桶川市にて高機能塗料を用いた屋根・外壁塗装を実施 ベランダ防水塗装も同時に行いました
塗装箇所 | 外壁屋根ベランダ雨樋 |
---|---|
色 | グレー系 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケコーキング劣化 |
地域 | その他 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根専門店のケイナスホームです。
桶川市の施主様より、屋根塗装・外壁塗装、同時にベランダ防水塗装のご依頼をいただきましたのでご紹介させていただきます。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただき、ありがとうございます。
目次
桶川市 施工前の様子
お問合せ頂いた後、ご自宅の状態を確認させていただく調査へ伺います。
建物の劣化の程度をプロの目で隅々まで見させていただき、施主様に合った施工内容をご提案させていただいております。
お客様のご希望内容を踏まえ、施工内容はいくつかご提案させていただき、ご納得いただいた上での施工となります。
ご自宅調査・お見積りは無料にて行っておりますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
・屋根
屋根・外壁共に全体的に光沢を失い色褪せた状態でした。
紫外線により劣化して色褪せが起きると、塗膜の保護機能が失われて防水機能が劣化します。
防水機能が失われると、汚れが付着しやすくなったりカビ苔が生えて素材そのものを傷める恐れがあります。
・外壁
外壁の一部には、苔の発生も確認できました。
苔は塗膜の劣化により防水機能が失われて常に湿り気を帯びた結果発生します。
また、家の日当たりの良くない面や通気性の悪いところに発生しやすくなります。
このまま放置していると、苔が根を伸ばし菌の繁殖が起きてしまいます。
そうなると外壁に亀裂が入ったりと躯体部にも悪影響をおよぼしてきますので、カビ苔などの有機系の汚れに最適なバイオ高圧洗浄を行い、しっかりと取り除く必要があります。
・コーキング劣化
コーキングとは、サイディングとサイディングの間に打ち込む防水機能のある接着剤です。
経年により徐々に硬くなり、痩せてきます。
その後ひび割れが起きたり隙間があくことで、雨水の侵入が懸念されますので早めの打ち替えがおすすめです。
こちらのお宅でもコーキングの表面に細かいひび割れが起きていましたので、コーキングの打ち替え工事をご提案させていただきました。
・雨樋・たて樋の汚れ
塗膜が劣化したことによる防水機能の低下で、汚れが付着しています。
汚れを放置することで雨樋内部に詰まりが起きたり、カビや苔が発生すると雨樋の表面に穴が開く恐れがあります。
こちらのたて樋は、留め具に錆びが発生しています。
サビが外壁材やその他の場所に広がることで、雨樋以外の部分にも穴が開いてしまう恐れがあります。
・ベランダ床面
ベランダの表面には土埃の堆積が起きています。
土埃は水はけが悪くなった結果起きますが、その原因はトップコートが剥がれてきているからです。
補修するためには防水層を保護する塗装が必要です。
このまま放置すれば、大規模な防水工事をしなければいけなくなってしまいます。
桶川市 施工の様子
バイオ高圧洗浄
まずはお家全体の汚れを落としていきます。
バイオ高圧洗浄は、「ガイソーパワークリーナー」という洗浄剤を希釈・撹拌して洗浄を行います。
通常の高圧洗浄とは違いカビや苔などの汚れも浮き上がらせからしっかりと落としてくれます。
目に見えない微細な根まで除去が可能で、カビ苔の再発を防いでくれます。
お家まるごと殺菌消毒が可能なため、リフォームの際にはオススメの工程です。
バイオ高圧洗浄が終わったら、通常の高圧洗浄でも洗い流す洗浄を行います。
しっかりと乾燥させたら、塗装の工程に入ることができます。
屋根塗装
屋根の塗装を行う前に、棟板金部分の補修を行います。
棟板金の継手部分の隙間をコーキング材で塞ぎ、雨水の侵入が起こらないようにします。
プライマー(下地)を塗布します。
コーキング材を打ち込みます。
コーキング材をへらで押さえ密着させます。
棟板金を抑えているビス部分にもコーキング材を打ち込みます。
ビスが浮き上がってくることを防ぐため、また雨水の侵入が起こらないようにする役割があります。
最後に下準備として、棟板金部分にケレン作業を行います。
板金部分のサビや塗膜の汚れを落とし下地を整えることで、塗料の密着が良くなるよう整えます。
いよいよ塗装に入ります。
塗装は通常、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りを行います。
重ねて塗ることによって塗料の持つ効果の発揮ができるような厚みが生まれます。
ケイナスホームでは塗料やメーカーごとの塗布量や乾燥時間などの基準を厳守して施工を行っております。
1回目、下塗り塗装です。
次に塗る塗料と屋根材との密着を良くしてくれる役割があります。
今回使用した下塗り塗料は、『サーモテックハイブリッドガードSi』です。
下地としての付着性はもちろん、遮熱性や耐侯性にも優れている塗料です。
板金部分も含め、均一になるよう丁寧に施工をしました。
屋根全体の下塗りが完了です。
2回目、中塗り塗装です。
今回使用した塗料は、高機能塗料といわれる『無機ハイブリッドチタンガードルーフIR』です。
埼玉県内で現在4社しか取り扱えない塗料で、無機ハイブリッド塗料の中でも最高品質です。
無機成分と特殊チタンの配合により、塗膜の劣化を抑えることができる超耐候性が特徴の塗料です。
3回目、上塗り塗装です。
中塗りで使用したものと同じ塗料を重ねて塗布していきます。
適切な厚みに仕上げることで美観性だけでなく、塗料の持つ機能も発揮することができます。
外壁塗装
塗装の前に劣化したコーキング材を全て撤去します。
コーキング材は経年によりどうしても劣化してしまうものですので、定期的な打ち替えが必要になります。
撤去したコーキング材です。
建物1軒分のすべての場所を打ち替えますので、処分するコーキングも大量になります。
新たにコーキングを打ち込むため、まずは下地となるプライマーを塗布します。
新しいコーキング材を打ち込みます。
ケイナスホームでは、塗料の耐用年数にも劣らない約30年もの耐久性を誇るコーキング材『オートンイクシード』を使用しております。
打ち込んだコーキング材はヘラで押さえ、しっかりと密着させて施工完了となります。
外壁の接合部だけではなく、同時に玄関ドアの周りやサッシ周りも行っております。
窓やサッシまわりのコーキングの劣化は雨漏りにも繋がりますので、今回の施工で防水性が高まりました。
コーキングの打ち替え後は、いよいよ塗装です。
外壁も屋根と同様、基本3回塗りです。
1回目の下塗り塗装です。
こちらも次に塗る塗料と外壁の密着を良くし下地を整える役割があります。
2回目の中塗り塗装です。
外壁にも高機能塗料といわれる『無機ハイブリッドチタンガードIR』を使用しております。
ややコストはかかりますが約30年ご自宅を守ってくれる安心があり、塗り替え回数を減らしトータルでのメンテナンス費用を抑えることも期待できる塗料です。
3回目の上塗り塗装です。
中塗りで使用した塗料を重ねることでムラなく均一に塗布ができ、美しく仕上がります。
無機ハイブリッドチタンガードは先述した超高耐久性や超低汚染性の他に、高温でも燃えにくい不燃性やひび割れの起こりにくい柔軟性などの機能もあるハイグレードな塗料です。
付帯部塗装
同時に付帯部も塗装を行いました。
まずはケレン作業を行いました。
ケレン作業とは、これから塗料を塗布する箇所に発生しているサビや細かなケバ、古くなった塗膜などにヤスリなどを用いて取除く作業のことです。
この作業をきちんとしておくことで、塗装後の持ちが変わってきます。
・雨樋
・シャッターボックス
・たて樋
・水切り
ケレン作業後は塗装です。
付帯部の塗装であっても、1度塗りということはなく色が乗るまで何度も重ねて塗装を行っております。
・軒天
軒天は建物内部の湿気を外に排出する役割があるため、透湿性の塗料を用いて塗装します。
・シャッターボックス
鉄部では先に錆止め効果のある下地を塗布してから塗装していきます。
今回付帯部の塗装の多くは薄いブラウンのカラーで統一しました。
付帯部の色は建物のアクセントカラーとなることが多く、印象を左右するため意外と美観性の観点から重要な部分です。
・鼻隠し
鼻隠しとは、屋根の先端(鼻先)を隠すように設置された部分です。
屋根の骨組みを隠したり雨樋の土台となる部分のため普段は目立たない部分ではありますが、塗装することで保護になります。
雨樋も鼻隠しと同じ濃いブラウンで塗装し、統一感が出ました。
・竪樋
雨樋は表面部分を塗装することでサビの発生を抑えたり紫外線による劣化を防ぐ効果があります。
・水切り
こちらも先にサビ止めの下地を塗ってからの塗装となります。
水切りは基礎と外壁材の境界に位置し、基礎に水分が吸い込まれることがないように雨水を切る役割があります。
塗装することで水弾きが良くなりますので定期的に塗装することをオススメします。
ベランダ防水塗装
最後にベランダ床面の塗装です。
ベランダの床は上から表面層→防水層→下地(コンクリート)と構成されています。
今回は一番上、表面の剥がれが目立ちました。
防水層の劣化が起きた場合はウレタン防水やFRP防水、シート防水などの防水工事が必要となりますが、表面層のみの劣化の場合はトップコートで塗装することでメンテナンスが可能です。
トップコートは紫外線により劣化を免れないため、5年に1回程のペースでトップコートの塗り替えを行うと防水層が長持ちするためおすすめです。
プライマー塗布
まずは下地を整えるためのプライマーを塗布しました。
この後のトップコートとの密着性を高める役割があります。
トップコート塗布
グレーの塗料の入ったトップコートで塗装をしました。
グレーが一番人気の色ですが、グリーンやブルーなど鮮やかなカラーもありますのでご希望の方はお申しつけください。
以上でベランダの施工が完了しました。
施工を終えて
以上で施工のご紹介は終わりとなります。
今回、高機能塗料といわれる『無機ハイブリッドチタンガードシリーズ』を使用した施工の様子をご紹介させていただきました。
長持ちする塗料を使用しましたので、長く安心していただけるとおすすめしておりますが、塗料の選択はお客様のこれからの生活設計に合わせて選ぶことが大切です。
例えば、これから長く住む予定のないご自宅にあまりコストをかけたくないですよね。
安価に済ませたい場合はシリコン塗料、屋根からの温度上昇が気になる場合は遮熱シリコン塗料、汚れが気になる方はフッ素塗料など様々なランク帯の塗料を取り揃えております。
専門の知識や経験を持った者がご相談にのりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
使用塗料
屋根:無機ハイブリッドチタンガードルーフIR/PL47
外壁:無機ハイブリッドチタンガードIR
施工金額
屋根外壁塗装・ベランダ防水
¥1,460,000-
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
その他の施工事例