Before

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根専門店のケイナスホームです。
久喜市の施主様から外壁塗装のご依頼をいただきましたのでご紹介させていただきます。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただき、ありがとうございます。
施工金額は施工を終えてに掲載してあります。
目次
久喜市 現地調査の結果
HPをご覧になったお客様よりお問合せをいただきました!
ケイナスホームでは、お問合せをいただいたあとは担当者による現地調査を行います。
診断結果を用いた施工のご提案をさせていただき、お客様のご希望を加味して施工になります。
建物の状態に合わせて診断しますのでお客様のご自宅に最適な施工をご提案させていただきます。
この現地の調査・お見積りは無料となっておりますので安心してお問い合わせください。
・外観
こちらのお宅の素材ですが、外壁はタイル調でした。
タイル外壁は窯業サイディングやモルタルと比べると劣化が起きにくく耐久性が高いことが特徴です。
また、見た目にも高級感があり種類も豊富であることで人気です。
・外壁
耐久性の高いタイルですが多少汚れと色褪せがみられる程度でした。
ひび割れや剥がれ・白く変色するなどの劣化が起こった場合は早めに点検補修をオススメしております。
・軒天
軒天では色褪せがみられました。
建物内部の水分を排出し調整する役割があります。
久喜市 施工内容の様子
小工事
こちらのお宅のお家まわりの小工事の事例を、先日掲載させていただきました。
ぜひこちらもご覧ください。
☞久喜市にてベランダウレタン防水・基礎補修他小工事を行いました
洗浄
タイル外壁は基本的にメンテナンスが不要で、高圧洗浄機などを使って表面の汚れを落とす水洗いで対処できます。
美観を保つことで劣化にも気付きやすくなります。
瓦屋根の釘打ち込み
こちらのお宅では屋根の劣化がなかったので屋根の施工はしませんでしたが、釘の打ち込みを行いました。
屋根材に使用される釘は経年劣化で浮いてくることがあり、瓦の耐久性を保つためにも定期的に施工をオススメしております。
コーキングの打ち替え
お手入れが簡単なタイル外壁ですが、目地や付帯部などのメンテナンスは必要です。
コーキングは紫外線が原因で硬くなる劣化が起きます。
硬く柔軟性の損なわれたコーキングはひび割れが起きたり、隙間があくなどしてお家の耐水性に問題を起こします。
プライマーを塗布して下地を整えました。
コーキングを充填し、へらでしっかりと密着させます。
乾燥し、硬化するまでしっかりと時間を置いたら完了です。
タイルクリア塗装
今回使用した塗料はセラミック浸透性吸水防止剤「タイルセラクリーン」というタイル専用塗料です。
タイル素材に合った優れた浸透性を持つ・吸水防止効果などの特徴があります。
また、特殊シラン化合物が浸透することによりセラミック層が表面に形成され、汚れを寄せ付けずに低汚染性を発揮します。
他にも、モルタル目地及びタイル表面の質感や風合いを損なうことなく自然な仕上がりになるなどタイル外壁に特化した塗料です。
通常の外壁塗装では3工程に分けて塗装を行いますが、タイル塗装では2度塗りにて塗装を行います。
1度塗り目を行います。
伸びの良い塗料で施工性も良く、塗料の持つ独特な臭いなども低減された塗料です。
よく乾燥させ、2度塗り目を行います。
塗膜を重ねることでより均一にムラのない施工が可能です。
付帯部の塗装
ケイナスホームでは、塗装の際には屋根外壁以外の建物の設備も塗装します。
屋根外壁が綺麗に塗装されても、付帯部から雨漏りや破損などの劣化が起こると後か補修する必要がありますので、この機会に一緒に塗装などメンテナンスを行うことをオススメしております。
まずはケレン作業を行います。
ケレン作業とは、塗膜の浮きや汚れなどをへらやヤスリを使用して手作業で落とす工程のことを言います。
下地を綺麗に整えることで、塗膜の乗りや持ちを良くする効果があります。
雨樋を塗装しました。
こちらのお宅では、すでに雨樋の交換工事を行っております。
塗膜による保護を行うことでサビや穴あきなどの劣化を防止できます。
軒天を塗装しました。
軒天は建物内部の湿気をためこみやすいため、防湿性・防水性・防カビ・防藻性能の高い塗料を使用します。
庇を塗装しました。
庇は勝手口や窓などの水除け・日よけとしての役割がありますが、雨風にさらされることで腐食したり金属部分はサビなどが発生することがありますので、外壁塗装の際は一緒に施工をすることをオススメしております。
施工を終えて
タイル調の外壁は初期費用が高いことがありますが耐久性がありますので、簡単なメンテナンスだけで長くお使いいただけます。
こちらのお宅では塗膜による保護を行ったことでタイル材や下地への吸水防止を行うことができ、更に長くお使いいただけるようになったと思います。
また先日掲載したベランダの防水工事や基礎の補修工事、雨樋交換工事を行ったことで、お客様の気になる場所も含めて建物全体のお手入れができました。
ケイナスホームでは様々な素材・建物に合った適切な施工を専門知識を持ったスタッフが同行しご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
ご覧いただきありがとうございました。
使用塗料
タイルセラクリーン
施工金額
外壁塗装・補修工事など小工事含む
¥1,990,000-
オススメの施工事例