白岡市にて遮熱塗料を用いた屋根塗装・ラグジュアリー無機と遮熱シリコン塗料による外壁塗装を行いました
塗装箇所 | 外壁屋根 |
---|---|
色 | グレー系2色塗装 |
塗料 | シリコン遮熱シリコン無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケコーキング劣化 |
地域 | 白岡市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回は白岡市にて屋根外壁塗装工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料・施工金額は「施工を終えて」に掲載しています。
白岡市 現地調査
白岡市にお住いのお客様よりお問い合わせをいただきました。
お問い合わせ後の流れとしましては、①弊社内で担当を決定②担当者よりご挨拶と現地調査の日程のご連絡③現地調査実施④調査後一週間前後で調査結果と見積書のご提出となります。
その後はお客様と打ち合わせを重ね、ご納得いただけましたらご契約となります。契約後も細かい打ち合わせなどを行う場合もありますが、ケイナスホームでは現地調査・見積・ご相談費用は無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
実際の行った調査結果より、一部を抜き出してご紹介します。
屋根
屋根の調査はドローンを用いて行いました。
ドローンを使用すると屋根の全体像を俯瞰から把握することができます。
多角的に見れること、劣化した屋根材にも負担をかけないことから人気の調査方法です。
周辺環境や天候によってはドローンによる調査を行えない場合がありますので、事前にお申しつけください。
屋根材の一部ではカビ苔に加えて、割れや欠けもありました。
劣化の状態によっては塗装だけでは間に合わず葺き替え工事やカバー工事が必要になる場合もあります。
今後のライフプランやメンテナンスのご予算によってもご提案する施工は変わります。お客様のご希望に沿った施工ができるようにご提案しますので安心してご依頼ください。
今回は劣化が部分的であったことから、補修→塗り替えで対応を行うこととなりました。
外壁
外壁では全体的にやや色褪せが起きていました。
色褪せは塗膜の保護機能が低下しているために起こる劣化で、艶がなくなったり色味がややくすんだような印象になることを言います。
放置するとカビや苔が付着しやすくなります。いずれ劣化が進行すると外壁材そのものを傷めることもありますので、早期に対処することが大切です。
塗り替えることで新しい塗膜でご自宅を保護することが可能です。
コーキングが裂けて下地が見える状態になっていました。
ひび割れが起こると建物内に不要に雨水が入り込む原因になります。
今回は新しいコーキング材に打ち替えることをご提案しました。
ベランダ
ベランダの一部には土埃が堆積し、排水口まわりには特に汚れが溜まっていました。
見た目や衛生面でも問題だけではなく、雨樋が詰まることで雨漏りに繋がる恐れもあります。
この機会に清掃と洗浄を行い、防水材を施工することをご提案しました。
実際の調査では他にも問題がないところも含めて隅々まで調査しています。
無料で点検を行いますのでお気軽にご連絡ください。
白岡市 施工内容
ここからは実際に行った工事の一部をご紹介します。
工事内容によっては一部工程が前後しています。ご了承ください。
バイオ高圧洗浄
リフォームの効果を正しく発揮するためには、事前の洗浄が大切です。
ケイナスホームでは住宅専用の洗浄剤を使用したバイオ高圧洗浄を行っています。
洗浄剤を使用することでカビや苔などの汚れを根元から浮き上がらせてから落とす効果が期待できます。
汚れが残留すると塗膜の密着性が低下するため、外装リフォームを長持ちさせるためには徹底的な洗浄が必要です。
建物全体に洗浄剤を散布することでご自宅まるごと殺菌消毒します。
屋根外壁に限らず、ベランダや駐車スペースなども洗浄を承っております。
汚れが気になる場所がある方はお気軽にお申し付けください。
またご自宅周りで洗浄剤の飛び散りが気になる場所がある方は事前にご相談ください。
植木やお車などは洗浄剤で傷む恐れがあります。
今回はご自宅敷地横の駐車スペースにあるお車に養生を行いました。
屋根 補修
屋根の補修を事前に行います。
先に修繕作業を行うことで外観に影響を及ぼすことなく補修ができます。
板金を固定している釘のゆるみがないか点検し、最後にコーキングで押さえています。
ひび割れが一部あったため、補修を行いました。
タスペーサー設置を行いました。
屋根材の隙間を確保するための部材で、雨水がうまく排水されるようになります。
屋根 塗装
下塗り塗装
塗装の工程は、下塗り・中塗り・上塗りと重ねて行います。
下塗り塗装では下地を仕込みます。塗膜の劣化が一様に起こるわけではないため、一度塗り潰すことでリセットすることができます。
一工程ずつしっかりと乾燥時間を置きますので、安心してお任せください。
中塗り塗装
中塗り塗装からは仕上げ塗料が登場します。
今回は「スーパーシャネツサーモF」をお選びいただきました。
仕上げ塗料には外観の印象に影響があり、更に耐久性も担っています。
ご自宅のイメージや今後のライフプランやメンテナンスの予定を考慮した、カラーリングと機能性・耐久性を持った塗料をお選びいただくことが重要です。
上塗り塗装
スーパーシャネツサーモFは期待耐用年数が16~20年あるフッ素塗料です。
遮熱性が特徴で、チタン複合特殊無機顔料が高い日射反射率で屋根面の温度上昇を抑えます。
屋根塗料は常に強い紫外線や雨風に晒されるため耐久性も重要になります。
スーパーシャネツサーモFは塗膜の劣化要因であるラジカルの発生を抑え、長期的に塗膜がご自宅を保護します。
トップコート
今回は塗膜の保護を行うためにトップコートを施工しました。
仕上げ塗料をコーティングすることで塗膜の劣化進行を遅らせることが期待できます。
トップコートは無色透明なため、お選びいただいた仕上げ塗料の色味を損ねることなく保護ができます。
外壁コーキング打ち替え
外壁材のコーキングは新築であれば通常10年を目安に打ち替えることが大切です。
コーキングはご自宅全体の様々な場所に施工されているため、すべてを打ち替えるとなると足場の架設が必要になります。
そのため今回のような屋根外壁塗装など他工事と併せて行うことをお勧めしています。
既存のコーキングをカットします。
窓やドアまわりは外してしまうと歪みの原因になるため、基本的には撤去しません。
劣化したコーキングは再利用せず、すべて処分となります。
プライマーを塗布しました。
接着剤のような役割があります。
コーキングを打ち込みました。
このあとしっかりとヘラで押えつけて密着させ、施工完了です。
外壁 リファイン1000MS-IR塗装
下塗り塗装
外壁の塗装でも下地から塗装を行います。
下地専用塗料から、外壁材の素材や状態、お選びいただいた仕上げ塗料との相性を考慮して選定しますのでお任せください。
下地材にも柔軟性があるもの、遮熱性があるものなど特性があります。適したものをプロの目線から選定します。
中塗り塗装
外壁では「リファイン1000MS-IR」をお選びいただきました。
期待耐用年数が17~20年あり、汚れに強い超低汚染性が特徴の塗料です。
他にも遮熱性や防藻・防カビ性能など機能性に優れています。
上塗り塗装
上塗り塗装で塗り重ねを行います。
塗りたては発色がお選びいただいたカラーと違うように感じるかもしれませんが、乾燥時間を置いて定着させることでカラーが安定します。
今回はチャコール系のカラーをお選びいただきました。
外壁 ラグジュアリー無機塗装
下塗り塗装
今回、外壁塗装ではベランダ部の外壁のみを「Luxury無機」をお選びいただきました。
違う種類の塗料で塗装することで外観にアクセントを置いてデザイン性を高めることが可能です。
中塗り塗装
中塗り塗装までは通常の無機塗料を塗装します。
無機ハイブリッドチタンガードを使用しているため、塗膜の耐候性が確保されています。
上塗り塗装
上塗り塗装で石材調を意識した仕上がりにするため吹付を行います。
通常の外装リフォームではすべてを塗り潰してしまうためどうしても外観がのっぺりとした平坦な印象になりがちですが、Luxury無機を使用することで表面に多彩な印象を与えます。
付帯部 塗装
付帯部とは特定の設備があるわけではなく、ご自宅によって違います。
多くは軒天や雨樋などの共通する設備の塗装となりますが、ご希望があれば基礎部や物置など別の設備の塗装も行います。
素材によっては塗装によるメンテナンスが適さない場合もありますので、事前にご相談ください。
ケレン作業
密着性を高めるために表面を荒く削り、旧塗膜や錆を落とします。
軒天
軒天は建物内部の換気の役割があります。
湿気がこもらないように専用塗料を使用しています。
鼻隠し
鼻隠しは屋根の先端部「鼻先」を隠すための板です。
雨樋の土台にもなる場所ですので、劣化すると雨樋が歪む恐れがあります。
腐食防止に塗装を行います。
庇
庇や出窓部分など塗装することで外観の印象を引き締めることに繋がります。
雨樋
雨樋の塗装を行いました。
今回は外観となじみの良いブラック系のカラーで塗装しています。
ベランダ 防水工事
ベランダも定期的に表面を塗装することが好ましいとされています。
しかし外観からは見えにくいことから、ついついメンテナンスが後回しにされがちです。
だからといって長期間放置するとベランダから雨漏りが進行する場合もあります。
ケイナスホームでは屋上防水や雨漏り修繕の実績がありますので、ベランダのメンテナンスも安心してお任せください。
ケレン作業
ベランダでも表面の劣化した部分を削り落とす工程を行います。
ウレタン防水
防水材の塗布を行います。
液状のため、ベランダの形状に影響を受けずにつなぎ目なく施工が可能です。
防水層から施工することで雨漏りの心配が今後しばらくはなくなります。
防水トップコート
表面をコーティングするトップコートを施工しました。
トップコートは紫外線から防水層を保護する役割があります。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は屋根のトップコートを含めた4回塗り、外壁の遮熱シリコン塗料とラグジュアリー無機による塗り分け塗装工事の事例をご紹介しました。
ご自宅のカラーリングを大きく変更することで外観の印象をガラリと変えることができました。
イメージチェンジを行って、また心機一転、気持ちを切り替えて生活していただけることかと思います。
また、施工後のアンケートでも満足いただけたと嬉しいお言葉を多数いただきました。
アンケートはこちらから確認いただけます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
使用塗料
屋根:スーパーシャネツサーモF 9101スチールグレー
屋根トップコート:ウルトラTOP
外壁:リファイン1000MS-IR 8079チャコール
外壁:ラグジュアリー無機
施工金額
屋根外壁塗装
¥1,180,000-
関連事例はこちら