蓮田市にてスレート(アーバニー)屋根とALC外壁の塗り替え工事を行ないました
塗装箇所 | 外壁屋根ベランダ雨樋破風 |
---|---|
色 | ベージュ系グレー系2色塗装 |
塗料 | フッ素 |
症状 | 色褪せひび割れチョーキング |
地域 | 蓮田市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の屋根工事・外壁塗装専門店「ケイナスホーム」です。
今日は蓮田市で行なった屋根外壁塗装工事の様子をご紹介します。
アーバニーという種類の意匠性の高いスレート屋根材と、ALC外壁材の塗装によるメンテナンスとなります。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお任せくださり、誠にありがとうございます。
使用塗料と施工金額はページ下部の「施工を終えて」に掲載しておりますので、参考までにご覧ください。
[toc]
蓮田市 屋根外壁診断の様子
当店のホームページをご覧くださった蓮田市にお住まいのお客様より、屋根外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
工事の前にまずはご自宅にお伺いして、屋根外壁の現在の状況を診断させていただいた上で、必要な工事のお見積もりを取らせていただきます。
こちらでは屋根外壁診断の様子の一部をご紹介します。
屋根診断
屋根ではドローンによる撮影を用いて診断を行ないました。
はしごをかけて屋根にのぼる必要がないので、短時間かつ安全に調査を行う事が出来ます。
まずは屋根全体を確認して、棟の板金が外れていたりしないか、スレート瓦が飛散していないかということを確認します。
今回はすぐ雨漏りに繋がってしまうような重大な問題はありませんでした。
しかし全体的に色褪せは進み、カビやコケが発生している様子が見られます。
拡大して見てみるとこのような状態です。
カビやコケが発生すると屋根材のひび割れや破損に繋がる原因となりますので、洗浄をして綺麗にする必要があります。
こちらのお宅の屋根材はスレートの中でも特に意匠性に優れたアーバニー(旧クボタより販売)というものになります。
縦長のスレート材が一枚一枚独立しているかのように見えるデザインですが、下端に切り込みを入れているだけのものなので脆く、割れやすい素材となっています。
割れが目立つ場合は屋根カバー工事や葺き替え工事をお勧め致しておりますが、今回は割れがほとんど見られませんでしたのでお客様と相談を重ねた結果、耐用年数の高いフッ素系塗料によるメンテナンスを行なうこととなりました。
外壁診断
次に外壁をみていきます。
屋根同様、外壁でも全体的に色褪せが見られました。
手で擦ってみると、指に白い粉が付きます。
これはチョーキング現象と呼ばれるもので、外壁塗膜の顔料が劣化して粉状になっている状態です。
外壁材はALCと呼ばれるコンクリートを軽量気泡化したものが使用されています。
断熱性、耐火性、耐久性に優れていますが、塗膜が劣化したまま放置すると防水性が乏しいため内部からボロボロになってしまいます。
上記のようなチョーキング現象や外壁び変褪色がみられる場合は、早めに再塗装することが重要です。
目地部分ではコーキング材のひび割れが見られました。
サッシまわりでも同様にひび割れが発生しています。
ALC外壁は上下左右の勘合部、窓まわりなどの取り合い部全てにコーキング処理が施され、止水されています。
目地のひび割れの場合、「コーキング材自体のひび割れ・剥がれ」と「塗料の塗膜のひび割れ」の2パターンが考えられますが、今回は前者のコーキング自体のひび割れが起こっています。
一部のコーキング箇所が破断して防水処理が切れてしまうと、雨漏りの原因となり、ALC板の芯材に入っている鉄筋マットを錆びさせてしまうので早め早めのお手入れが必要です。
塗装の前にコーキング材の増し打ち工事を行なわせていただきます。
付帯部も合わせて確認していきます。
軒天裏にはぽつぽつと汚れが付着しています。
雨染みなどではありませんが、美観性を損ねるので屋根外壁と一緒に塗装することをお勧めいたします。
雨どいでも外壁同様にチョーキング現象が見られました。
雨どいは樹脂製のため、外側に保護のための塗装が施されています。
経年により塗膜が劣化したまま紫外線に晒され続けると、雨どいそのものが硬化して割れやすくなってしまいますので定期的なメンテナンスが必要です。
ベランダ床では部分的にトップコート塗膜の剥がれが見られました。
防水層がむき出しの状態で、防水性能がかなり低下していて雨漏りの危険性があります。
早急に対応が必要であることをお話しさせていただきました。
蓮田市 屋根外壁塗装 施工の様子
ここからは工事の様子をご紹介します。
施工の内容によって多少順番が前後する箇所もありますのでご了承ください。
足場組立
安全確保のため、まずは足場の架設を行いました。
作業性の良い足場を架けることにより、職人の安全性が保たれ、塗装の技術を余すことなく発揮できるようにすることで高品質な施工に繋がります。
またこの足場を覆うように飛散防止ネットを張ることで、塗料やゴミなどが近隣の建物に飛ばないよう配慮しています。
屋根面では勾配が急であったため、屋根足場も架けさせていただきました。
バイオ高圧洗浄
ケイナスホームではガイソーパワークリーナーという専用のバイオ洗浄剤を用いた高圧洗浄を行なって、屋根外壁に付着した汚れを取り除きます。
計量した洗浄剤を水に希釈して撹拌します。
洗浄剤入りの水を屋根と外壁に散布します。
バイオ洗浄剤が浸透して汚れが浮き上がったところで、通常の水による高圧洗浄を2回行います。
汚れが残った状態だと塗料の密着性に影響が出るので徹底的に洗い流して綺麗にします。
玄関ドアなどの付帯部もしっかりと洗浄します。
洗浄後はしっかりと乾燥させ、塗料の密着不良による膨れなどが起こらないように注意していますのでご安心ください。
屋根塗装
屋根塗装は4回塗り(下塗り→中塗り→上塗り→トップコート塗布)で工事を行ないました。
通常の3回塗りに加え、上塗り剤を保護し、耐久性・耐候性を向上させるためにトップコートを塗布します。
・下塗り
屋根材が良く乾いていることを確認して、下塗り剤を塗布します。
今回使用したのはペイントライン社の「サーモテックハイブリッドガードSi」で、トップコート同様の遮熱効果があり、耐候性と付着性にも優れています。
またシリコン樹脂プライマーのため柔軟性と強靭さを併せ持ち、下地の複雑な動きに追従してくれるものになります。
・中塗り
施主様にお選びいただいた仕上がり用の塗料(ペイントライン社の「ゼニスルーフIR」)を塗っていきます(1回目)。
フッ素系のゼニスシリーズの中でも特に遮熱性に優れたもので、室内温度上昇の抑制に貢献してくれます。
・上塗り
仕上がり用の塗料を塗り重ねていきます(2回目)。
ケイナスホームでは塗料の機能を十分に発揮させるため、塗料メーカーが定めた厳格な基準を守って塗布しています。
最後にトップコートを塗布して、屋根塗装の工程は完了となります。
トップコートはプレマテックス社の「ウルトラトップ」で、自動車の塗装技術を応用した上塗り材を保護するための塗料です。
上塗り材を長期的に保護して塗膜の耐候性、耐久性を高め、期待耐用年数の延長を可能にしてくれます。
また、上塗り材の機能性の持続も叶えるので、遮熱性や超低汚染性、優れた防藻・防カビ効果も発揮します。
外壁塗装
・サッシまわり、目地のコーキング増し打ち
増し打ちとは既存のコーキング材の上に新しいコーキング材を充填する工法です。
まずはコーキング用のプライマー剤を塗布します。
プライマーとは新しく打ち込むコーキング材を密着させる接着剤のような役割を果たすもので、コーキング材本来の性能を発揮させるために重要な工程になります。
その後、新しいコーキング材を打ち込みました。
打ち込んだ後はヘラで押さえて空気を抜き、隙間なく密着させます。
ALC外壁の目地である上下勘合部にも同様の増し打ちを行ないます。
外壁の入隅部や、付帯設備との取り合い部にもコーキング材の増し打ちを行ないました。
いよいよ外壁塗装の工程に移ります。
外壁は通常通りの3回塗りで仕上げます。
中塗りからは施主様が希望された1階と2階部分で異なる色を用いた塗り分け塗装を行ないました。
・下塗り
外壁材が良く乾いている事を確認して下塗り剤を塗布します。
外壁ではペイントライン社の「スーパーファインベース」を使用しました。
こちらは微細なクラックにも追従する微弾性フィラーで、目止め効果に優れているので美しい仕上がりが得られます。
1階部分
2階部分
・中塗り
施主様にお選びいただいた仕上がり用の塗料で塗っていきます(1回目)。
屋根同様、遮熱性に特化したペイントライン社のフッ素系塗料「ゼニスIR」シリーズで塗装を行ないました。
1階/PL-45
2階/PL-04
・上塗り
最後の仕上げとして仕上がり用の塗料で上塗りを行います(2回目)。
手塗りローラー工法で、メーカーが規定した量の塗料を塗り込んで綺麗に仕上げています。
1階/PL-45
2階/PL-04
付帯部の塗装
屋根と外壁の塗装を行ないながら、付帯部の塗装も行ないます。
付帯部の状態でご自宅の印象がガラリと変わりますので、ケイナスホームでは付帯部でも手を抜かず丁寧に作業していますのでご安心ください。
塗装の前には一度サビや汚れを除去して下地を整え、塗料の密着性を上げるためにヤスリをかけるケレン作業をします。
また状態により、色がのるまで何度も重ねて塗装を行なっております。
・軒天塗装
軒天は、屋根やベランダの下側の部分になり、湿気がこもりやすい箇所です。
ケンエースという防藻・防カビ・防水機能を持ち、通気性と透湿性の高い塗料を塗布しました。
塗料が乾いたのを確認して、同じ塗料を塗り重ねました。
・破風、鼻隠し塗装
破風板と鼻隠しの部分では外壁と同じ塗料「ゼニス」を使用しました。
外壁の塗料と同じものを使うことで、外壁と色が揃い、統一感が生まれます。
鼻隠し1階
鼻隠し2階
ここからは屋根外壁塗装の塗料に合わせ、通常よりも耐久性が期待できるフッ素系の塗料「サンフロン」を使用しました。
シリコン系のものに比べて耐候性に優れ、また汚れにくい親水性の塗膜により長期間メンテナンスフリーとなります。
・雨どい塗装
軒樋
竪樋
・庇塗装
・シャッターボックス、シャッター塗装
シャッターそのものには外壁用と同じ塗料である「ゼニス」を塗布しました。
刷毛やローラーで塗るより、抜群に綺麗に仕上がるスプレーガンを使用した吹き付け工法で行なっております。
・ベランダ床トップコート
ベランダ床面では、まず下地を整えてからプライマー(下塗剤)を塗布します。
その後、ベランダ床面の防水層を保護するため、グレー色のトップコートを塗布しました。
塗料が乾いたのを確認して、同じ塗料を塗り重ねました。
こちらのお宅のように、ベランダの防水層にはFRP材が使用されている事が多いのですが、FRP材は紫外線(日光)に弱いという弱点があります。
グレー色の塗料(他の色の場合もあります)で上から保護されているのですが、経年劣化により薄くなってきますので、外壁等のメンテナンスと同時に保護塗装することをお勧めします。
防水層に問題が無ければ、防水トップコートのみで大丈夫なので低コストでメンテナンスすることができます。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
目地のひび割れの見られたALC外壁は防水性能に不安がある状態でしたが、コーキング材の増し打ち工事をすることで、機能性を取り戻し、美しく仕上がりました。
また屋根でもトップコートも含めた4回塗りで施工したことで、遮熱性・耐久性・耐候性を高めた仕上がりになりました。
日頃意識することはほとんどありませんが、屋根や外壁は毎日私たちの生活を守るという大役を担っています。
紫外線を浴び続け、風雨に曝され、砂ぼこりをたたきつけられ…と毎日かなりの負担を強いられており、経年劣化は必ず起こります。
気になることがありましたら、是非一度点検をご依頼下さい。
ケイナスホームでは無料診断に加え、お客様の今後のライフプランやご予算に合わせた様々なご提案をさせていただいております。
《使用塗料》
屋根:ゼニスルーフIR PL-46
外壁:ゼニスIR 2階/PL-04 1階/PL-45
ゼニスシリーズは無機+4フッ化フッ素樹脂と特殊チタンの「新開発クワトロガードテクノロジー技術」の採用により生まれ変わった全く新しい建築用塗料です。
強靭なシロキサン結合により紫外線劣化による耐候性を向上。
紫外線や雨・風などの過酷な気候条件に強く、長期間にわたって建築物の美観を保ってくれるので、メンテナンス回数を減らしトータルコストを削減することができます。
また、IRと銘打たれたものは従来の遮熱塗料よりも優れた遮熱性能を兼ね備えており、赤外線領域を反射して被塗物の温度上昇を抑制します。
10~20℃(気候条件・塗装色にも因る)程度、表面温度を抑制して屋内の快適さだけでなく、熱による屋根外壁材の劣化も抑制します。
《施工金額》
屋根外壁塗装工事
¥1,350,000-
《参考事例》