Before

After

【本店】〒362-0806
埼玉県北足立郡伊奈町小室2268-125
【さいたま見沼店】〒337-0021
埼玉県さいたま市見沼区膝子750
定休日:火・水
営業時間:9:00~18:00
TEL : 048-792-0794
FAX : 048-792-0795
フリーダイヤル : 0120-55-5056
対応エリア
埼玉県(蓮田市、久喜市、幸手市、上尾市、白岡市、伊奈町、加須市、桶川市、美里町、上里町、さいたま市北区、さいたま市西区、さいたま市見沼区、さいたま市岩槻区、大里郡、寄居町、南埼玉郡、宮代町、北葛飾郡、杉戸町、松伏町)
担当からのコメント
北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根専門店のケイナスホームです。
上尾市の施主様から塗装による外装リフォーム工事のご依頼をいただきましたのでご紹介させていただきます。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお手伝いさせていただき、ありがとうございます。
施工金額は施工を終えてに掲載してあります。
[toc]
上尾市 現地調査の結果
こちらのお宅は、先日更新しました雨樋交換のご依頼をいただいたお客様です。
ぜひこちらの記事もご覧ください。
☞上尾市にて雨樋交換の小工事を行いました
まず建物の情報ですが、モルタル素材の外壁で築年数は22年とのことでした。
同じ素材・築年数の建物だったとしても、日当たりや道路状況などでお家ごとに劣化の状態が変わるため、必ず施工の前にはご自宅にお伺いして建物の状態の調査を行います。
その調査の結果をもってプランを何点かご提案させていただき、お客様のご希望との擦り合わせを行い施工に至ります。
ケイナスホームでは、現地の調査・お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
・外壁
外壁全体に色褪せがみられました。
塗膜は塗りたては艶や光沢がありますがそれらが徐々に失われてきて、次に色味が落ちてくすんだ状態になります。
これが色褪せの状態で、塗膜劣化の初期症状ですので早期に塗り替えを行える状態です。
・外壁
苔・汚れの付着が確認されました。
モルタル外壁はひび割れやカビ苔の発生が劣化の状態としては顕著にみられる素材です。
塗膜の劣化が原因で防水性が低下すると壁の表面に苔や藻などの発生が起こります。
壁材そのものを傷めてしまいますので早めの施工をオススメしております。
・軒天
軒天部には塗膜の劣化が確認されました。
小さなひび割れもあります。
外壁同様、防藻・防カビ性の高い塗料で塗装する必要があります。
上尾市 施工の様子
バイオ高圧洗浄
様々な要因で汚れている外壁をそのままに塗装してしまうと、塗料は1~2年という短い期間で浮いたり剥がれてきます。
強い圧力で洗浄する高圧洗浄のみでも効果はありますが、根深いカビや苔の汚れにはバイオ高圧洗浄をオススメしております。
通常の高圧洗浄では洗い流せないような細かい穴に潜んでいるカビや苔の根を除去できるため、とても効果の高い洗浄です。
外壁 コーキング打ち替え
細かいひび割れの発生していた場所や、サッシまわりなどは外壁の劣化とともに隙間があき防水性が低くなってしまいます。
そのため、コーキングによる保護を行います。
まずはプライマーを使用し、下地を作ります。
プライマーの塗布量を十分にすることやムラのない施工がコーキングを長持ちさせるコツです。
コーキングを充填させます。
ケイナスホームでは、高耐久性の「オートンイクシード」というコーキングを使用しています。
近年の塗料が高級なものなら約30年近く持つものがある中、多くのコーキングは10年程度などと耐久性が引くいことが問題でした。
しかし、こちらのオートンイクシードは実証実験にて約30年の期待耐用年数を数値を出しました。
良い塗料を使用した際、それに負けない耐久性をもったコーキングが使用されることでお家全体の耐久性を長持ちさせます。
コーキングを打ったところを、しっかりとへらで押さえることで密着させて施工完了です。
外壁 塗装
外壁の塗装は3工程にわけて行います。
まずは下塗り塗装です。
建物の劣化が均一に起こるわけではないため、一度塗りつぶすことで均一な下地を作る工程です。
仕上げ塗料と外壁材どちらとも相性の良い下地材を使用します。
中塗り塗装を行います。
今回使用した塗料はペイントライン社の「ゼニス」というフッ素系塗料です。
特殊チタンとフッ素樹脂が配合された塗料で、雨筋汚れを防ぎ汚れにくい外壁を作ります。
遮熱性もありますので外壁からの温度上昇を抑える効果も期待できます。
上塗り塗装を行いました。
今回、1Fと2Fで色をわけて塗り分け塗装を行っております。
完成図は施工を終えてにありますので、お楽しみに!
その他 付帯部の塗装
付帯部の塗装とは、屋根・外壁以外のお家周りの設備を指します。
破風や雨樋、軒天、時にはテレビアンテナや物置なども塗装します。
屋根外壁とは違った素材、細かい形状など塗装には技術が必要となりますが、ケイナスホームでは最後まで職人の手作業で施工しておりますのでご安心ください。
・破風
破風は屋根の妻側部分にとりつける板状の部材のことです。
板金材が取り付けられていることで雨漏りの対策になります。
・軒天
軒天は火災延焼を抑える防火と屋根内部の湿気を外へ排出する防水の役割があります。
防水機能のある塗料を使用して、しっかりと塗装します。
・雨樋
交換した新品の雨樋ですが、外観の印象を大きく変えるため付帯部は統一して塗装しました。
また、塗装をすることで塗膜の保護ができますのでサビや苔の発生を抑える効果もあります。
・竪樋
雨樋同様に塗装をします。
金具などは金属製のため錆が発生しないように保護します。
・水切り
水切りは基礎と外壁の境界にある部材です。
防水性の塗料でしっかりと塗装しました。
ベランダ 防水工事
ベランダは下地→防水層→表面層と層になって構成されています。
表面が劣化することで防水層に水が入り込み、防水層の劣化とともに建物内部に浸水してしまいます。
屋根外壁と違い外から見えにくい場所ではありますが、定期的にメンテナンスを行うことでお家の防水性を守れますので施工の際は一緒に施工することをオススメしております。
今回使用した防水塗料はウレアックスという、ウレタン防水樹脂の機能とトップコートの機能を兼ねそろえた塗料です。
施工期間を短縮でき、お値段もリーズナブルな商品となっております。
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
雨樋の交換工事を含め、お家全体のメンテナンスを行いました。
フッ素系の塗料はより汚れが付着しにくく、カビ苔の再発生や汚れを防止する効果が期待できます。
ケイナスホームでは、シリコン塗料から無機ハイブリッド塗料など様々なランク帯の塗料を取り揃えております。
お客様のライフプランに合わせた塗料のご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ご覧いただきありがとうございました。
使用塗料
外壁:ゼニス 1F:PL-10、2F:PL-26
施工金額
外壁塗装・雨樋交換工事含む
¥1,192,000-
オススメの施工事例はこちら!