Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回は上尾市にて瓦の葺き直し工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
施工金額は「施工を終えて」に掲載しております。
目次
上尾市 現地調査
当サイトをご覧になって上尾市にお住いのお客様よりお問い合わせいただきました。
さっそくご自宅の状態を確認するために「現地調査」にお伺いさせていただきました。
ケイナスホームでは見積・調査・診断費用を無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
今回お客様がご依頼したい場所が「屋根」とのことで、現地調査でも屋根に絞ってご紹介します。
【ドローン調査】
屋根の調査は直接梯子をかけて屋根に上ることも行いますが、全体像を把握して俯瞰から調査を行うためにドローンを使用することがあります。
人間の目からでは不可能な広範囲の調査が可能になります。
ここでは大きな瓦の欠落や破損などの問題は見受けられませんでした。
【棟歪み】
次に屋根に直接上がる調査を行いました。
棟の歪みが確認されました。
棟は印をつけた位置を含めて屋根材同士の接合部を押えて固定している部分です。
特に赤い印をつけた位置は歪みが顕著でした。
棟がゆがむと経年劣化や強風・地震などがあった場合に棟が崩れる恐れがあります。事故やトラブルの原因となりますので、早期に対策をしたいところです。
【漆喰流れ】
漆喰は赤い印をつけた位置の白っぽい部分を言います。
棟を形成する要素の1つで、定期的に漆喰に欠落や変色など異変がないか点検する必要があります。
上記で紹介したように実際に棟に歪みが出ていることや、漆喰が部分的に流れ出て行ってしまっているところがあったため、今回は屋根全体の葺き直し工事を行うこととなりました。
現地調査の紹介は以上です。
近年、強引な訪問業者が「屋根の板金が浮いている」「屋根上の点検をする」などといって屋根に上がって高価な工事を契約しようとするトラブル事例が報告されています。
ケイナスホームではお客様ときちんと事前に連絡を取って調査を行います。
調査結果をまとめたものを後日報告書としてお渡ししていますので、安心してお任せください。
上尾市 瓦葺き直し工事
葺き直し工事とは
葺き直し(ふきなおし)工事とは、既存の屋根材を再利用したリフォーム方法です。
葺き替え(ふきかえ)工事とよく混同されがちではありますが、葺き替え工事では屋根材そのものを新規のものに交換する工事を行います。
葺き直し工事では、屋根材を再利用できることでリフォーム時にかかる費用を節約することが可能です。
屋根材はそのままになりますが、屋根材より内側の下地防水紙や下地板を交換することが目的で行います。
ほかにも漆喰のメンテナンスや歪みのある瓦を組み直すことも行います。
屋根材が再利用できないほど痛んでしまっている場合は新しい屋根材を使用する必要があるため、葺き替え工事をご提案させていただいております。
足場の設置
まずは足場の架設を行います。
足場があることで今回のような高所作業もスムーズに行うことが可能です。
撤去作業
まずは一時的に既存瓦を撤去します。
既存瓦を施工するための下地となっていた瓦桟(かわらざん)や、下地板の上にたまったゴミも撤去してきます。
下地防水紙
防水機能のあるルーフィングの施工を行います。
下地防水紙は不織布・ゴムアスファルト・砂などの素材が何層にも重なって構成された耐久性・耐水性の高い下地です。
伸縮性があったり粘着層があるタイプもあり、屋根下地板への密着性やこの後施工する屋根材の種類などを考慮して選定しています。
瓦桟の設置
瓦桟(かわらざん)とは、瓦をひっかけるための土台を言います。
横一直線に細い木材を設置していきます。
屋根材の設置
瓦桟に瓦をひっかけ、釘穴から釘を打ち付けて固定します。
既存の屋根材を再利用していますが、ひび割れがあったり痛みが激しい場合は瓦の部分交換も行います。
下屋根と呼ばれる建物の1F部分の屋根材も同様の工程で葺き直し工事を行っています。
棟の施工
棟は屋根材同士の接合部を押えて固定する役割があります。
歪みがあると棟の崩壊や瓦が滑落する恐れがあるため、棟の作り直しを行うことで棟全体の強度が高まります。
盛り土・漆喰を施工して棟の下地を作ります。
瓦屋根の場合は定期的に漆喰のかけや崩落がないか点検し、増し打ちする工事をお勧めしています。
今回はイチから棟を作り直しているため、今後しばらくはメンテナンスの心配なく生活できるようになりました。
棟瓦を設置していき、屋根葺き直し工事は完了です。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は既存屋根瓦を再利用した屋根葺きなおし工事を行いました。
スレートや金属屋根と比較すると耐久性の高い瓦屋根ですが、定期的に歪みや瓦の状態のチェックが必要になります。
しかし屋根上の点検は高所作業となりますので、危険が伴います。
絶対にご自身では行わずに信頼できる業者にお任せください。
今回は既存の屋根材に劣化がなかったため葺き直しとなりましたが、瓦に破損やひび割れがあった場合は新規屋根材を使用した交換工事も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
施工金額
¥1,080,000-
その他の事例はこちら