埼玉県さいたま市西区にて屋根塗装・外壁塗装を実施、ベランダトップコート塗装も行いました
塗装箇所 | 外壁屋根ベランダ |
---|---|
色 | ホワイト系ベージュ系ブルー系 |
塗料 | シリコン遮熱シリコン |
症状 | 色褪せカビ・コケひび割れチョーキングサビコーキング劣化 |
地域 | さいたま市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
目次
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根専門店のケイナスホームです。
埼玉県さいたま市西区の施主様から屋根塗装、外壁塗装、ベランダの塗装工事のご依頼をいただきました。
大切な自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただき感謝しております。
施工金額は最後に記載させていただいております。
さいたま市西区 現場の調査
まずはお家の状態を確認するため、直接お宅にお邪魔しました。
外壁、屋根それぞれの状態を確認しましょう。
・屋根 塗膜退色
スレート瓦が全体的に色褪せています。
紫外線や雨風を直接受ける屋根は、定期的に瓦の葺き替えや塗装による保護などメンテナンスを行う必要があります。
点検も専門知識を持ったプロの目線で行う必要があり、またご自身で屋根へ登る行為は危険が伴いますので、プロである業者にお任せください。
・屋根 サビ
板金部分にサビが発生しています。
また、瓦の間にも変色が見られます。
・外壁 塗膜退色
外壁全体の様子ですが、全体的に色褪せています。
塗料の劣化は、ツヤや光沢が失われる→色褪せ→チョーキング現象(顔料が粉上になって表面に浮き出ること)→ひび割れや破損といった順番に進行していきます。
早い段階でアプローチすることで、建物内部へのダメージを食い止めることができますので、気になることがある際はすぐにお問い合わせください。
・外壁 チョーキング現象
上述しましたが、チョーキング現象は紫外線や雨の影響で塗料に含まれる樹脂と顔料が分離し、顔料が白い粉上になり表面に浮き出ている現象のことです。
塗装をするタイミングのサインのひとつとなります。
また、チョーキング現象は外壁だけではなく塗装を施した場所であればどこでも起こります。
今回は竪樋でこの現象が強くみられました。
・外壁 コーキング劣化
コーキングというのは、外壁材同士や外壁材と他の部材とのつなぎ目を接着剤のように蓋をしているものです。
しかし、紫外線や経年劣化でひび割れが起きたり剥離することもあります。
こちらはひび割れが起きています。
また、別の場所ではコーキングが痩せて、外壁の下地が見えてしまっています。
このまま放置しますと、漏水の原因になります。
・外壁 サッシまわり
先ほどのコーキングが施されているのは外壁だけではなく、サッシまわりや玄関まわりなどドアや窓のある場所にもあります。
サッシまわりは意外と雨漏りの原因となりやすい場所のひとつでもあります。
外壁まわり同様にコーキングの打ち替えが必要です。
・ベランダ 汚れ
ベランダの様子ですが、水はけが悪く汚れが堆積してしまっています。
汚れを放置すると排水口や雨樋が詰まり、最後には雨漏りの原因になるなど家全体のトラブルに繋がる可能性があります。
また、ベランダは防水層をトップコートで保護している仕組みですが、防水層を保護しきれなくなることで雨漏りに繋がる場合もあります。
そのため定期的なメンテナンスが必要です。
さいたま市西区 施工の様子
施工の流れは、洗浄→屋根補修→屋根塗装→外壁補修→外壁塗装→その他付帯部塗装→ベランダトップコートの順でご紹介します。
バイオ高圧洗浄
専用の洗浄剤で有機系の汚れを根こそぎ落とします。
その後通常の高圧洗浄で2回洗い流します。
なぜ洗浄を複数回行うかといいますと、汚れの上から塗装をしてしまうと、のちに剥離が起きるなどの不具合が発生する可能性が高いからです。
洗浄は、汚れを徹底的に落としよく乾燥させることで下地を整える意味があり、とても重要な工程です。
屋根補修
・スレート補修
一部破損やヒビが見られました。
軽度でしたので補修材で埋めて終了です。
・屋根板金つなぎ目コーキング
板金のつなぎ目のコーキングも劣化していたため、新しく交換します。
屋根塗装
屋根塗装は下塗り→中塗り→上塗りと順番に塗り重ねていきます。
・下塗り
下塗りは上塗り塗料との密着性を高める役割があります。
・タスペーサー設置
ここでタスペーサーを設置します。
タスペーサーにより屋根材同士に隙間がうまれ、通気性と水はけを良くします。
もし屋根材同士を塗料でふさいでしまったままにすると、屋根内部の水分の逃げ場がなくなり、水を排出できなくなってしまいます。その結果、建物内にカビが発生したり雨漏りに繋がる可能性があります。
・中塗り
今回の使用塗料は「スーパーシャネツサーモ」です。
従来のフッ素やシリコン塗料と比較しても高い耐候性を持つ塗料です。
断熱性に優れていて、特殊無機顔料によって日光を反射して屋根の温度上昇を防止します。
一度塗りの段階では色味がまだ薄い状態です。
・上塗り
二度塗りすることで厚みと光沢が出ます。
より塗料の持つ効果を発揮できるようになります。
同じ塗料ですが、中塗りと上塗りとでは発色が違うように見えますね。
上塗りをした方がしっかりと発色し、高級感のある素敵な仕上がりになりました。
外壁補修
塗装の前にコーキングの打ち替えを行います。
・コーキングカット
既存のコーキングをカットします。
全ての箇所をカットしましたので、古いコーキングはこんな量になります。
・プライマー塗布
プライマーは、この後新しく打ち込むコーキングとの密着性を高めます。
このプライマーの塗布する量にもコツがあります。
少なすぎても多すぎても密着性に問題が出てきて、後々剥離する原因になります。
・コーキング充填
新しくコーキング材を充填し、ヘラでしっかりと押さえました。
外壁以外にも窓回りや補修が必要な箇所に施します。
外壁塗装
外壁塗装も屋根と同様、下塗り→中塗り→上塗りと塗り重ねます。
・下塗り
下塗りは下地です。
この後上から色を重ねてしまうものですが、下地がきちんと施工できていないと仕上がりに影響があります。
・中塗り
今回使用する塗料は、「シリコンレボ1000」です。
遮熱性・耐候性・低汚染性に優れた商品で、特に塗料を劣化させるラジカルの発生を抑える効果があります。
今回、ホワイトとブルーの2色で塗り分けてますので、それぞれお見せします。
ホワイト
ブルー
・上塗り
上塗りで塗り重ねると、発色が良くなり厚みも出ます。
ホワイト
ブルー
その他付帯部塗装
付帯部の塗装は細かい塗装が多いですが、ひとつひとつ丁寧に作業します。
・シャッターボックス
・雨樋
・軒天
・水切り
・竪樋
・破風
ベランダトップコート
ベランダは、下から下地→防水層→トップコートと層になって構成されています。
しかし、表面のトップコートは紫外線や雨風の影響を受けやすく経年劣化します。
表面の保護がなくなると防水層がむき出しになり、建物内部への浸水を引き起こします。
そのため、トップコートによる保護を定期的に行う必要があります。
「水はけが悪くなってきた、光沢がなくなってきた、ひび割れが見える」などの症状がありましたらお早めにご相談ください。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
いかがだったでしょうか。
全体を見ると家が色褪せて古っぽく見えてしまう程度の劣化でも、専門家の目線でチェックを行うと建物内部へのダメージに繋がるような細かいところが劣化していました。
そろそろ塗り替えの時期、ちょっと色褪せた気がする、などお気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
〈施工金額〉
屋根塗装・外壁塗装(ベランダトップコートを含む)¥1,090,000-
〈使用塗料〉
屋根:スーパー遮熱サーモ(色9117)
外壁:シリコンレボ1000(色9000)、(ベランダ外壁:色9014)
参考事例