下地処理・補修について
それは、塗装をする場所の下地処理と補修です。
下地処理とは外壁に付着している旧塗膜や蓄積した汚れ、サビなどを洗い落としひび割れなどが発生している箇所を補修することをいいます。
下地処理で塗装面を整える前に塗料を塗ってしまうと、塗料がしっかり密着せず数年で剥がれが起こってしまうのです。
下地処理は塗料を塗る前までにやっておかなければならない処理の総称で、この処理を丁寧に行うことで、塗装をより長持ちさせることができます。
屋根や外壁は、毎日雨風や周囲の排気によって付着する汚れの他に、日当たりや風通しが悪い影響などで、苔や藻、カビなどが発生していることがあります。
これらの汚れや不純物を高圧洗浄機を使用して除去していきます。新しく塗り替える塗料をしっかり密着させるため必ず必要な作業となり、
この作業をしっかり行わないと塗料を塗り替えてもすぐに剥がれてくる可能性もあります。
外壁のひび割れ補修には、ひび割れの程度によって様々な方法があります。
写真は小さなひび割れに、防水補強剤を刷毛で埋め込む補修方法です。防水補強剤が乾燥した後にサンドペーパーなどを使って研磨して表面を平滑にします。その上に塗装をすることで、補修跡を目立たないように仕上げます。
ひび割れが大きい場合には、ひび割れ箇所をカッターなどで切り広げ、そこにコーキング材を充填してひび割れを補修する方法もあります。お住まいのひび割れ状況により、適切な補修方法があります。
シーリングはひび割れなどの劣化が起こりやすく、そのままにしているとひび割れ箇所から雨水が建物内部に侵入し、躯体を腐食させる原因にもなるので、しっかり補修します。
シーリング工事の手順としては、まずは、ひび割れなど劣化している古いシーリングを取り除きます。次に作業箇所以外に汚れが付かないようにマスキングテープで保護します。
その後、素地とシーリング材の接着を高め、剥がれにくくするためプライマーを塗布します。
目地に新しいシーリング材を充填し、充填した箇所をヘラを使って押さえて圧着させます。
密着性を高めることと、余分なシーリング材を除去するためでもあります。最後にマスキングテープを剥がして完了です。
バルコニーの手すりや折板の金属部分など、鉄で出来ている箇所にはサビが発生することがあります。その場合は、サンドペーパーや電動工具を使用しサビている箇所を研磨して、しっかりサビを落とします。この作業を丁寧に行わないとサビが再発生してしまう可能性もあります。サビを落としたあとは錆止め材を塗布します。
【本店】〒362-0806
埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
【さいたま見沼店】〒337-0021
埼玉県さいたま市見沼区膝子750
定休日:火・水
営業時間:9:00~18:00
TEL : 048-792-0794
FAX : 048-792-0795
フリーダイヤル : 0120-55-5056
対応エリア
埼玉県(蓮田市、久喜市、幸手市、上尾市、白岡市、伊奈町、加須市、桶川市、美里町、上里町、さいたま市北区、さいたま市西区、さいたま市見沼区、さいたま市岩槻区、大里郡、寄居町、南埼玉郡、宮代町、北葛飾郡、杉戸町、松伏町)