久喜市にてスーパーガルテクトを用いた屋根カバー工事と無機塗料による外壁塗装、ベランダの防水工事も行いました
塗装箇所 | カバー工法外壁ベランダ |
---|---|
色 | ベージュ系 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せひび割れコーキング劣化 |
地域 | 久喜市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回は久喜市にて屋根カバー・外壁塗装工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料と施工金額は「施工を終えて」に掲載させていただいております。
目次
久喜市 現地調査
久喜市のお客様よりお問合せをいただきました。
さっそくご自宅にお伺いし、現地調査を行いました。
現地調査では専門のスタッフによる建物の状態の診断を行います。
建物それぞれに劣化の進行度や必要となる施工が異なるため、現地調査を行うことでお客様のご自宅にピッタリな施工をご提案させていただくことができます。
ケイナスホームではご相談・現地調査・見積を無料で行っていますので安心してお問合せください。
・屋根
屋根の調査方法には複数あり、直接屋根に上る・外観からの目視・ドローン撮影などがあります。
今回はドローン撮影で屋根の全体像を把握しながら劣化を確認しました。
ドローンを使用することで耐久性の低くなった屋根に負担をかけることなく調査を行うことが出来ます。
こちらのお宅の屋根材は平坦で薄いスレートと呼ばれる屋根材です。
建物に負担をかけない薄さが特徴ですが、劣化するとひび割れが起こります。
こちらのお宅でも多数のひび割れが発生していました。
赤い印をつけた部分以外にも無数に起きているため、屋根材そのものの耐久性が低下しており塗装をしても屋根材のひび割れを抑えることは難しい状態でした。
お客様と相談を重ねた結果、今回はカバー工法による屋根の重ね葺き工事を行うこととなりました。
・外壁
外壁には屋根のひび割れのような大きな劣化は確認できませんでしたが、若干の色褪せが確認されました。
色褪せは見た目の印象が悪いだけではなく、塗膜による保護機能が低下している状態を示します。
保護機能が失われると素材に直接カビや苔が発生したり旧塗膜が剥がれやすい状態になっているため、そろそろ塗装によるメンテナンスが必要になります。
コーキングが痩せている場所がありました。
外壁まわりの接合部に施工されていることの多いコーキングですが、耐久性はおよそ10年程度であるものが多く定期的に打ち替える必要があります。
隙間が開いたりひび割れが起きているわけではありませんでしたが、建物全体のコーキング打ち替えでは足場の架設が必要になりますので、足場代の節約・お客様のメンテナンスご負担の軽減を考えこの機会に同時にコーキングの打ち替えも行うこととなりました。
・ベランダ
ベランダにはマットが敷いてありました。
マットがあると歩行による摩擦や紫外線の影響による劣化が起こりにくくはなります。
しかし、マットを外してみるとゴミや土埃が堆積しており水はけが低下した状態になっていることが分かりました。
ゴミなどがあることによる水はけの低下は長い時間ベランダに雨水がとどまることになるため、雨漏りに繋がる恐れがあります。
定期的にマットの下の状態を確認を行い、適宜清掃や洗浄が必要になります。
今回は下地の状態を確認して、より耐久性を高めるために下地のシートから施工する通気緩衝工法によるウレタン防水工事をご提案させていただきました。
・雨樋
雨樋の一部に歪んでいる場所がありました。
雨樋を支える部材の劣化や配管そのものが歪んでしまうことがあります。
排水がスムーズに行えないと予期せぬ場所に雨水が流れ込み、雨漏りに繋がる恐れがあります。
今回は雨樋の交換工事も同時に行うこととなりました。
久喜市 施工内容
バイオ高圧洗浄
バイオ高圧洗浄では、通常の高圧洗浄に加えて洗浄剤を散布する工程を行います。
住宅専用の洗浄剤でカビや苔といった有機系の汚れを根本から浮き上がらせてから除去し、塗料が塗装面に密着しやすい状態を作ります。
バイオ高圧洗浄は屋根外壁だけではなく、玄関周りの土間や駐車場・ベランダなどの場所でもご利用いただけます。
洗浄を希望する箇所がある方は現地調査の担当員までお気軽にお申し付けください。
屋根 カバー工事
屋根カバー工事とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を設置する施工方法です。
既存の屋根材の撤去を行わないため、工程や費用の節約ができます。
また軽量な新規屋根材を使用していることから建物への負担を最小限に抑えることもできます。
まずは屋根上をフラットにするために棟板金や雪止めといった部材の撤去を行います。
先述したように撤去作業は屋根材の一部のみとなります。
施工面の準備が出来たところで、下地防水紙を設置します。
下地防水紙は耐水性の高い素材を何層にも組み合わせて作られた耐久性の高いルーフィングです。
屋根瓦にひび割れが起きた際にすぐには雨漏りには繋がらないのは下地防水紙が屋根内部への雨水を食い止めているためです。
とはいえ、ひび割れが起きた場所が外気にむき出しになってしまうと防水紙自体が傷み穴が開いたり剥がれてしまうことがありますので屋根上の異変に気付いた場合はお早めにケイナスホームまでお問合せください。
屋根材を設置します。
今回はガルバリウム鋼板を材料とした「スーパーガルテクト」という屋根材を使用しました。
ガルバリウム鋼板はガルバリウムという合金でメッキされた鉄のことで、耐震性や耐久性と価格のバランスの取れた素材です。
アイジー工業社から販売されているスーパーガルテクトは遮熱性・耐久性に優れていますのでカバー工事では人気の商品です。
カラー展開も豊富なため外壁との色合いを考えてお選びいただけます。
こちらのお宅では既存の天窓の位置に今まで通りに天窓も設置しました。
天窓が不要な場合は内装と屋根上からベニヤなどを使用して板貼りすることも可能ですのでお気軽にお申し付けください。
天窓周りのコーキングを施工し、雨漏り予防を行いました。
屋根材を全体に敷き詰めたら、棟を形成します。
棟の下地として貫板を設置します。
貫板を固定したら板金を被せます。
釘打ちを行い、接合部にはコーキングを設置しました。
また棟内部に湿気がこもるのを予防するための通気口があいている「脱気棟」と呼ばれる棟板金を使用しました。
外壁 コーキング打ち替え
外壁のコーキングは接合部の緩衝材として使用されています。
しかし紫外線による影響など経年劣化が起こると弾力性がなくなり、緩衝材としての役割を果たせなくなってしまいますので定期的な打ち替えが必要となります。
屋根工事や外壁塗装の際には同時に施工をお考えいただくと建物全体の耐水性を高めることが可能ですので、ご検討ください。
まずは古いコーキングをカットしました。
撤去したコーキングは処分となります。
プライマーを塗布します。
プライマーには接着剤のような役割がありますので、この後施工するコーキングとの密着性を高める効果が期待できます。
コーキングを打ち込みます。
近年ではDIYの流行からご自身で外壁まわりのひび割れなどをコーキングを使用して補修する方もいらっしゃるようですが、適切な量を均一に打ち込み密着させるためには知識と技術が必要になります。
またコーキングは建物の様々な場所に施工されていて高所作業になる場所もあり危険も伴いますので、ぜひプロにお任せください。
外壁の接合部以外にも窓回りなどすべての場所で同様の施工を行いました。
外壁 塗装
塗装は全3工程に分けて行いました。
まず1工程目、下塗り塗装を行います。
下塗り塗装では外壁の表面に起きていた様々な劣化を一旦リセットし、均一な下地を作ります。
この後使用する塗料の種類や外壁の素材に合わせた下塗り用塗料の選定を行っています。
次に2工程目、中塗り塗装を行います。
中塗り塗装ではお客様にお選びいただいた塗料が登場します。
「無機ハイブリッドチタンガードIR」PL-30を使用しました。
無機ハイブリッドチタンガードは特殊チタンと無機成分の配合による耐久性の高さが特徴の塗料です。
最後に3工程目、上塗り塗装を行います。
上塗り塗装では仕上げ塗料の2度塗りを行います。
無機ハイブリッドチタンガードの持つ超耐候性・超低汚染性・遮熱性などといった機能を存分に発揮できるように、重ね塗りを行いました。
その他 付帯部の塗装
付帯部の塗装では、屋根外壁以外の様々な場所の塗装を行います。
ご依頼いただくものの多くは庇や雨樋といった建物まわりの設備の塗装ですが、物置や基礎など気になる場所の補修・塗装も承っております。
素材によって適した塗料・施工がありますので、不安な方は現地調査の担当員までお気軽にご相談ください。
・軒天
軒天の塗装では屋根外壁で使用する塗料ではなく、通気性が確保できるような透湿性の塗料を使用しています。
・雨樋
今回雨樋の歪みが現地調査で確認されたため、雨樋の交換工事を行いました。
土台からの変更が必要かどうか、雨樋が流通しているもので適合するかどうかなどは詳しく調査する必要がありますので、雨樋の劣化が気になる方は現地調査をご依頼ください。
・レンジフード
今回、レンジフードを含む付帯部の多くはブラックで統一しています。
外壁の色味やデザインを引き締め、外観に統一感が生まれる効果が期待できます。
・シャッターボックス
鉄部では傷や経年劣化が原因で錆が発生することが懸念されます。
塗装することで保護にもなります。
・シャッター
シャッターは蛇腹状になっていることから均一に塗装するには技術が必要になります。
ケイナスホームでは最後まで職人が手作業で丁寧に施工しています。
・基礎
今回基礎部分では補修も行いました。
基礎の補修はひび割れの深さによって施工が変わります。
見極めには経験や知識が必要になりますので、経験豊富なプロにお任せください。
また、補修後にはベースガードという基礎専用の塗料で塗装し保護しました。
建物を支える重要な場所をメンテナンスできました。
ベランダ 通気緩衝工法によるウレタン防水工事
ベランダの施工方法は表面を塗装するトップコートやシートを用いた防水工事など様々な手法が存在します。
今回は下地の劣化が懸念されるため、下地のシートを施工し防水層としてウレタン樹脂塗料を塗装する通気緩衝工法によるウレタン防水工事を行うこととなりました。
通気緩衝工法と防水工事についてはこちらの記事をご覧ください。
洗浄・清掃後にまずプライマーを塗装します。
プライマーは下地の役割があります。
通気緩衝シートと呼ばれる防水シートを施工しました。
このシートがあることで耐久性がグッと上がります。
元々の下地に含まれている水分は、この脱気筒と呼ばれる部材から徐々に排出されます。
下地の状態を良好に保つための重要な部材です。
ウレタン防水塗料を2回重ねて塗装します。
これにより防水層を2層形成します。
・1回目
・2回目
最後に防水層を保護するためのトップコートを塗装しました。
シートを先に施工するウレタン防水工事では、下地から施工するため高い耐久性を誇ります。
今後20年程度のメンテナンスご負担から解放され、高い防水性のベランダで生活いただけます。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は屋根の重ね葺きを行い耐久性を高め、外壁も高機能塗料で塗装することで全体的にハイグレードな外装リフォームとなりました。
また、ベランダも下地から施工する防水工事を行い、雨樋の交換や基礎部分の塗装などといった建物の隅々まで行き届いたメンテナンスを行うことが出来たと思います。
お客様からも施工後のアンケートにて多数の有難いお言葉をいただきました。
アンケートは以下から確認いただけます。
ケイナスホームではお客様のご希望や建物の状態に合わせた施工をご提案することを心がけています。
現地調査・見積・相談は無料で行っておりますので、お気軽にお問合せください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
使用材料
屋根:スーパーガルテクト Sシェイドブラック
外壁:無機ハイブリッドチタンガードIR PL-30
施工金額
屋根カバー外壁塗装、ベランダ防水他含む
約¥3,700,000-
関連事例はこちら