春日部市の戸建て住宅にてカバー工法による屋根上葺き工事を実施、同時に外壁塗装工事も行いました
塗装箇所 | カバー工法外壁ベランダ雨樋破風その他 |
---|---|
色 | ブルー系レッド・ピンク系2色塗装 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケ |
地域 | 春日部市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回は春日部市にて行なった屋根カバー工事と外壁塗装工事の様子をご紹介します。
使用した屋根材や塗料、施工金額はページ下部に記載しておりますので参考までにご覧ください。
[toc]
春日部市 屋根外壁診断の様子
春日部市にお住まいのお客様より屋根外壁塗装工事のお問い合わせをいただきました。
外壁と屋根の色褪せ、汚れが気になっているとのことです。
早速お客様のご自宅にお伺いし、屋根外壁の現在の様子を確認させていただきました。
ケイナスホームでは無料の屋根外壁診断を行ない、ご自宅の状態に合わせて必要な工事をご提案させていただきます。
屋根診断
屋根ではドローンによる診断を行なっております。
劣化箇所を見逃さない、その場で確認できる、診断完了までの時間が短いといったメリットがあります。
また梯子(はしご)をかけて屋根にのぼるより安全で、屋根材に負担をかけることもありません。
こちらのお宅では屋根が全体的に色褪せており、防水性能が低下しているように見られます。
拡大してみると塗膜が剥がれ、カビや苔の発生が随所に見られます。
塗膜の防水機能が全く無くなっている状態で、このまま放置すると屋根材の割れなどが起こりやすく雨漏りに繋がる恐れがあります。
早急にメンテナンスすることをお勧めさせていただきました。
アンテナの設置箇所の棟板金は黒く汚れてしまっています。
こちらのアンテナはもう使用されていないということでしたので、屋根工事の際に撤去することとなりました。
外壁診断
外壁前面では比較的綺麗な状態を保っておられました。
しかし北面では黒ずみの付着が全体的に見られます。
窓枠の角から下に大きく雨筋汚れがあります。
地面に近いところと、建物の基礎部では苔の発生が見られます。
苔・藻・カビが発生していると常に湿気を含むようになり、さらなる劣化を招き腐食につながります。
苔自体は小さなものですが、外装に対してダメージを与え続ける存在なので早めに除去することをお勧めします。
竪樋(雨どい)では色褪せが見られます。
塩ビ製の雨樋は、保護塗料が退色すると直接紫外線にさらされるため、硬化して割れやすくなってしまいます。
ベランダでは防水層の膨れとひび割れが発生していました。
ひび割れた部分から塗膜が剥がれてしまうと、そこから雨水の浸入や雨漏りに繋がる恐れがあります。
今回は新たに防水層を形成するウレタン防水工事をご提案させていただきました。
診断後のカラーシミュレーション
屋根外壁診断後にはお見積もりを提出させていただき、塗料が決まったところで色決めを行ないます。
今回はカラーシミュレーションを用いて、何パターンかご検討頂いた上でこちらのお色に決定となりました。
外壁塗装・屋根塗装を行う際、皆さんよく悩まれるのが色選びです。
たくさんのカラーサンプルの中から色を選んで、実際に塗装をしてみたらイメージと違った・・・という後悔はしたくないですよね。
「想像以上に明るい色になってしまった」「地味過ぎてなんか暗い」「全然周囲に溶け込んでいない」など。
ケイナスホームでは「カラーシミュレーション」をソフトでイメージ化し、お客様に完成後の「カラーシミュレーション」を提出します。
お客様の不安を解消して、イメージにより近い感じの仕上がりになるよう。
納得のいくカラーシミュレーションを行うことが外壁塗装成功への第一歩なのです。
※画像で見るカラーと実際のカラーは若干異なります。
春日部市 屋根カバー工事・外壁塗装工事 施工の様子
では実際に行なった工事の内容をご紹介していきます。
バイオ高圧洗浄
ケイナスホームではガイソーパワークリーナーという洗浄剤を使用しています。
コケやカビなどの有機系の汚れは表面に見える場所以外にも内部に食い込んでいることがあります。
これを根こそぎ落とさないと、またすぐにコケやカビが発生してしまう恐れがあるので、通常の洗浄よりも『手間をかけ』しっかりと汚れを落とします。
まずは洗浄剤を希釈して攪拌します。
洗浄剤を噴霧して、長年蓄積した汚れを浮かび上がらせます。
足場には飛散防止シートを貼りますので、近隣の方々へのご迷惑は最低限に抑えることができます。
バイオ洗浄剤が浸透し汚れが浮き上がったところで、通常の水による高圧洗浄を2回行います。
汚れが残った状態だと、塗料の密着性に影響が出るので徹底的に洗い流します。
洗浄後はしっかりと乾燥させ、塗料の密着不良による膨れなどが起こらないように注意します。
屋根カバー工事
既存の屋根を撤去せずに軽量な屋根材を上に乗せるカバー工法にて工事を行いました。
大がかりな葺き替えと比較すると、人件費や材料の処分費用を抑えることができます。
・雪止め撤去
新しい屋根を施工する際に障害となる雪止めを撤去しました。
・ルーフィング(下地防水紙)の敷設
既存の屋根の上に下地防水紙を設置します。
軒先(下)から棟(上)に向かって張り付けていきます。
前後に10cm程度重ねることで、屋根材の下に雨水が入り込んでも屋内への浸入が防げるようになっています。
・既存の棟板金と貫板(棟下地)の撤去
防水シートを設置しながら、棟板金と棟板金の下にある貫板を撤去します。
屋根カバー工法では撤去する部材が雪止め・棟板金・貫板だけになるので、撤去費用と廃材処分費が抑えられます。
・各部板金の取り付け
各部に水切り板金を設置します。
屋根を長持ちさせるために、それぞれ重要な部材になります。
水切りがきちんと設置されていないと、流れ着いた水が屋根内部に侵入して雨漏りの原因になったり、屋根材や軒の腐食につながる恐れがありますのでしっかりと固定しました。
・スーパーガルテクト敷設(ガルバリウム鋼板)と雪止めの取り付け
従来のガルバリウム鋼板に比べ、3倍強の寿命になったスーパーガルテクトを設置しました。
遮熱性と断熱性を備えつつも超軽量を実現したことで地震でも安心できる屋根材になっています。
屋根の形状に合わせて一枚ずつ敷いていきます。
新しい雪止めも、屋根材の設置と同時にビス打ちで設置します。
スーパーガルテクトの敷設は完了となります。
・貫板(棟下地)と棟板金の設置
棟板金を設置する前に、棟下地とも呼ばれる貫板を設置します。
ケミカルメンドと呼ばれるウレタンフォームのパッキンを取り付けました。
棟板金と屋根材の間から風や雨水、虫などの侵入を防ぎ気密性を高めます。
貫板を設置した後、上から棟板金を被せてステンレスのビスを使って固定します。
特に棟板金は風の影響を受けやすいので、台風などの強風時に飛んでいかないようにしっかり留めました。
・棟板金継手コーキング処理
棟板金の接合部にはさらにコーキング材を打ち込み、雨水が侵入しないようにします。
これで屋根カバー工事は完了となります。
外壁診断
・目地とサッシ周りのコーキング工事
外壁塗装に入る前に目地やサッシ周りのコーキング打ち替え・増し打ち工事を行いました。
まずはコーキング用のプライマーを塗布します。
外壁目地と新しく打つコーキング材とを密着させる接着剤のような役割を持ちます。
コーキング材本来の性能を発揮させるために重要な工程になります。
コーキング材を打ち込んだあとは、ヘラで押さえて空気を抜いて隙間なく密着させます。
これでコーキング工事は完了となります。
・下塗り
外壁材が良く乾いていることを確認して、下塗り材を塗布します。
仕上がりの塗料である「上塗り材」を外壁材を密着させる接着剤のような役割を持ちます。
目に見えない部分ですが、仕上がりを左右する大切な工程になります。
・中塗り
実際の仕上がりの塗料を塗っていく1回目の工程です。
今回は2色用いた塗り分け塗装を行いました。
【メイン/PL-20】
【ベランダ外壁/PL-21】
・上塗り
最後に仕上げ用の塗料を塗り重ねます(2回目)。
ケイナスホームでは専門の職人が塗り重ね乾燥時間を厳守して作業を進め、塗膜の厚みが基準塗布量に達するように丁寧に仕上げます。
【メイン/PL-20】
【ベランダ外壁/PL-21】
付帯部の塗装
メインとなる外壁や屋根以外の部分を塗装していきます。
付帯部の状態で、ご自宅の印象がガラリと変わりますのでおろそかにはできない部分です。
付帯部では塗装の前に、各部の状態に合わせてケレン作業やコーキング処理など下地を整えております。
(ケレンとはサビや汚れを除去して、塗料の密着性を上げるためにヤスリをかける作業のことです。)
各部下地を整えた後は、塗料を色がのるまで丁寧に2回、3回と塗り重ね、塗膜による適正な厚み保つよう施工しています。
今回は外壁の無機ハイブリッドチタンガードシリーズの耐用年数に合わせて、通常よりも耐久性の期待できるフッ素系の塗料で塗装を行いました。
・軒天塗装
軒天は、屋根やベランダの下側の部分になり、湿気がこもりやすい箇所です。
ケンエースという防藻・防カビ・防水機能を持ち、通気性と透湿性の高い塗料を塗布しました。
・破風塗装
破風板のつなぎ目の部分では隙間を埋めるためコーキング材を充填しました。
塗装
・竪樋(雨どい)塗装
ケレン作業
塗装後
・シャッターボックス塗装
ケレン作業
塗装後
・基礎部塗装
基礎部のコンクリートには保護のため「水性シリコン浸透ガード」という塗料を2回塗りで塗布しました。
水性シリコン浸透ガードは日本ペイント社から発売されている住宅コンクリート用浸透性吸水防止塗料で、劣化したコンクリートを蘇らせてくれます。
基礎部のコンクリートはアルカリ性であり、空気中の二酸化炭素や酸性雨と結合することによって徐々に中性化されます。
コンクリートが中性化すると、表面に細かなひびが入るだけでなく、内部にまで様々な影響を及ぼします。
建物そのものの性能の低下が起こる前に塗装を行なうことで、ひび割れに塗膜が追随して防水性能を発揮。また、コンクリートの中性化を防ぎ、防藻・防カビ力が期待できます。
ベランダ防水工事(ウレタン防水通気緩衝工法)
通気緩衝工法には下地の上に通気性能を有する通気緩衝シートを貼り付け、その上にウレタン防水塗料を塗布することで防水層を形成させる工法です。
通常のウレタン防水工事とは異なり、防水専門の業者だけが施工できる工事となります。
・プライマー塗布
専用のプライマー(接着剤)を塗っていきます。
これはこの後に敷く緩衝シートを密着させるためのものになります。
・通気緩衝シートの敷設
緩衝シート(自着シート)をよれやねじれがないよう、丁寧に敷いていきます。
湿気などがシートの下にたまらないようにするため脱気筒というステンレス製の筒を1ヶ所設置しました。
この脱気筒のおかげで湿気が溜まりづらく、ふくれなどが起きにくい工法となっています。
また、端や入隅の部分にはコーキングを充填し、雨水の浸水が起こらないようにします。
・ウレタン防水塗布
防水材を隅部から均一になるよう塗布していきます(1層目)。
ウレタン防水材は主剤と硬化剤を混ぜて使用しますが、建物や防水の状態ごとに配合を変えるため熟練の職人の技術が必要です。
ウレタン防水材を塗り重ねます(2層目)。
晴れの日などは硬化のスピードが速いので、素早く施工を行います。
・トップコート塗布
紫外線の影響による防水塗膜の劣化を防ぐため、最後に遮熱性のあるトップコート材を塗布します。
仕上がりの部分になるのでより丁寧にローラーで塗り重ねます。
これでバルコニーの防水工事は完了となります。
施工を終えて
以上で、ご紹介は終わりとなります。
この度は弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。
遮熱断熱性能が高く、高耐久のスーパーガルテクトを使用したことで長く快適に、安心して生活できるご自宅に生まれ変わりました。
また外壁では施主様のご希望に合わせて事前のカラーシミュレーションも行なったことで満足度の高い仕上がりとなりました。
ケイナスホームではお客さまのご要望に合わせて、真摯にご対応させていただきます。
屋根外壁の診断とお見積もりは無料ですので、気になることは是非一度ご相談ください!
《使用材・塗料》
屋根:スーパーガルテクト Sシェイドワインレッド
スーパーガルテクトはアイジー工業社より発売されている超高耐久ガルバリウム鋼板を使用した屋根材になります。
断熱材はポリイソシアヌレートフォーム、また小屋裏の湿気を通しにくい特殊なアルミライナー紙を用い、3層で構成された屋根材が優れた断熱性能を発揮します。
さらに表面には遮熱性ポリエステル樹脂塗装を施すことで赤外線をシャットアウト、また特殊なちぢみ塗装で高級感あふれる質感になっています。
☞ 30年耐久のガルバリウム屋根
外壁:無機ハイブリッドチタンガードIR メインPL-20/ベランダ外壁PL-21
無機と特殊チタンを融合した超耐久性性能塗料で、「特殊チタン」と「ラジカル制御技術」によって「ラジカル」の発生を制御し、高い耐候性を実現したものになります。
紫外線や雨・風・塩害など過酷な気候条件に強く、長期間にわたって建築物の美観を保ちます。
一般的な塗料と比べて費用はかさみますがメンテナンス(塗り替え)回数を確実に減らし、トータルコスト削減に貢献します。
最大耐用年数30年の高耐久塗料「無機ハイブリッドチタンガード」を用いて塗装したことで、美観性を保持するだけでなく、ご自宅を永く守ってくれるので安心してお住まい続けることができるかと思います。
《施工金額》
屋根カバー・外壁塗装工事
¥2,150,000-
《参考事例》