-
LINEでお問い合わせ
【本店】〒362-0806
埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
【さいたま見沼店】〒337-0021
埼玉県さいたま市見沼区膝子750
定休日:火・水
営業時間:9:00~18:00
TEL : 048-792-0794
FAX : 048-792-0795
フリーダイヤル : 0120-55-5056対応エリア
埼玉県(蓮田市、久喜市、幸手市、上尾市、白岡市、伊奈町、加須市、桶川市、美里町、上里町、さいたま市北区、さいたま市西区、さいたま市見沼区、さいたま市岩槻区、大里郡、寄居町、南埼玉郡、宮代町、北葛飾郡、杉戸町、松伏町)
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回は伊奈町にて屋根外壁塗装工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料施工金額は「施工を終えて」に掲載しています。
伊奈町 現地調査
折込チラシをご覧になって伊奈町にお住いのお客様よりお問い合わせをいただきました。
ケイナスホームでは定期的にお得な情報が掲載されたチラシを発行していますので、お見逃しなく!
さっそく現地調査を実施しました。調査結果より一部を抜粋してご紹介します。
屋根
屋根の調査を行いました。
屋根面全体の印象としては色褪せが見受けられました。
色褪せは光沢や艶やが失われ、塗膜による保護機能が低下している状態を言います。
一部カビ苔が発生している場所もありました。
藻が発生した場所は常に湿気を帯びるため、屋根材そのものを傷める恐れがあります。
バイオ高圧洗浄で徹底的な殺菌消毒を行ってから塗り替える工事をご提案しました。
外壁
外壁の調査を行いました。
外壁も屋根ほどではありませんが色褪せの進行が起きていました。
色褪せが起きている場合は見た目がくたびれた印象になるだけではなく、汚れが付着しやすい状態になっているため、塗り替え工事をお勧めします。
散水検査を行いました。
水を外壁材に吹きかけて水の弾きを確認する調査です。
若干水弾きが低下している状態であったため、塗膜が劣化し始めている状態を指します。
コーキングに痩せ・穴あきがありました。
どちらもコーキングを打ち替えることで対応が可能です。
この機会にコーキングの施工もご提案しました。
伊奈町 施工内容
バイオ高圧洗浄
通常の水だけの高圧洗浄でも見た目の汚れはある程度落ちますが、カビや苔といった汚れは素材に根を張っている場合があります。
そこでケイナスホームでは住宅専用の洗浄剤を用いたバイオ高圧洗浄を採用しています。
カビや藻の根元から浮き上がらせてから洗い流すことで徹底的に殺菌消毒が可能となります。
しっかりと汚れを落とすことで密着性が高まりますので、ぜひ外装リフォームの際はバイオ高圧洗浄をご検討ください。
屋根外壁だけではなく駐車スペースや土間なども利用可能なため、汚れが気になっている場所がある方はお気軽にお申し付けください。
屋根塗装
【釘打ち直し】
板金を固定している釘を点検し、必要に応じて打ち直しました。
より抜けにくいビスを使用しています。
【屋根補修・補強】
一部ひび割れの補修を行いました。
ひび割れの範囲や程度によっては別の工事をご提案する場合もありますが、今回は軽微な補修のみで対応が可能でした。
棟板金同士の接合部はコーキングで補強を行っています。
【下塗り塗装】
下塗り塗装は塗装の1番初めの工程です。
吸い込み止め効果・隠ぺい性を高めるための大切な工程です。
屋根材の状態やこの後使用する塗料によって最適な専用下塗り材を選定します。
【タスペーサー設置】
屋根の隙間を確保するためにタスペーサーという部材を設置しました。
タスペーサーがあることで通気性の確保、雨水の排水性の確保が可能です。
画像では黒い小型の部材がタスペーサーです。
画像の状態は差し込む寸前の状態で、この後奥まで差し込むため屋根の外観に影響はありません。
【中塗り塗装】
中塗り塗装からは外観に影響を与える仕上げ塗料が登場します。
今回は「エスケープレミアムルーフSi」というシリコン樹脂系塗料をお選びいただきました。
塗膜の無機と有機の高緻密シールド層と、超耐候性の内部の特殊NADシリコン樹脂塗料の働きでトリプルガード効果による優れた耐候性を発揮します。
【上塗り塗装】
上塗り塗装では塗り重ねを行います。
塗料は塗れば塗るほど良いというわけではなく、適切な塗布量が製品ごとに決められています。
ケイナスホームでは技術のある職人による手作業で行い、施工基準を厳守していますので、安心してお任せください。
【雪止め塗装】
雪止めや板金部などは別途塗装を行っています。
素材によって適切な方法で塗装を施しています。
外壁コーキング打ち替え
コーキングは外壁まわりの緩衝材として設置されています。
新築時から施工されていますが、通常10年程度で打ち替えることが推奨されています。
ケイナスホームでは耐久性が高まってきた塗料の効果に合わせてコーキング材も高耐久のものを使っています。
まずは既存のコーキングをカットします。
玄関やドア周りは撤去せずに上から新規コーキングを打ち込む「増し打ち」という工法を行いますので、取り外しは行いません。
カットしたコーキングは処分となります。
プライマーを塗布します。
プライマーには接着剤のような役割があります。
コーキングを打ち込み、へらで密着させます。
定着するまで時間を置きます。
定着を確認し、養生テープを取り外して施工完了です。
外壁塗装
【下塗り塗装】
外壁でも下塗りから塗装を始めます。
外壁材の模様を塗り潰してしまうことになりますが、外壁材の表面にあった染み付き汚れごと塗り潰すため、塗装面が均一な状態にリセットされます。
特に外壁材は周辺環境の影響を受けやすく、面によって汚れや劣化の進行度合いに差が生まれる場合があります。
そのまま塗装してしまうと全体が均一に仕上がらない恐れがあるため、下地を仕込むことが大切になります。
【中塗り塗装】
中塗り塗装では「エスケープレミアムシリコン」をお選びいただきました。
プレミアムシリコンも耐久性・耐候性に優れている上に、低汚染性・防藻防カビ性能などの機能もある塗料です。
期待耐用年数は14~16年で、従来のシリコン塗料よりも長期的にご自宅を保護してくれることが期待できます。
【上塗り塗装】
今回お選びいただいたのはイエローベージュ系のカラーで、汚れが目立ちにくく明るい印象になる人気のカラーです。
ベージュやグレーなどのカラーは汚れが目立ちにくいことから人気のカラーです。
付帯塗装
【軒天】
軒天部は清潔感のあるホワイト系のカラーで塗装しました。
軒天を塗り直すことで明るい印象になります。
【雨樋】
今回は雨樋は鼻隠し・シャッターボックスなどを全て雨樋と同系色で塗装しました。
カラーを統一することで外観に統一感が生まれます。
ベランダ防水トップコート
ベランダは外部にむき出しになっていることから紫外線や雨水の影響を受けやすく、また日々の歩行による摩擦の影響で表面が摩耗します。
定期的に表面を塗装することで防水性を確保できますので、外装リフォームの際はベランダの施工もご検討ください。
また、ケイナスホームでは防水工事や雨漏り修繕の実績もあります。安心してお任せください。
【アセトン拭き】
表面の油分を取り除くためにアセトン拭きを行いました。
【プライマー】
下地としてプライマーを塗布します。
【防水トップコート】
グレー系のカラー塗料が含まれた防水トップコートを塗布しました。
ベランダの形状に合わせて施工が可能なため、つなぎ目なく隅々までトップコートを塗布することができます。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は伊奈町で行った屋根外壁塗装工事の事例をご紹介しました。
ご自宅のメンテナンスをすることで外観の印象がガラリと変わり、心機一転生活を再スタートすることができるようになります。
新生活の始まる春以外にも、春夏秋冬それぞれの気象条件に合わせて最適な仕上がりになるよう工法を工夫して行いますので、お客様がリフォームを検討したくなったタイミングでいつでもお気軽にご連絡ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
使用塗料
屋根:プレミアムルーフSi RC-113
外壁:プレミアムシリコン SR-404
施工金額
屋根外壁塗装
約¥1,091,000-
関連事例はこちら