。その中でも、固定していた貫板の腐食や劣化により棟板金が飛ばされた場合は、雨漏りの直接の原因にもなります。
ところが、実際に屋根の上を見るわけではないため、棟板金が外れていたり、無くなっていたりすることに気づかず、雨漏りが起きてから気づくことも多いのです。そうならないためにも、定期的な点検を行い、タイミングを見て屋根の板金工事を実施する必要があります。
屋根の部分は常に風雨熱、紫外線にさらされています。気づかないうちに破損したり、腐食したり、瓦や屋根材が飛ばされてしまったりすることがあり、注意が必要な箇所なのです。
一日も早く、安心・安全を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社ケイナスホーム
http://keinasu3.com
住所:〒349-0127
埼玉県蓮田市見沼町15-2
TEL : 048-792-0794
FAX : 048-792-0795
フリーダイヤル : 0120-55-5056
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新着一覧
- ■2022/06/25 桶川市にて基礎のひび割れ補修をしました
- ■2022/06/24 鴻巣市にてカーポートの樋の詰まりを除去しました
- ■2022/06/23 蓮田市にてポリカ屋根の復旧を行いました
- ■2022/06/21 伊奈町にて物置の移動を行いました
- ■2022/06/20 さいたま市岩槻区にて波板の復旧作業を行いました