さいたま市北区にて屋根カバー工事と外壁の2色塗り分け塗装・クリア塗装を行いました
塗装箇所 | カバー工法外壁ベランダ |
---|---|
色 | ブラウン系ブルー系クリア |
塗料 | フッ素 |
症状 | 色褪せカビ・コケひび割れコーキング劣化 |
地域 | さいたま市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回はさいたま市北区にて屋根カバー・外壁塗装工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料と施工金額は施工を終えてにあります。
[toc]
さいたま市 現地調査
さいたま市のお客様よりご連絡をいただき、さっそく現地調査にお伺いしました。
現地調査では建物の状態を専門知識を持ったスタッフが診断します。
診断結果を元にプランのご提案をさせていただき、お客様のご希望やご予算などの相談を重ねて契約に至ります。
ケイナスホームでは現地調査・見積を無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
今回は実際に行った現地調査の中からダイジェストで分かりやすい部分をご紹介します。
・屋根
屋根はひび割れ・剥がれが起きています。
ひび割れや剥がれが起きてすぐに雨漏りに直結することは稀ですが、長い間雨水を屋根内部に呼び込むことで雨漏りやカビなどが起こる可能性があります。
屋根材に耐久性がなく、塗装をしても屋根材ごと剥がれてしまうことが懸念されます。
そのため、屋根材自体を変更する葺き替え工事や新規屋根材を上からかぶせるカバー工事をご提案させていただきました。
・外壁
建物の裏手側の外壁には苔が発生していました。
塗膜が劣化したことにより、汚れが付着しやすくなりカビ苔などの有機系の汚れが発生したことが原因と考えられます。
カビや苔といった汚れは外壁材に微細な穴をあけて深くまで潜むことがありますので、徹底的な洗浄をすることが大切です。
・玄関
玄関の周りはレンガ調のデザインでした。
わずかな色褪せといった軽度な劣化しかありませんでしたので、こちらは元のデザインを活かすクリア塗装も可能な状態でした。
・コーキング
外壁のサッシまわりのコーキングに劣化が確認されました。
コーキング自体にカビや苔などが発生することもありますので、他の場所に広がる前に早めに打ち替え工事を行いたいところです。
・ベランダ
ベランダの状態は汚れが目立ちますが、ひび割れや剥がれといった重大な劣化はありませんでしたので、表面を整えるためのトップコート塗装をご提案させていただきました。
以上の結果をもって、お客様とご相談を重ねた結果今回は屋根カバー工事・外壁塗装工事を行うこととなりました。
簡単にご紹介させていただきましたが、本来の現地調査では建物全体を確認し、更に複数枚写真に納めて行います。
お客様にも立ち会っていただくことで施工の必要性に納得し、ご依頼いただけるかと思います。
さいたま市 施工金額
足場の設置
施工に入るために一番初めに行うことは足場の設置です。
しっかりとした足場を確保することで、高所作業が安定した状態で行えます。
防犯足場についてはこちらの記事で詳しく解説しております。ぜひご覧ください。
バイオ高圧洗浄
足場が仮設し終えたら、次に行うことは「洗浄」です。
現地調査でもご紹介しましたが、こちらのお宅では外壁やコーキングにカビ苔が発生していたこともあり、住宅専用の洗浄剤を使用した強力な洗浄を行う必要があります。
ケイナスホームで行うバイオ高圧洗浄では「ガイソーパワークリーナー」という、目には見えないピンホールと呼ばれる微細な穴にあるカビや苔などの有機系の汚れを浮き上がらせてから落とす作用のある洗浄剤を使用しています。
屋根 カバー工事
●屋根カバー工事とは
新しい屋根材を既存屋根にかぶせる工事です。
旧屋根材の撤去が不要なため、工期・費用を節約し行うことができます。
屋根カバー工事が行えるかどうかは屋根材の種類・建物の耐荷重・太陽光パネルなどの設備の移動・撤去が可能かどうかなど、お客様のご自宅の状態によっても変わりますのでカバー工事をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
・撤去作業
旧屋根材を下ろさずに施工が可能ですが、棟板金や雪止めなど凹凸をなくすために一部分は撤去が必要です。
施工面を平面に整えました。
・下地防水紙
下地として、下地防水紙(ルーフィングともいいます)を施工します。
紙とありますがアスファルトや不織布などを何層にも重ねた強度の高い素材です。
この下地防水紙の施工があるおかげで、屋根の隙間から雨水を受けてもすぐには雨漏りに繋がりません。
屋根の防水の要のため、隙間なくしっかりと敷き詰めます。
・屋根材設置
屋根材「スーパーガルテクト」を設置します。
耐久性が高く、遮熱鋼板と断熱材が入っているため快適にお使いいただけます。
ケラバという屋根の端部から設置していきます。
カラー展開も豊富なため、ご自宅のデザインに合わせてお選びいただけます。
屋根材を設置しながら「雪止め」も設置しました。
・棟設置
屋根材の設置が終わったら棟を設置します。
貫板(ぬきいた)という棟の下地となる木材を設置します。
上から板金を被せ、コーキングで接着します。
同様に接合部などもコーキングを施工しました。
屋根の外観の印象に影響しないように、ブラックのコーキングを使用しています。
1F部分の屋根には壁との接着面があります。
壁際にも下地と防水スポンジを施工してから板金を隙間なく設置し、コーキングで補強してあります。
特に接合部は雨漏りが起きやすい場所になりますので、丁寧に施工しました。
以上で屋根工事が完了しました。
外壁 コーキング打ち替え
外壁まわりのコーキング(シーリング)は主に外壁材同士のつなぎ目や窓枠・玄関まわりなど接合部に施工されています。
新しいコーキングは弾力性があり建物の微細な振動にも追従することができますが、経年劣化で硬くなったコーキングはひび割れが起きたり隙間があくことで徐々に剥がれていきます。
ひび割れやすき間があくと建物全体の防水性を低下させてしまいますので、定期的に打ち替える必要があります。
まずは古いコーキングをカットします。
これらはすべて撤去したあとは処分となります。
建物全体のコーキングを撤去しますので、処分するコーキングも大量になりました。
プライマーを塗布し、よりコーキングが密着できるように整えます。
コーキングを打ち込みしっかりと密着させて硬化させ、施工完了となりました。
外壁 塗装
塗装の工程は3工程に分けて行いました。
まずは下塗り塗装を行います。
下塗りでは外壁用の下地材を使用し、塗料が綺麗に発色し外壁に長く接着できるようにするために施工しています。
中塗り塗装を行いました。
今回使用した塗料はペイントライン社から販売されている「ゼニス」という塗料です。
ゼニスはフッ素系塗料に分類され、耐久性が高く汚れにも強いといった特徴がある塗料です。
今回、外壁はブルーとブラウンの2色に塗り分けしていますのでそれぞれご紹介します。
・ブルー
・ブラウン
上塗り塗装を行いました。
仕上げ塗料を2回重ねて塗装することで塗膜に適切な厚みが生まれ、塗料の持つ遮熱性や耐候性といった機能が存分に発揮できます。
・ブルー
・ブラウン
カラー塗装は以上となりますが、玄関まわりのレンガ調の外壁にはクリア塗装を行いました。
クリア塗装では文字通り透明な塗料を施工しますので、外壁材の元のデザインをそのままに塗装が可能です。
クリア塗装は外壁の劣化が強く起きている場合は施工できません。
汚れや劣化が協調されてしまったり、塗膜が綺麗に形成できないことがあります。クリア塗装をお考えの方は、ぜひお早めにご相談ください。
カラー塗装とは違い、クリアは下地なしの2回塗りでの塗装となります。
・中塗り
・上塗り
その他 付帯部の塗装
付帯部の塗装では、屋根外壁以外の建物の付属設備の塗装となります。
代表的なものは軒天や雨樋といった場所が多いですが、塗装が可能なあれば承ります。
お気軽にお申し付けください。
・軒天
軒天には建物内部の湿気を外へと排出する役割があります。
湿気がこもりカビが発生する恐れもありますので、透湿性の塗料で保護しました。
・破風
破風は屋根と外壁の接合部にあります。
接合部に雨風や紫外線などが直接当たらないようにするためにありますが、その分劣化が起こりやすい場所でもありますので、塗装し保護しました。
また、外観の印象もかなり良くなります。
・雨樋
雨樋は外側(表面)のみの塗装となります。
内側の劣化が起きている場合は部分交換や清掃・洗浄なども承っております。
付帯部の色味をホワイトで統一していますので、清潔感のある印象になりました。
・シャッターボックス
シャッターボックスは鉄部となります。
鉄部の塗装であっても、色が乗るまで丁寧に何度も色を塗り重ねています。
・水切り
水切りとは基礎と外壁材の境目にあります。
基礎に水が染みこまないように雨水を切るためにあります。
塗装することで水弾きが良くなります。
ベランダ トップコート
ベランダは建物の内部から見て下地、防水層、表面層と折り重なって構成されています。
表面層は防水層を保護するためにありますが、生活での摩耗や紫外線、雨風などでゴミが付着するなど様々な要因で劣化していきます。
定期的にトップコートを塗装してあげることでベランダの状態を保つことができますので、屋根外壁の施工をお考えの方はぜひベランダの施工も同時にご検討ください。
ベランダの塗装は傾斜を考えて行う必要があるため、技術のあるプロにお任せください。
ケイナスホームでは過去にも多数の防水工事の実績があります。安心してご依頼ください。
まずはプライマーを塗布し、下地を整えました。
プライマーには接着剤のような役割があるため、トップコートがしっかりと密着することができます。
グレーの塗料の入ったトップコートを塗装しました。
塗料が入っていることで床面に起きていた汚れや色褪せといった劣化を綺麗に隠すことが可能です。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
カバー工事を行うことで屋根を2重に設置したことになりますので、断熱効果も上がっています。
外壁塗装も塗り分け塗装を行いましたので、デザイン性の高い施工ができたと思います。
また、玄関まわりのお洒落なレンガ調の部分もクリア塗装を行い、外壁のデザインをそのまま活かすことができました。
ケイナスホームでは、お客様のご希望やお悩み事に寄り添った外装リフォームを心がけております。
ご予算や建物の状態に合わせて様々な工事をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
ご覧いただきありがとうございました。
使用材料
屋根:スーパーガルテクト Sシェイドチャコール
外壁:ゼニス PL-22、PL-44、クリア
施工金額
屋根カバー・外壁塗装
¥2,000,000-
関連事例はこちら