蓮田市にて屋根外壁塗装工事を実施、同時に破風板の板金巻きと雨樋の一部交換工事も行ないました
塗装箇所 | 外壁屋根雨樋破風 |
---|---|
色 | ベージュ系 |
塗料 | シリコンラジカル |
症状 | 色褪せカビ・コケひび割れチョーキングコーキング劣化雨樋 |
地域 | 蓮田市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店『ケイナスホーム』です。
今日は蓮田市にて屋根外壁の塗り替え工事を行なった様子をご紹介します。
劣化の激しかった破風板に板金巻き工事と、歪みの見られた雨樋は交換工事を行ないました。
大切なご自宅のメンテナンスをケイナスホームにお任せ下さり、誠にありがとうございました。
使用塗料と施工金額はページ下部の「施工を終えて」に記載しておりますので、参考までにご覧ください。
[toc]
蓮田市 現地調査の様子
蓮田市にお住まいのお客様が当店の蓮田伊奈ショールームにご来店下さったので、屋根外壁塗装について相談に乗らせていただきました。
ケイナスホームではお見積もりをするにあたって、まずご自宅へ調査にお伺いして、屋根と外壁の状態を確認・撮影させていただき、後日改めて診断書とお見積書を併せてご提出させていただいております。
こちらでは現地調査で撮影した写真の一部をご紹介します。
屋根診断
屋根材はスレートと呼ばれる石質の薄い板が使用されていました。
瓦の飛散や棟板金の剥がれなどといった重大な問題は見当たりませんでしたが、塗膜が著しく劣化して色褪せが目立っていました。
拡大してみると、塗膜が剥がれ、カビや苔が発生している様子が見られます。
苔やカビを放置して屋根材が常に水分を含んだ状態で弱まったところに力が加わると簡単に割れてしまい、雨漏りが発生するきっかけになってしまうので、定期的に洗浄と塗装を行なってメンテナンスをする必要があります。
外壁診断
外壁材は窯業系サイディングボードと呼ばれる一般的なものが使用されています。
外壁を指で擦ってみると白い粉が付着しました。
これは経年劣化による保護塗膜のチョーキング現象といいます。
外壁が長期間紫外線や風雨に晒されたことにより、保護塗膜の塗料の結合がほどけてしまっており、防水性が低くなっている状態です。
塗り替え時期のサインとなります。
日当たりが良くない箇所では苔が発生しています。
苔や藻、カビが発生していると外壁が劣化して変色する原因となります。
苔自体は小さなものですが、外装に対してダメージを与え続ける迷惑な存在なので早めに除去することをお勧めします。
目地部分ではコーキング材が劣化し、ひび割れが起きています。
表面の塗膜だけでなく、深くひびが入っており、内部への漏水が懸念されます。
外壁との間に剥離が起こり、完全に隙間ができてしまっている箇所もありました。
付帯部
雨樋でも外壁同様にチョーキング現象が見られました。
塗料の防水性が低下している状態で、このまま紫外線に晒され続けると雨どいそのものが硬化して割れやすくなってしまいます。
外壁塗装の際、付帯部も同時に塗装することをお勧め致します。
破風板では塗膜がポロポロと剥がれています。
破風板は屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹き込みを防ぐ役割を持ちます。
基本的に木材で防水性能が全く無い上に、劣化を放置すると雨風が屋内に浸入してきたり、下地が腐敗してしまうことがあります。
塗膜の剥がれなどが見られたら早急にメンテナンスする必要があります。
軒先の雨樋(軒樋)には歪み(歪曲)が見られます。
軒樋には屋根から落ちてきた雨水をいったん受け取り、集水器から竪樋へと雨水を運ぶ役割があります。
雨樋は基本的に軽量のプラスチック材と板金材でつくられており、日常的な風雨に対しては耐久性が期待できますが、台風や大雪、雹などの自然災害には対応できず、曲がったり壊れたりしてしまうことがあります。
歪みのある状態で放置すると、正しく排水されずに溢れてしまったりして建物の寿命を縮めてしまいます。
今回は屋根外壁塗装のために足場を組み立てますので、同時に歪みのある箇所の雨樋の交換工事をお勧めさせていただきました。
蓮田市 屋根外壁塗装 施工の様子
ここからは実際に行なった工事の様子をご紹介していきます。
施工の内容によって、一部順番が前後している箇所もありますがご了承ください。
足場組立
安全確保のため、まずは足場の組み立てとネットの取り付けを行いました。
↓↓↓足場について詳しく知りたい方はこちら↓↓↓
☞ 屋根外壁塗装時の足場の防犯について
バイオ高圧洗浄
有機系の苔やカビなどの汚れに効果的なバイオ洗浄剤を希釈撹拌して洗浄水を作ります。
洗浄水を噴霧して、長年蓄積した汚れを根こそぎ浮かび上がらせます。
その後、浮き上がった汚れを水による高圧洗浄で洗い流します。
根こそぎ汚れを取った後はしっかりと乾燥させ、新規塗装ができる下地に仕上げます。
↓↓↓バイオ高圧洗浄について詳しく知りたい方はこちら↓↓↓
☞ バイオ高圧洗浄の必要性とガイソーパワークリーナーの特徴をご紹介します
屋根塗装
・棟板金の下地処理
棟板金を止める釘には浮きが見られたので打ち直しを行ない、釘の頭部分にコーキング用のプライマーを塗布しました。
プライマーの上からコーキング材を盛り付けます。
再度釘が浮いてしまうことを防ぐだけでなく、雨水の浸入も防ぎます。
棟板金の繋ぎ目部分にも補強と止水のためにコーキング材を充填します。
まずはコーキング用のプライマーを塗布し、コーキング材がしっかりと密着するようにします。
コーキング材を充填し、ヘラで押さえて均一にならします。
・下塗り
屋根材が良く乾いていることを確認して、下塗り材を塗布します。
今回使用したのは「ベスコロフィラーHG(スズカファイン)」というカチオン系合成樹脂エマルション下地調整塗材で、下地調整と下塗りが一度にできるものになります。
付着性に優れ、厚膜のため素地の目止め効果が高く、肉痩せしたスレート材を蘇らせてくれます。
目に見えない部分ですが、仕上がりを左右する大切な工程になります。
・タスペーサー設置
スレート屋根の縁切りのため、タスペーサーを取り付ける作業を行いました。
上下勘合を塗膜が塞いでしまうと、横から入った雨水が排水されず逆流して屋根下地側に浸入してしまう恐れがあります。
タスペーサーは上下勘合に塗膜が付着しないようにしてくれる部材で、屋根上に等間隔に配置します。
・中塗り
施主様にお選びいただいた仕上がり用の塗料を塗っていきます(1回目)。
「プレミアムルーフSi(エスケー化研)」はラジカルコントロール技術によって紫外線や水、熱などの劣化要因から屋根材を保護してくれます。
優れた耐候性だけでなく、カビや藻・苔などの微生物汚染に対しても強い抵抗性を示し、長期にわたって衛生的な環境を維持してくれます。
・上塗り
最後に仕上げ用の塗料を塗り重ねます(2回目)。
ケイナスホームでは専門の職人が塗り重ね乾燥時間を厳守して作業を進め、塗膜の厚みが基準塗布量に達するように丁寧に仕上げます。
これで屋根塗装の工程は完了となります。
外壁塗装
・コーキング工事
外壁塗装に入る前に、まず目地のコーキング打ち替え工事とサッシまわり・取り合い部のコーキング増し打ち工事を行います。
目地では既存のコーキング材をカットして取り除きます。
外壁目地と新しく打つコーキング材とを密着させる接着剤のような役割を持つ、コーキング用のプライマーを塗布します。
コーキング材本来の性能を発揮させるために重要な工程になります。
新しいコーキング材を打ち込みます。
打ち込んだ後はヘラで押さえて空気を抜き、目地に隙間なく密着させます。
サッシまわり・取り合い部では増し打ち工事ですので、既存のコーキング材の上からプライマーを塗布します。
コーキング材を打ち込みます。
目地同様、ヘラで押さえて空気を抜き密着させます。
・下塗り
サイディング材と仕上がり用の塗料との密着性を高めるため、下塗り剤を塗布します。
「水性SDサーフエポ(エスケー化研)」は旧塗膜に対して強固に付着するため、各種サイディングの塗り替えに最適な下塗り剤となります。
・中塗り
続いて、仕上げ用の塗料を用いた中塗りを行ないます。
「プレミアムシリコン(エスケー化研)」は架橋による緻密かつ強靭な塗膜によって、超耐久性・超耐候性を示すとともに、耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。
また屋根同様、汚れが定着しにくく、微生物汚染に対しても強い抵抗性を示すので長期にわたって美観性を維持することが期待できます。
・上塗り
最後の仕上げとして仕上がり用の塗料で上塗りを行ないます。
手塗りローラー工法で、メーカーが規定した量の塗料を塗り込んで綺麗に仕上げます。
これで外壁塗装の工程は完了となります。
付帯部の塗装
メインとなる外壁や屋根以外の部分を塗装していきます。
付帯部では塗装の前に、サビや汚れを除去して下地を整え、塗料の密着性を上げるためにヤスリをかけるケレン作業を行います。
また劣化の状態により、色がのるまで重ねて丁寧に塗装を行なっていますのでご安心ください。
・竪樋塗装
・シャッターボックス塗装
・シャッター塗装
・換気口フード塗装
・軒天塗装
軒天は、屋根やベランダの下側の部分になり、湿気がこもりやすい箇所です。
ケンエースという防藻・防カビ・防水機能を持ち、通気性と透湿性の高い塗料を塗布しました。
破風板の板金巻き工事
破風板では塗膜の剥がれだけでなく、ひび割れや欠けなど傷みの進行が激しく、塗装だけでは不安の残る状態でしたので、すべて板金で巻いて保護をしました。
板金を巻くことで、木材が直接紫外線や風雨に晒されることがなくなりますので安心してお過ごしいただけます。
雨樋交換工事
歪みの見られた軒先の雨樋(軒樋)の交換工事の様子をご紹介します。
交換前
まずは既存の雨樋と雨樋の取り付け金具を取り外しました。
鼻隠し部分にも、破風板同様に板金を巻いていきます。
巻いた板金の上から、雨樋取り付け金具を設置しました。
新しい雨樋を、取り付け金具に固定していきます。
集水器も同時に取り付けます。
集水器から竪樋までを呼び樋で接続します。
呼び樋とは集水器と竪樋の間をつなぐ部材で、雨水をスムーズに流すために傾きをつけて連結させました。
施工を終えて
以上で、ご紹介は終わりとなります。
屋根外壁の塗装だけでなく、破風板の板金巻きや一部雨樋の交換工事など外装リフォーム全般を行わせていただき、施主様にもご満足いただける仕上がりとなりました。
日頃意識することはほとんどありませんが、屋根や外壁は毎日私たちの生活を守るという大役を担っています。
紫外線を浴び続け、風雨に曝され、砂ぼこりをたたきつけられ…と毎日かなりの負担を強いられており、経年劣化は必ず起こります。
気になることがありましたら、是非一度点検をご依頼下さい。
ケイナスホームでは無料診断に加え、お客様の今後のライフプランやご予算に合わせた様々なご提案をさせていただいております。
≪使用塗料≫
屋根:プレミアムルーフSI RC-102
外壁:プレミアムシリコン SR-169
エスケー化研社のプレミアムシリコンシリーズは、超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂を採用しており、これまでのシリコン樹脂を超えるハイレベルな耐候性を発揮します。
塗膜内に発生するラジカルを独自のダブルシールドで抑えるとともに、わずかに発生したラジカルもラジカルキャッチャーが捕捉します。
≪施工金額≫
屋根外壁塗装・破風板板金巻き・雨樋一部交換
¥1,480,000-
≪参考事例≫