蓮田市にて遮熱シリコン塗料を用いた屋根外壁塗装工事を実施、同時に外塀の塗り替え工事も行ないました
塗装箇所 | 外壁屋根雨樋破風その他 |
---|---|
色 | ホワイト系 |
塗料 | 遮熱シリコン |
症状 | 色褪せひび割れチョーキング屋根板金 |
地域 | 蓮田市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今日は蓮田市にて行なった屋根外壁塗装工事の様子をご紹介します。
浮きの見られた棟板金の交換と、外塀の塗装も同時に行ない、美しく生まれ変わったご自宅に施主様もご満足いただけたようです。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお任せくださり、誠にありがとうございます。
使用塗料と施工金額はページ下部に記載しておりますので、参考までにご覧ください。
[toc]
蓮田市 屋根外壁診断の様子
蓮田市にお住まいのお客様が当店のチラシをご覧くださり、屋根外壁塗装工事のご依頼をくださいました。
まずはご自宅の屋根外壁の状態を診断させていただき、塗料別に数パターンのお見積もりを提出致します。
こちらでは屋根外壁診断内容の一部をご紹介させていただきます。
屋根診断
屋根では免許取得者がドローンを飛ばして屋根全体をチェックするので、その場で短時間に診断完了できるだけでなく劣化箇所を見逃しません。
またハシゴを掛けて屋根に上るよりも安全で、屋根材に負担をかけることもありません。
屋根ではスレート材が使われており、全体で塗膜の褪色が見られました。
紫外線の影響で塗料に含まれる顔料が劣化したことが原因で、防水性能が低下している状態になります。
屋根頂部の棟板金では、金物の温度変化による伸び縮みに耐えられなくなった釘が完全に抜け落ち、板金と屋根材の間に隙間ができて浮いてしまっています。
このまま放置していると、次の台風などによる暴風時に板金が飛ばされて人や物を傷つけてしまう危険性があります。
また下地材の傷みも原因の一つとして考えられますので、棟板金と下地を全て交換する工事をご提案させていただきました。
外壁診断
モルタル外壁では艶が無くなり、塗膜が退色している様子が見られます。
外塀では汚れの付着が目立っています。
外壁吸水検査では、水が一気に外壁内部へ吸収されました。
外壁に塗布されている塗膜の防水性能が切れてしまっている状態になります。
手で外壁材を擦ってみると、白い粉状のものが付着します。
これは紫外線で塗膜が破壊され顔料が浮き出るチョーキング現象というものです。
防水機能が低下している状態で、塗り替えのタイミングを知らせてくれるサインとなります。
またモルタル外壁特有のひび割れ(クラック)の発生も見られます。
ひび割れが進むと、内部への水の浸入から木部の腐食、モルタルの滑落を起こす可能性が高くなるので注意が必要です。
専用の下塗り剤を使用することでひび割れを埋め、割れが広がらないようにします。
付帯部の診断
屋根と外壁だけでなく、付帯部分でもしっかりとチェックをさせて頂いておりますのでご安心ください。
破風では塗膜が剥がれ、密着していない状態です。
皮スキやワイヤーブラシで旧塗膜を除去してから塗装をする必要があります。
雨樋でもチョーキング現象が起こっています。
塩ビ製の雨樋は、保護塗料が退色すると直接紫外線にさらされるため、硬化して割れやすくなってしまいます。
外壁塗装と同じタイミングで再塗装することをお勧めさせていただきました。
蓮田市 屋根外壁塗装 施工の様子
ここからは実際に行なった工事の様子をご紹介します。
施工の内容によって、多少順番が前後する箇所もありますのでご了承ください。
足場組立
安全確保のため、まずは足場とネットの設置を行いました。
外装工事において仮設足場は大きな役割を果たします。
作業性の良い足場を架けることにより、職人の安全性が保たれ、塗装の技術を余すことなく発揮できるようにすることで高品質な施工に繋がります。
またこの足場を覆うように飛散防止ネットを張ることで、塗料やゴミなどが近隣の建物に飛ばないよう配慮します。
バイオ高圧洗浄
有機系のカビやコケなどの汚れに効果を発揮するバイオ洗浄剤を希釈攪拌した水を散布します。
長年蓄積した汚れを根こそぎ浮かび上がらせ、塗装に最適な状態にします。
足場には飛散防止シートを貼りますので、近隣の方々へのご迷惑は最低限に抑えることができます。
バイオ洗浄剤が浸透し汚れが浮き上がったところで、通常の水による高圧洗浄を2回行います。
汚れが残った状態だと、塗料の密着性に影響が出るので徹底的に洗い流します。
洗浄後はしっかりと乾燥させ、塗料の密着不良による膨れなどが起こらないように注意します。
棟板金交換工事
施工前
まずは既存の棟の解体を行ない、既存の棟板金を撤去します。
棟板金を取り外した後に下地の貫板の状況を確認したところ、経年劣化により腐食が始まっている状況でした。
続いてこの貫板(棟下地)を撤去しました。
長年堆積した土埃などを丁寧に取り除き、屋根スレートの継ぎ目にコーキング処理を行ないます。
新しい貫板(棟下地)を取り付けます。
今回は樹脂製のタフモックを使用しました。タフモックは軽量でビス止め位置が決まっているので施工が安定します。
また雨水排出溝があることで防水性がアップし、経年劣化による耐久性の低下が起こらない優れた部材になります。
新しい棟板金を、先ほどの貫板の上に被せて固定していきます。
板金と板金の重ね代部分にはコーキング材を捨て打ちして、毛細管現象による雨水の浸入を防ぎます。
これで棟板金の交換工事は完了となります。
屋根塗装
ここからは塗装の工程に移ります。
屋根塗装は3回塗り(下塗り→中塗り→上塗り)で行ないます。
・棟板金ケレン作業
まずは交換した棟板金の表面に下地調整としてヤスリをかけるケレン作業を行ないます。
表面に細かな傷をつけることで塗料の接着面積を増やすことができます。
・下塗り
屋根材が良く乾いてることを確認して、下塗り材を塗布します。
今回はアステックペイント社の「サーモテックシーラー」を使用しました。
遮熱顔料を含む下塗り材で、下地への浸透性が高いものになります。
また上塗り剤に遮熱塗料を組み合わせて塗布することによって、より効率的に反射することができます。
棟板金部には、専用の錆止め機能を持つ下塗り材を塗布しています。
・タスペーサー設置
スレート屋根の縁切りのため、タスペーサーを取り付ける作業を行いました。
上下勘合を塗膜が塞いでしまうと、横から入った雨水が排水されず逆流して屋根下地側に浸入してしまう恐れがあります。
タスペーサーは上下勘合に塗膜が付着しないようにしてくれる部材になります。
・棟板金止め釘(ビス)のコーキング処理
棟板金を止めるビスの頭にはコーキング材を盛り付けます。
ビスが浮いてきてしまうのを防ぎ、隙間からの雨水の浸水もシャットアウトします。
・中塗り
実際の仕上がりの塗料を塗っていく1回目の工程です。
仕上げ用の塗料にはアステックペイント社の「スーパー遮熱サーモSi」を使用。
塗料の機能を十分に発揮させるため、塗料メーカーが定めた厳格な基準を守って塗布します。
・上塗り
最後に仕上げ用の塗料を塗り重ねます(2回目)。
ケイナスホームでは専門の職人が塗り重ね乾燥時間を厳守して作業を進め、塗膜の厚みが基準塗布量に達するように丁寧に仕上げます。
これで屋根塗装の工程は完了となります。
外壁塗装
屋根塗装の次は外壁塗装の工程に移ります。
外壁も屋根同様3回塗りで仕上げました。
・下塗り
モルタル材と仕上がり用の塗料との密着性を高めるためアステックペイント社の「ホワイトフィラー」という下塗り材を塗布します。
こちらはモルタルなどに使えるアクリル系下地調整材で、シーラーやプライマーと比べて粘度が高く厚みをつけることができます。
乾燥後は柔らかい塗膜(微弾性)になるため建物の動きやヘアークラックへの追従が期待できます。
・中塗り
施主様にお選びいただいた仕上がり用の塗料で塗っていきます(1回目)。
外壁では次世代型のハイクラスシリコン塗料「シリコンREVO1000」を使用しました。
・上塗り
最後の仕上げとして仕上がり用の塗料で上塗りを行います(2回目)。
手塗りローラー工法で、メーカーが規定して料の塗料を塗り込んで綺麗に仕上げます。
付帯部の塗装
メインとなる外壁や屋根以外の部分を塗装していきます。
付帯部では塗装の前にケレン作業(旧塗膜やサビ、汚れを落として下地を整え、塗料の密着性を上げるためにヤスリをかける作業)を行ないます。
こちらが不十分だと塗料がうまく密着せず、あとで塗装が剥がれてしまうこともあるので重要な工程となります。
各部ケレン作業の後は、劣化の状態により色がのるまで重ねて丁寧に塗装を行っています。
・破風塗装
ケレン作業
塗装
・鼻隠し塗装
・軒樋塗装
ケレン作業
塗装
・竪樋塗装
ケレン作業
塗装
・庇塗装
ケレン作業
塗装
・ベランダの笠木塗装
ケレン作業
塗装
・水切り板金塗装
ケレン作業
塗装
・雨戸塗装
ケレン作業
塗装
・外塀塗装
外塀ではブロック塀専用塗料「エクスファイン艶消」を使用して塗装を行ないます。
エクスファイン艶消は水性形一液ブロック塀用けい酸質系上塗材で、優れた低汚染性・透湿性・高対候性を発揮するものとなります。
淡彩色を中心とした全36色の中から、お住まいの雰囲気や外壁の色に合わせて施主様にお選びいただけます。今回は外壁に合わせてクールホワイト色を使用します。
塗膜表面の光沢が少ないため、建物の中で最も通行者の目に入りやすいブロック塀を落ち着いた仕上がりにして、建物の第一印象を一新します。
・下塗り
・中塗り、上塗り
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
暴風雨時に飛散したり、雨漏りする恐れがあった屋根の棟板金は交換工事により、しっかりと家を守ってくれる棟板金に生まれ変わりました。
外塀も一緒に塗装したことで家周り全体の印象も良くなり、またモルタル外壁特有のクラック(ひび割れ)は微弾性フィラーによる下塗りを行うことで美観性だけでなく機能性も高め、雨漏りなどの心配を払拭する仕上がりとなりました。
ケイナスホームでは外装リフォーム全般を行っております!
また外観を綺麗に仕上げるだけでなく、見えないところまで丁寧に作業しております。
ご自宅まわりで気になることがあれば、是非一度ご相談ください。
《使用塗料》
屋根:スーパー遮熱サーモSi 9111/カーボングレー
チタン複合特殊無機顔料の使用により高い遮熱効果を発揮する屋根用塗料になります。
真夏には表面温度が60℃まで上がることもある屋根に遮熱塗料を用いることで、屋内の温度上昇を抑え、生活環境の快適化に貢献します。
特殊無機顔料の使用により、近赤外線を効果的に反射する塗膜を形成。遮熱塗料に含まれる遮熱顔料が太陽光の波長の内、温度上昇の原因となる近赤外線(波長:780~2500nm)を効果的に反射して室内温度の上昇を抑えることができます。
さらに通常屋根色として人気のある「黒」や「紺」「緑」などの明度の低い色は近赤外線を多く吸収し温度上昇しやすいのが特徴ですが、チタン複合特殊無機顔料は、通常の低明度の色に使用されるカーボンブラックなどの顔料よりも近赤外線を効果的に反射する性質があるため、温度上昇を抑えることができます。
また優れた耐候性で屋根の色彩・光沢を長期間美しく保持します。
一般的な遮熱顔料は有機顔料を混色して色を作っており、この有機顔料が紫外線によって破壊されることで屋根色が変色・退色してしまいます。
スーパーシャネツサーモは紫外線の影響を受けにくい「チタン複合特殊無機顔料(特殊無機顔料)」を使用しているため、屋根色の変化が起こりにくく、塗り替え後の美しい色彩を長期間維持します。
外壁:シリコンREVO1000 9010/クールホワイト
次世代型のハイクラスシリコン塗料で、アクリルシリコン樹脂や顔料に徹底的にこだわり抜き、塗料に不可欠な3つの機能(対候性・低汚染性・遮熱性)をバランス良く兼ね備えた万能型の外壁用塗料です。
耐候性・・・変退色を抑える無機顔料の使用により、変色・色あせなどを起こしにくくなっています。
低汚染性・・・一般的なシリコン塗料のアクリルシリコン樹脂は表層の柔軟性が高く、汚れが付着しやすい課題を抱えています。しかしシリコンREVOは柔軟性のある層を強靭な層でコーティングしたことで、塗膜表面に汚れが付着しにくく、建物の美観を長く維持することができます。
遮熱性・・・日射反射率が高く、熱を吸収しにくい「遮熱黒色無機顔料」を使用することで、近赤外線を効果的に反射する塗膜を形成して室内の温度上昇を抑制し、生活環境の快適化にも貢献します。
大切な建物を長く、美しく、快適に保護します。
《施工金額》
屋根外壁塗装・棟板金交換工事
¥1,350,000-
《参考事例》