さいたま市北区にて「無機ハイブリッドチタンガード」を使用した屋根外壁塗装・ベランダのウレタン防水工事などを実施しました
塗装箇所 | 外壁屋根 |
---|---|
色 | ベージュ系ブラウン系グリーン系2色塗装 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケ |
地域 | さいたま市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回はさいたま市北区にて屋根外壁工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料と施工金額は「施工を終えて」に掲載しています。
[toc]
さいたま市北区 現地調査
さいたま市北区にお住いのお客様より、仲介業者様を通じてお問い合わせをいただきました。
ケイナスホームでは直接のお問い合わせ以外にもポータルサイトからのお問い合わせなどもお受けしています。
基本的な対応に差はありませんので、どの窓口からでも遠慮なくお問い合わせください。
ケイナスホームでは必ず図面だけではなく実際の建物の状態も確認しています。
現地調査を行うことでご自宅に本当に必要な施工だけをご提案することが可能です。
さっそく現地調査を実施しましたので、調査結果から一部をご紹介します。
●屋根
屋根の調査はドローンを使用して行いました。
ドローンは人間には不可能な角度からの調査が可能です。
俯瞰で見ることができるため、方角や面による差異も確認することができます。
全体的な色褪せが確認されました。
色褪せは施工したてと比較して艶や光沢がなくなってきて少しくすんだ色味に感じる状態を言います。
見た目だけの問題ではなく、塗膜が劣化し始めていることを示していますので、そろそろ塗り替えをご検討いただきたい時期です。
●外壁
外壁の調査もすべての面で行いました。
実際の現地調査では問題のない箇所も写真に納めて、後日調査報告書として報告しております。
外壁の一部では苔の発生が見受けられました。
本来は塗膜が新しいうちは汚れは雨水と一緒に洗い流されます。
苔は塗膜が劣化したことで汚れをはじけなくなり定着したことで起こりやすくなります。
苔が発生した場所は常に水分を帯びるため更に劣化が進行する恐れがあります。
●付帯部
付帯部とは屋根外壁以外の素材の場所を言います。
雨樋や軒天など隅々まで調査診断しています。
基礎部は全体的に汚れと雨染みがありました。
すぐに耐久性に問題が出るようなものではありませんが、放置し続けると基礎にひび割れが入りやすくなったり水分を帯びやすくなり耐久性が低下する恐れがあります。
以上の結果を報告し、お客様には複数のお見積りをお渡ししました。
相談を重ねた結果、今回は屋根外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事のご依頼をいただきました。
さいたま市北区 工事内容
バイオ高圧洗浄
塗装の前に建物の洗浄を行います。
洗浄が不十分だとどんなに高耐久な塗料を採用したとしても、塗膜が密着できずに通常よりも早く浮き上がってきたり剥がれる恐れがあります。
ケイナスホームでは建物専用の洗浄剤「ガイソーパワークリーナー」を使用して、建物に発生したカビや苔などを浮き上がらせてから洗い流し、ご自宅全体の殺菌消毒を行っています。
ガイソーパワークリーナーは屋根外壁だけではなくベランダや駐車スペースなど、なかなか普段は洗い流すのが難しい場所も使用が可能です。
ご希望する場所がある方はあらかじめ現地調査の担当員までお申し付けください。
屋根補修
屋根上の板金部などは定期的に釘の浮きがないか、隙間が開いていないか確認する必要があります。
しかし高所の点検をする機会は滅多にないと思いますので、足場をかけたこのタイミングでメンテナンスを行いました。
●釘打ち直し
スレートや金属などの屋根材は板金に釘を打って固定しているため、経年劣化で釘が緩むと板金が浮き上がってしまう恐れがあります。
定期的に打ち直しを行う必要がありますので、屋根外壁塗装などの際に一緒に点検することをオススメしています。
最後にコーキングで釘頭を押えました。
●板金コーキング
板金部の接合部にコーキングを施工しました。
コーキングがあることで耐水性が高まります。
●タスペーサー設置
タスペーサーは屋根材の隙間を持ち上げるための部材です。
タスペーサーがあることで排水性・通気性を確保することができます。
屋根塗装
塗装は基本的に3工程行います。
下塗り塗装で下地を作り、美観性と耐久性の中・上塗り塗装を行っています。
ケイナスホームでは施工完了後になりますが、後日施工中の写真を交えた報告書をお渡ししています。
●下塗り塗装 PLサーモテックハイブリッドカードSi
この下塗り材はトップコート同様の遮熱効果があるため、下地の段階から屋根の遮熱性を高めています。
コロニアル・カラーベスト・スレート・セメント瓦などの屋根材に幅広く対応し、付着性・耐候性の高さも特徴の塗料です。
●中塗り塗装 無機ハイブリッドチタンガードルーフIR
仕上がりに影響する塗料の1度塗り目を行いました。
今回はグリーンカラーをお選びいただきました。
グリーンやブルーブラックなどの深みのある色合いは屋根カラーとして人気のカラーです。
●上塗り塗装 無機ハイブリッドチタンガードルーフIR
同じ塗料の2度塗り目を行います。
重ねて塗装することで付着性・発色・耐候性すべてが高まります。
無機ハイブリッドチタンガードシリーズの塗料は、オルガノポリシロキサン系樹脂とグリシジル基含有シリコーンオリゴマーで構成された塗料で、特殊チタンの配合技術で最大30年の塗膜劣化を抑制する効果が期待できる塗料です。
屋根塗料では遮熱性のあるタイプの塗料をお選びいただきましたので、屋根面の温度上昇を抑えて冷房効率のアップに貢献できることと思います。
外壁コーキング打ち替え
コーキングは外壁材の接合部などに施工されています。
新築時から施工されていますが、通常10年程度で劣化が始まりますので建物の内部に浸水が起こる前に点検やメンテナンスが必要となります。
今回は古いコーキングを撤去して新しいコーキングを施工する打ち替え工事を実施しました。
●コーキングカット
古いコーキングを切り取りました。
建物全体のコーキングを撤去するため、大量になりました。
これらはすべて処分となります。
●プライマー
下地としてプライマーを塗装しました。
プライマーがあることで接着しやすくなります。
●コーキング施工
コーキングを打ち込み、密着できるようにへらで押えました。
コーキングの定着を確認後、養生テープを外して施工完了です。
外壁塗装
●下塗り塗装 PLーパーハイブリッドバインダーSiⅡ
外壁ではサイディングやモルタル・ALCなどの外壁材に適合するこちらの下地材を使用しました。
トップコート同様にあらゆる色に調色が可能で、優れた隠ぺい性を有しています。
●中塗り塗装 無機ハイブリッドチタンガード
外壁でも無機ハイブリッドチタンガードシリーズからお選びいただきました。
無機ハイブリッドチタンガードは外部委託業者の紫外線・雨・風・塩害などの過酷な気象実験でも劣化が起こりにくく美観性・耐候性ともに長く保護してくれる結果が出ました。
塗膜表面に親水基を配合しているため雨水が壁面に広がって汚れを浮き上がらせて流れ落ちる特殊技術を導入しています。
●上塗り塗装 無機ハイブリッドチタンガード
今回、外壁ではメインを濃いブラウン・一部をベージュの2トーンに塗り分け塗装を行っています。
ケイナスホームでは2色までは通常追加料金なしで承っておりますので、外観のデザインにこだわりのある方はお気軽にお申しつけください。
・メイン
・部分
付帯塗装
付帯部は雨樋や軒天といったご自宅まわりの設備を指します。
付帯設備も塗装などのメンテナンスを行うことで長期的にお使いいただけるようになります。
ケイナスホームでは付帯部も含めて最後まで丁寧に手作業で塗装を行いますので、安心してお任せください。
●ケレン作業
事前にケレン作業を行います。
ここではヘラやヤスリを用いて旧塗膜や錆を落とします。
●軒天
付帯部では場所に合わせた塗料を選定しています。
軒天では「ケンエース」という水性塗料を使用しています。
●雨樋
雨樋は建物全体に設置されているため外観との色合いの相性を考えてカラーを決定することをオススメしています。
今回はブラウン系の深みのあるカラーをお選びいただきました。
●基礎
付帯部も下地から塗装を重ねています。
今回基礎部は「水性シリコン浸透ガード」というコンクリートやブロック塀などに最適な塗料を使用しました。
防藻・防カビ・透湿性などにも優れているため、効果的に保護を行いました。
ベランダ ウレタン防水工事
ウレタン防水工事とは、ベランダに限らず鉄筋コンクリート造や鉄骨造建物などの平らな屋根にも採用される防水材料です。
液状のウレタン樹脂を複数回塗ることでつなぎ目のない防水層を形成することができるため、様々な形状の床面に施工が可能です。
工法については直接床面にウレタン材を塗る「密着工法」と、下地と防水層の間にシートを施工する「通気緩衝工法」の2種類があります。
今回は下地の劣化状態を調査した結果、通気緩衝工法を採用することとなりました。
●プライマー
事前に洗浄・乾燥を済ましています。
下地としてプライマーを塗布しました。
●通気緩衝シート
通気緩衝シートと呼ばれるシートを設置しました。
「脱気筒」と呼ばれる部材の設置も行いました。
これは下地の水分を内部にとどめないようにするための換気機能の役割があります。
●ウレタン防水
ウレタン防水塗料を2回に分けて塗装します。
ウレタン防水材は複雑な形状に施工できる他にも、軽量であることや低コストであることなどのメリットがあります。
・1回目
・2回目
●トップコート
トップコートはウレタン防水材の保護材です。
太陽の熱や紫外線からウレタン防水層を守るコーティング材となります。
ベランダの立ち上がり部分も含めて隅々まで塗装しています。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は無機ハイブリッド塗料を使用した太陽光パネル周りの屋根塗装・外壁の2色に塗り分ける塗装工事・ベランダの通気緩衝工法によるウレタン防水工事をご紹介しました。
それぞれの場所にあった施工方法でしっかりとメンテナンスを行いましたので、今後も長くご自宅を安心してお使いいただけるようになりました。
ケイナスホームではお客様の求める耐久性やライフプランに合わせた施工がご提案できるように日々努力しています。
気になる工事がある方・メンテナンス時期を知りたい方…まずはお気軽に無料の現地調査をご依頼ください。
専門のスタッフが隅々まで調査診断し、お客様の外装リフォームのサポートを行います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
使用塗料
屋根:無機ハイブリッドチタンガードルーフIR PL-51
外壁:無機ハイブリッドチタンガード PL-39・PL-36
施工金額
屋根外壁塗装・ベランダ防水他含む
¥1,800,000-
関連事例はこちら