杉戸町にて瓦屋根の棟取り直し工事と金属サイディング外壁の塗装工事を行ないました
塗装箇所 | 外壁ベランダ雨樋破風 |
---|---|
色 | ホワイト系レッド・ピンク系2色塗装 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケひび割れチョーキング漆喰 |
地域 | 杉戸町 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店の「ケイナスホーム」です。
今日は北葛飾郡杉戸町にて行なった外装リフォーム工事の様子をご紹介します。
和瓦屋根の棟の取り直し工事と金属サイディング外壁の塗り替え工事です。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお任せ下さり、誠にありがとうございます。
使用塗料と施工金額はページ下部の「施工を終えて」に記載しておりますので、参考までにご覧ください。
[toc]
杉戸町 現地調査の様子
当店のチラシをご覧くださった杉戸町にお住まいのお客様より、屋根外壁のメンテナンスのご依頼をいただきました。
お見積もりの前にまずは現地調査にお伺いして、屋根や外壁の現在の状態を確認させていただいております。
調査では塗装箇所の面積測定や、下地の材質の確認、症状の診断(外壁のクラック、コーキングの劣化、外壁のチョーキング、屋根のコケやカビなど)を行います。
☞ ケイナスホームの無料診断について
こちらでは現地にて行なった屋根外壁診断の様子の一部をご紹介します。
屋根診断
屋根では棟部分にわずかですが歪みができ始めていました。
土台となる熨斗瓦にもズレが見られます。
また三日月漆喰が経年劣化により、苔カビが発生したり、痩せてひび割れや欠落、隙間ができてしまっている状態でした。
三日月漆喰の剥がれ、欠落
漆喰は棟の葺き土を保護している大切な部分で、部分的な欠落の場合は、振動や鳥につつかれてしまうことなどが原因として考えられます。
劣化・欠落した状態で放置すると雨水が浸透して固定力が弱まり、棟の崩壊や雨漏りに繋がってしまいますので補修が必要です。
剥がれた箇所だけの補修も可能ですが、わずかではあるものの棟に歪みが見られましたので、今回は「棟の取り直し」工事をおすすめさせていただきました。
外壁診断
外壁は紫外線の影響で色褪せ、汚れが付着しています。
こちらのお宅では金属製のサイディングが使用されていました。
経年劣化で塗膜の防水性が無くなると「赤錆」が発生します。錆を放置すると鋼板層に穴が開いてしまうので、早め早めにお手入れすることが大切になります。
日当たりの良くない箇所では苔が発生しています。
苔や藻、カビが発生していると外壁が劣化して変色する原因となります。
また常に湿気を含むようになることで、さらなる劣化を招き腐食につながる恐れもあります。
苔自体は小さなものですが、外装に対してダメージを与え続ける迷惑な存在なので早めに除去することをお勧めします。
外壁材では塗膜が退色し、手でこすると白い粉が付くチョーキング現象が見られました。
外壁が長期間紫外線や風雨に晒されたことにより、保護塗膜の塗料の結合がほどけてしまっており、防水性が低くなっている状態です。
塗り替え時期のサインとなります。
雨樋でも同様のチョーキング現象が起こっています。
塩ビ製の雨樋は、保護塗料が退色して直接紫外線に晒されると硬化して割れやすくなってしまいますので、再塗装が必要です。
サッシまわりと外壁の隙間を埋めるコーキング部分では、上に塗られている塗膜がひび割れて剥がれ落ちている箇所がありました。
内部のコーキング材にはひび割れはありませんでしたが、経年劣化による痩せが見られました。
コーキング材は家の躯体そのものを保護するための重要な役割を持っているので、塗装の前にしっかりと増し打ち工事をします。
杉戸町 屋根外壁工事 施工の様子
ここからは実際に行なった工事の様子をご紹介します。
施工の内容によって、一部順番が前後している箇所もありますのでご了承ください。
ポリカーボネート波板外し
まずは足場を組み立てる際に障害となる、ポリカーボネート波板の取り外しを行ないます。
すべて取り外しました。
取り外した波板は汚れないように養生をして、敷地内で保管させていただきます。
足場組立
次に足場の組み立てとネットの取り付けを行いました。
外装工事において仮設足場は大きな役割を果たします。
作業性の良い足場を架けることにより、職人の安全性が保たれ、塗装の技術を余すことなく発揮できるようにすることで高品質な施工に繋がります。
またこの足場を覆うように飛散防止ネットを張ることで、塗料やゴミなどが近隣の建物に飛ばないよう配慮します。
防犯カメラの取り付けも行なっておりますので、ご安心ください。
屋根棟の取り直し
漆喰の補修は基本的には欠損している箇所だけ行います。
しかし今回は劣化が広範囲にわたっており、棟の歪みも見られたので、既存棟を解体して新たに棟を取り直し、全ての漆喰を打ち直す作業を行いました。
・既存棟の解体
棟部分の丸瓦を全て取り外しました。
瓦を破損しないよう、一枚一枚取り外し、順番に重ねて保管します。
葺き土は処分するため、取り除いて袋に入れました。
その後、熨斗瓦を取り外していきます。
棟を撤去すると、内部から土が出てきます。
最後に一部砂状になった漆喰と、土台となっていた葺き土を撤去して、棟の解体は完了となります。
棟を解体した後は、棟下の瓦に異常が無いかを確認していますのでご安心ください。
・ガイドライン設置
棟の仕上がりの幅を決めて水糸を張ります。
・新しい漆喰の施工
新しい漆喰を水糸の幅に合わせて施工しました。
・熨斗瓦の取り付け
一段目
二段目
一段目の熨斗瓦の上に、二段目固定用の葺き土を盛って、二段目の熨斗瓦を載せていきます。
・丸瓦の取り付け
最後に丸瓦を載せ、一つ一つ番線で固定します。
これで瓦屋根の棟の取り直し工事は完了です。
南蛮漆喰を用いることで、美しく強固に仕上がりました。
※南蛮漆喰とは、山砂利(白砂)・消石灰・炭酸カルシウム・マニラ麻をふのり(糊)の煮汁で練ったものになります。
バイオ高圧洗浄
ケイナスホームではガイソーパワークリーナーという洗浄剤を使用しています。
コケやカビなどの有機系の汚れは表面に見える場所以外にも内部に食い込んでいることがあります。
これを根こそぎ落とさないと、またすぐにコケやカビが発生してしまう恐れがあるので、通常の洗浄よりも『手間をかけ』しっかりと汚れを落とします。
洗浄剤を水と希釈して攪拌します。
洗浄剤を噴霧して、長年蓄積した汚れを根こそぎ浮かび上がらせます。
足場には飛散防止シートを貼りますので、近隣の方々へのご迷惑は最低限に抑えることができます。
その後、浮き上がった汚れを水による高圧洗浄で洗い流します。
根こそぎ汚れを取った後はしっかりと乾燥させ、新規塗装ができる下地に仕上げます。
外壁塗装
・コーキング工事
外壁塗装に入る前に、まずサッシ周りや取り合い部のコーキング増し打ち工事を行ないます。
コーキング用のプライマーを塗布します。
新しく打つコーキング材を密着させる接着剤のような役割を持ち、コーキング材本来の性能を発揮させるために重要な工程になります。
新しいコーキング材を打ち込みます。
ケイナスホームでは「SRシールH100」という高耐候性のものを使用しています。
また接着耐久性と応力緩和性、防汚性にも優れており、塗料との相性も良いのでメンテナンス回数を削減することができます。
打ち込んだ後はヘラで押さえて空気を抜き、目地に隙間なく密着させます。
これでコーキング工事は完了となります。
・下塗り
屋根材が良く乾いてることを確認して、下塗り材を塗布します。
仕上がりの塗料である「上塗り材」と屋根材を密着させる接着剤のような役割を持ち、目に見えない部分ですが仕上がりを左右する大切な工程になります。
今回使用した「PLファインメタルガード(ペイントライン社)」は作業性に優れた1液タイプの下塗り剤で、高い防錆力を持ち、幅広い下地に適合します。
・中塗り
実際の仕上がりの塗料を塗っていく1回目の工程です。
塗料の機能を十分に発揮させるため、塗料メーカーが定めた厳格な基準を守って塗布します。
・上塗り
最後に仕上げ用の塗料を塗り重ねます(2回目)。
ケイナスホームでは専門の職人が塗り重ね乾燥時間を厳守して作業を進め、塗膜の厚みが基準塗布量に達するように丁寧に仕上げます。
外壁塗装にはハイグレードなペイントライン社の無機ハイブリッドシリーズ塗料をお選びいただきました。
こちらは第三者機関の厳しい試験結果をクリアして紫外線や雨・風・塩害など過酷な気候条件に強いという塗料で、長期間にわたってご自宅の美観性を保ってくれることが期待できます。
超耐候性により塗膜の色褪せもしにくく、超低汚染性で防藻・防カビ性に優れ、雨筋汚れなども防いでくれます。
当社による保証も15年の最長期間となっており、施工完了後も安心してお過ごしいただけることかと思います。
付帯部の塗装
メインとなる外壁や屋根以外の部分を塗装していきます。
付帯部では塗装の前に各部に適した下地処理(ケレン作業:サンドペーパーやワイドブラシ、スクレーパーなどを用いてサビや汚れを除去して下地を整える)を行なっております。
この工程が不十分だと塗料がうまく密着せず、あとで塗装が剥がれてしまうこともあるので特に丁寧に実施します。
各部下地処理の後は、劣化の状態により色がのるまで重ねて塗装を行ないました。
今回は屋根外壁塗装の塗料の耐用年数に合わせ、通常よりも耐久性が期待できるフッ素系の塗料を使用しました。
・鼻隠し塗装
ケレン作業
塗装
・雨どい塗装
ケレン作業
塗装
・庇塗装
ケレン作業
塗装
・換気口フード塗装
ケレン作業
塗装
・雨戸塗装
ケレン作業
塗装
・軒天塗装
軒天は、屋根やベランダの下側の部分になり、湿気がこもりやすい箇所です。
ケンエースという防藻・防カビ・防水機能を持ち、通気性と透湿性の高い軒天専用塗料を塗布しました。
ベランダ床防水 トップコート塗装
まずはプライマーと呼ばれる下塗り材を塗布していきます。
この作業により、床面の下地を整え、トップコートとの密着性を高めることができます。
プライマーが乾いたら、防水層を紫外線から保護するためトップコート(グレー色の塗料)を塗布します。
丁寧に塗り重ねて、ベランダ床面の防水トップコート塗装は完了となります。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は瓦屋根の棟取り直し工事と、外壁や付帯部の塗り替え工事を行いました。
瓦屋根の漆喰は築後10年を過ぎると劣化が始めると言われているので定期的なメンテナンスが欠かせません。
また外壁ではオフホワイト×ピンク色のツートンカラーへと塗り替えたことで、温かみのある雰囲気のご自宅に生まれ変わりました。
お客様の今後のライフプランやご予算に合わせて、ケイナスホームでは様々な要望にお応えしています。
是非一度ご相談ください!
≪使用塗料≫
外壁:無機ハイブリッドチタンガード 本体/PL-10 ベランダ外壁/PL-24
ペイントライン社から発売されている、無機成分と特殊チタンの配合技術により優れた耐候性と耐汚染性を実現した塗料になります。
期待耐用年数が約30年近くあり、次世代のハイグレード無機塗料として登場し今日までその性能の高さから人気を博しています。
一般的な塗料と比べて費用はかさみますがメンテナンス(塗り替え)回数を確実に減らし、トータルコスト削減に貢献します。
無機ハイブリッドチタンガードシリーズの特徴を大きく5つに分けてご説明させていただきます。
【超耐候性】特殊チタンと無機成分「オルガノポリシロキサン」の配合により、シリコン・フッ素塗料と比べ圧倒的に強靭な塗膜を形成します。この強靭な塗膜が、紫外線や雨・風・塩害など過酷な気候条件による劣化を防ぎ、長期間建物の美観を保ちます。
【超低汚染性】「グリシジル基含有シリコーンオリゴマー」と無機成分を融合して低汚染性と防藻・防カビ性を発揮します。
【特殊チタン】劣化の原因となるラジカル反応を格段に制御する新技術「高耐候性特殊チタン」の導入と「ラジカルプロテクト高密度シェル構造」により、塗膜の樹脂劣化を外側・内側からも制御します。
【不燃性】特殊チタンと無機成分「オルガノポリシロキサン」の配合により、シリコン・フッ素塗料と比べ高温でも塗膜が燃えにくくなっています。外部公的機関の試験にも合格する性能が証明されています。
【超フレキシブル性】無機成分「オルガノポリシロキサン」と「グリシジル基含有シリコーンオリゴマー」を独自の樹脂合成技術により配合し、フレキシブル性を向上させました。しなやかで強靭な塗膜を形成し、ひび割れが起こりにくくなっています。
≪施工金額≫
屋根工事・外壁塗装工事
¥1,500,000-
≪参考事例≫