さいたま市北区にて無機ハイブリッドチタンガードを使用して屋根外壁塗装工事を行いました
塗装箇所 | 外壁屋根 |
---|---|
色 | ブルー系 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケコーキング劣化雨樋 |
地域 | さいたま市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今回はさいたま市北区にて屋根外壁塗装工事を行いましたのでご紹介します。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただきありがとうございました。
使用塗料と施工金額は「施工を終えて」に掲載させていただいております。
[toc]
さいたま市北区 現地調査の結果
さいたま市北区にお住いのお客様よりお問合せをいただきました。
お問合せを頂いた後は、担当者による「現地調査」を行います。
現地調査の結果を元にお見積りプランを複数作成し、そこからお客様のご希望や不安な点などとの相談をして詳しい施工内容を作ります。
ケイナスホームでは現地調査・見積・相談費用を無料で承っておりますのでお気軽にお問合せください。
・屋根
屋根の調査方法は屋根に直接登る・外観からの目視・ドローンによる撮影などがあります。
お客様のご都合や周辺地域の環境などに合わせて使い分けております。
今回はドローンによる調査を行いました。
ドローンを使用することで屋根材に負担をかけず、広範囲を調査することが可能です。
色褪せや汚れの付着が確認されました。
塗膜劣化の初期症状のため、そろそろ塗り替え時期であると判断されます。
・外壁
外壁でも全体的な色褪せがありました。
色褪せは元々の色合いより光沢が薄くなり少しくすんだような印象を受ける状態をいいます。
見た目だけの問題ではなく、塗膜の保護機能の劣化を示します。
外壁の一部ではカビ苔が起きている場所がありました。
カビや苔などの汚れは塗膜劣化から汚れが定着し、根を張ることで発生します。
通気性や日当たりの悪いところで起こりやすいため、定期的に洗浄することで予防が出来ます。
・コーキング
コーキングにひび割れがありました。
コーキングは建物の接合部に緩衝材として設置されています。
打ち立ては弾力性がありますが、経年劣化で硬化してしまうと建物の収縮や振動に追従できなくなりひび割れやすき間が開くなどの劣化が起こります。
定期的に打ち替えることで耐久性を確保できますので、この機会にコーキングの打ち替え工事のご依頼をいただきました。
・付帯部
インターフォンの木枠部分が劣化していました。
木部や鉄部などの付帯部はそれぞれの素材に合わせた塗装が必要です。
屋根外壁だけではなくこういった付帯部の塗装も承りました。
さいたま市北区 施工の様子
足場の設置
足場を組み立てることで、高所作業や地上からは施工しづらい場所を安全に安定して施工することができます。
防護ネットを張って洗浄剤や塗料の飛び散りの予防をしています。
足場に防犯センサーやライトを取り付けた防犯足場も取り扱いがありますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
バイオ高圧洗浄
まずは施工の前にバイオ高圧洗浄を行います。
バイオ高圧洗浄では専用の洗浄剤を使用してカビや苔といった有機系の汚れを根こそぎ浮き上がらせてから落とすことが可能です。
特にカビや苔などは素材に根を張るように発生することがあり、通常の高圧洗浄では落としきれない汚れをしっかり落とす効果が期待できます。
洗浄をしっかりと行うことで塗膜が素材に密着できるようになるため、外装リフォームの効果を持続させることが可能です。
屋根外壁以外にもベランダや玄関周りなど汚れが気になる場所があれば洗浄を承っております。
素材によっては洗浄に適さない場所もありますので、お気軽に現地調査の担当員までお申しつけください。
屋根補修
塗装の前に屋根の棟板金の簡単な補修を行います。
屋根の棟とは、一番高い頂点部に位置するため風の影響を受けやすい場所です。
近年主流になりつつあるスレート屋根では板金が施工されているため、板金を固定している釘が緩むと棟板金の滑落や雨漏りなどの不具合が起こることがあります。
定期的に屋根の状態を確認することが重要になりますが、高所の点検は事故の危険がありますのでぜひ信頼できる業者にご依頼ください。
・ビス打ち
板金を固定する釘をより抜けにくいビスに打ち替えました。
・コーキング
ビス頭にコーキングを施します。
これによりビスを固定し、抜けにくい状態にします。
全ての箇所で同様の補強を行いました。
屋根塗装
塗装の工程は下塗り塗装・中塗り塗装・上塗り塗装の3工程に分けて行いました。
・下塗り塗装
まずは下塗り塗装を行います。
ここでは下地を作る工程を行います。
下地があることで屋根面に起きた色褪せや染みなどを塗りつぶすことで均一な状態にリセットすることが出来ます。
・タスペーサー設置
タスペーサーという屋根材同士の隙間をあけるための部材を設置しました。
こちらのお宅のような薄く平坦なスレート屋根と呼ばれる屋根材は、塗装の際に塗膜が屋根材の隙間を塞いでしまうことがあります。
そのままにすると雨水の逃げ場がなくなり屋根内部に溜まることでカビの発生や黒ずみが起こる恐れがありますので、塗膜を手作業で切ったり今回のようにタスペーサーを設置することが重要になります。
タスペーサーは屋根材の下に差し込むため、外観にはほとんど影響がありませんのでご安心ください。
・中塗り塗装
中塗り塗装では、仕上げ用の塗料を使用します。
今回は「無機ハイブリッドチタンガードルーフIR」を使用しました。
無機ハイブリッドチタンガードは無機成分と特殊チタンにより塗膜の劣化を抑える特徴のある塗料です。
カラーは重厚感のあるブルーブラック系のカラーです。
・上塗り塗装
上塗り塗装では、中塗りと同様の仕上げ塗料を塗装します。
2回塗装を重ねることで、塗料に適度な厚みが生まれるため艶や光沢のある美しい仕上がりになります。
遮熱性のある塗料のため、日光を反射し屋根からの温度上昇を抑える効果が期待できます。
以上で屋根の施工は完了しました。
外壁補修
外壁では主にコーキングの打ち替え工事を行いました。
現地調査でもご紹介しました通り、コーキングは接合部の緩衝材としての役割があります。
コーキングを打ち替えることで建物全体の耐久性・耐水性を高めることができますので、外装リフォームをお考えの方はコーキングの施工もご検討ください。
まずは古いコーキングをカットします。
劣化したコーキングの再利用に適していませんので処分となります。
プライマーを塗布します。
プライマーには接着剤のような役割があります。
新しいコーキングを打ち込みます。
ケイナスホームでは耐久性の高いコーキング材を外壁材の素材に合わせて施工しています。
打ち込んだコーキング剤をなじませるためにへらで押さえています。
外壁材の接合部だけではなく窓やドア周りなども同様の施工を行っています。
他にも、傷やひび割れなど補修が必要な箇所は同様に補修剤を用いて施工しました。
塗装の前に補修を行うことで補修跡が目立たなくなる上に、補修箇所の保護にもなります。
外壁塗装
屋根塗装と同様に外壁でも3工程に分けて施工を行いました。
・下塗り塗装
下塗り塗装は外壁の素材や使用する仕上げ塗料との相性の良いものを選定しています。
特に外壁では面によって日当たりや通気性などの環境の違いから起こる劣化が均一ではないことが多いため、下地を適切に作成することで仕上がりに差が出来ます。
・中塗り塗装
外壁でも「無機ハイブリッドチタンガード」を使用しました。
無機ハイブリッドチタンガードは約30年もの耐候性がある塗料で、紫外線はもちろんのこと雨風や塩害にも強いといった特徴があります。
安価で10年間耐候性のある塗料で3回塗装を重ねた場合よりも、無機ハイブリッドチタンガードを使用した場合の方が足場代などその都度かかる費用の節約になるため、30年後のトータルメンテナンスコストの削減に繋がります。
今回外壁では薄いブルーと濃いブルーの2色に塗り分けていますのでそれぞれご紹介します。
・濃いブルー
・薄いブルー
・上塗り塗装
無機ハイブリッドチタンガードには超耐候性以外にも高温でも燃え広がりにくい不燃性や雨筋汚れが付着しにくい超低汚染性などの機能が盛りだくさんのハイグレード塗料です。
1度にかかる費用は高く感じられるかもしれませんが、今後も長くご自宅をご使用する予定の方には将来のメンテナンスを考えると劣化の予防効果が高いため非常にオススメの塗料です。
・濃いブルー
・薄いブルー
付帯部補修
付帯部とは雨樋や破風、軒天、鉄部…等々屋根外壁以外の設備を指します。
今回は雨樋の歪み補修と、破風板金の補修を行いました。
・雨樋
雨樋とは雨水を集めて排出するための設備ですが、穴あきや歪みがあると排水が困難になります。
放置すると雨水の流れが適切ではなくなり外壁に多く雨水が触れることで劣化を招いたり、雨漏りに繋がることもあります。
今回は継ぎ手というパーツを使用して、歪んだ部分の支えを作りました。
施工前
↓
施工後
・破風
破風(はふ)とは屋根の先端部と外壁材の接合部に位置する場所です。
雨風から外壁材の接合部を保護していますが、雨風に晒されることから劣化しやすい場所ではあります。
今回は補修剤を用いて板金部分の補強を行いました。
施工中
↓
施工後
付帯部塗装
ここでは付帯部の塗装を行います。
外装リフォームでは屋根外壁以外の場所の設備も同時にメンテナンスすることで耐久性を高め、外観の印象をまとまりのあるものにすることが出来ます。
ケイナスホームでは最後まで職人が手作業で塗装を重ねていますので安心してお任せください。
・ケレン
ケレンとはヘラやヤスリを用いて木部や鉄部の塗装面を整える作業です。
地味な工程ではありますが付帯部の密着性を高める効果が期待できます。
・破風
破風は板金の補修も行いましたので塗装することで保護にもなります。
・シャッターボックス
シャッターボックスを含め付帯部の多くはブラック系のカラーで塗装しました。
付帯部のカラーを統一することで外観の印象にまとまりが出ます。
・ベランダ笠木
ベランダの手すり部分の塗装を行いました。
塗装することで水弾きが良く全体の印象が引き締まります。
・庇
庇は雨除けとして勝手口や窓まわりに施工されています。
鉄部は特に錆の発生が懸念されますが、錆を予防することが出来ます。
・水切り
水切りは基礎との境界部にあります。
名前の通り基礎に雨水が染みこむのを防止する役割がありますので、塗装することで水弾きを良くします。
・インターフォン
インターフォンの木枠部分の塗装を行いました。
木部や鉄部や特に屋根外壁と比べてどうしても耐久性が低くなるため、定期的な塗装が望ましいとされています。
塗装することで腐食防止にもなります。
ベランダ防水トップコート
ベランダは経年劣化で表面層が徐々に薄くなりますので、定期的に塗装することで耐久性を確保できます。
表面層がすり減ったまま長く放置してしまうと防水層にまで劣化が及び、雨漏りに繋がるケースもありますので目に見える劣化が起こる前にリフォームをしておくことが重要です。
まずはプライマーを塗布しました。
下地としての役割がありますので、この後塗装するトップコートとの密着性が高まります。
グレーのカラー塗料が入った防水トップコートを塗装しました。
防水工事では知識や経験が重要になります。
ケイナスホームでは過去にも多数の施工実績がありますので、安心してお任せください。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は超耐候性塗料の無機ハイブリッドチタンガードシリーズの塗料を使用した屋根外壁塗装工事に加え、雨樋の歪み修繕や木部・鉄部の付帯設備の塗装など隅々まで施工を行いました。
ブルーの外壁が印象的な外観に大きくイメージチェンジし、洗練された印象になりました。
お客様からは工事完了後のアンケートにご記入いただき、多数の有難いお言葉を頂きました。
アンケートはこちらからご確認いただけます。
ケイナスホームでは他にも防水工事や雨樋交換など多種多様な外装リフォームを承っております。
気になる方は以下の関連事例よりお気軽に他の施工実績もご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
使用塗料
屋根:無機ハイブリッドチタンガードルーフIR PL-47
外壁:無機ハイブリッドチタンガードIR PL-22、PL-37
施工金額
屋根外壁塗装工事
¥1,430,000-
関連事例はこちら