Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回は杉戸町にて屋根漆喰補修・外壁塗装を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料と施工金額は「施工を終えて」に掲載しています。
[toc]
杉戸町 現地調査
北葛飾郡杉戸町にお住いのお客様からお問い合わせをいただきました。
さっそく現地調査を実施しました。
現地調査ではご自宅まわりの劣化を隅々までチェックしますので、ご自宅に必要な施工をご提案することができます。
ご都合が合えばなるべく調査にお立会いいただくことで、施工の必要性に納得してお任せしていただけるかと思います。
現地調査は無料で行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
【屋根】
こちらのお宅の屋根は瓦屋根でした。
瓦屋根はスレート屋根や金属屋根と比較して耐久性が高く塗装によるメンテナンスを頻繁にする必要はありません。
しかし、瓦のひび割れや外れ・漆喰の劣化などに気をつける必要があります。
瓦のずれが起きている場所がありました。
瓦が滑落して事故の原因になったり、外れた瓦の下地が劣化して雨漏りに繋がる恐れがあります。
漆喰の劣化がありました。
水分を帯びたり一部欠落している場所がありました。
漆喰の劣化は棟の歪みを引き起こす恐れがあります。
こちらのお宅では棟がゆがんでいることが確認されました。
棟の歪みは瓦が落ちたり棟が崩れてしまい、雨漏りの要因にもなります。
屋根の調査結果から今回は屋根瓦ずれ修繕・漆喰補修・棟の作り直しを行うこととなりました。
【外壁】
外壁ではチョーキング現象が確認されました。
チョーキング現象とは塗料に含まれる樹脂と顔料が分離してしまう塗膜の劣化症状です。
塗装面を指で撫でた時に指先に顔料が付着した場合は塗膜が劣化している状態のため、そろそろ塗り替え時期とお考え下さい。
塗膜劣化の状態から、塗装工事をご提案しました。
【付帯部】
付帯部とは屋根外壁以外の建物まわりの設備を指します。
ご自宅によって様々な設備があると思いますが、塗装をしたい場所がある方はお気軽に調査員までお申し付けください。
設備によっては塗装が適さない場合もありますので、まずは調査確認させていただきます。
雨樋でもチョーキング現象が確認されました。
付帯部も塗装を行うことで設備の耐久性を高めることができます。
木部でも塗膜が劣化して、やや削れている場所がありました。
木部は塗装をすることで腐食防止になりますので、付帯部の塗装にて施工を行うこととなりました。
杉戸町 施工内容
ここからは実際の施工の様子をご紹介します。
実際の施工とは順番が左右することがありますのでご了承ください。
バイオ高圧洗浄
リフォームの際、はじめに洗浄を行うことで塗装の効果を最大限発揮することができます。
特に洗浄剤を使用したバイオ高圧洗浄では建物全体の殺菌消毒を行い、カビや苔といった汚れの再発を防ぎ塗膜の密着性を高めます。
バイオ高圧洗浄は戸建て住宅に限らずビルやマンションなどの集合住宅や公共施設でもご利用いただけます。
ケイナスホームでは大規模な工事を担う「さいたま大規模修繕専科」も運営していますので、物件の所有者様はお気軽にお問い合わせください。
屋根工事
●漆喰とは
漆喰(しっくい)とは、消石灰を主成分とする建築材料で、住宅様式や気候風土などによって世界各地で素材を変えて使用されています。
日本の古来からの漆喰では海藻や麻などを使用していましたが、近年では漆喰メーカーが製造した炭酸カルシウムや化学繊維など微骨材の入った商品があります。
漆喰は瓦屋根の場合には棟と呼ばれる屋根の一番高い位置を構成する要素になります。
棟には下地として木材や盛り土などが設置され、その下地が流れ出たり崩れ落ちるのを予防するために設置しています。
【瓦ずれ補修】
ズレていた瓦の修正を行います。
正しい位置に設置できるように、一度取り外してから下地の状態に合わせて設置しています。
【漆喰補修】
印をつけたこちらの漆喰は三日月漆喰とも呼ばれる場所です。
剥がれ落ちた漆喰を取り払い、上から漆喰を施工しました。
【棟作り直し】
作り直しでは、一時的に棟をすべて解体してから施工していきます。
棟瓦や盛り土など既存のものをすべて撤去します。
土は麻袋などに入れて屋根から下して処分となります。
下地から施工し直し、漆喰と棟瓦を設置していきます。
漆喰は通常粘土のような状態になっているため、棟の形に合わせて均す必要があります。
瓦や番線を使いながら棟を形成していきます。
施工が完了しました。
漆喰が新しくなって、強度・美観性ともに向上しました。
外壁塗装
【ひび割れ補修】
外壁のひび割れの補修を行いました。
塗装の前に修繕することで、仕上がりに影響なくきれいに補修ができます。
【下塗り塗装】サーモテックメタルプライマー
塗装の工程は、下塗り・中塗り・上塗りと全3工程に分けて行います。
こちらのお宅の外壁材は金属サイディングであることから、防錆効果・遮熱効果・下地調整効果の高い下塗り材を使用しました。
【中塗り塗装】リファイン1000MF-IR
中塗りから外観に影響の出る仕上げ塗料を使用します。
今回はアステックペイント社の「リファイン1000MFーIR」を使用しました。
汚れにくい超低汚染性が特徴で、長くご自宅を保護してくれる効果が期待できます。
【上塗り塗装】リファイン1000MF-IR
一般的なフッ素樹脂は劣化しやすい結合箇所がありますが、強固に結合している完全交互結合型フッ素樹脂を採用しているため紫外線に強く、優れた耐候性を発揮します。
他にも特徴として遮熱性が挙げられ、通常の塗料に使用されているカーボンブラックといった顔料よりも平均日射反射率が高い特殊遮熱無機顔料を使用しています。
付帯塗装
付帯部の施工も職人の手作業で何度も塗装を重ねています。
付帯部は形状や素材が異なる場所が多く、手作業で丁寧に行うことで美しい外観になります。
・下塗り
付帯部でも下地からきちんと施工しています。
ブラウン系で仕上げる場合、下地に赤みの強い色を入れると美しく仕上がります。
今回はレッド系の下塗り材を使用しています。
・軒天
軒天部は換気の役割がありますので、通気性を損ねないように「ケンエース」という水性塗料を使用しました。
・破風
破風(はふ)には雨樋の土台金具を打ち込む場合があります。
破風が痛むと雨樋の傾斜が不適切になり排水に支障をきたす恐れがありますので、塗装して保護しました。
・雨戸
雨戸など蛇腹状になっていたり形状が複雑な場所であっても、プロにお任せください。
隅々までしっかりと塗装します。
・雨樋
雨樋は外側のみを塗装します。
雨水を受ける場所は塗膜が剥がれた際に雨樋の詰まりの原因になるため、基本的に塗装は行いません。
・木部
木部は耐水性を保持することで寿命を高めます。
・鉄部
鉄部では傷や凹みが原因で錆が発生することがあります。
塗膜で保護することで錆の発生を抑制します。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
屋根棟作り直しと屋根漆喰補修・瓦ずれ修繕に加えて外壁の塗装工事を行いました。
瓦屋根は耐久性が高く頻繁に塗装を必要としないメリットがありますが、瓦のずれや棟の歪みなど定期的に点検する必要があります。
屋根上の点検は危険が伴いますので、ご自身では行わずにプロにお任せください。
ケイナスホームではドローンを用いた調査や屋根上の点検も承っております。
現地調査・見積・相談を無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
使用塗料
外壁:リファイン1000MF-IR 8094クエリー
施工金額
漆喰補修・外壁塗装
¥1,330,000-
関連事例はこちら