春日部市の飲食店舗にて屋根外壁の塗り替え工事を行ないました
塗装箇所 | 外壁屋根雨樋破風その他 |
---|---|
色 | グレー系2色塗装その他 |
塗料 | 無機ハイブリッド |
症状 | 色褪せカビ・コケひび割れコーキング劣化 |
地域 | 春日部市 |
Before
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 126
After
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv/keinasu3.com/public_html/wp-content/themes/keinasuhome-2/single-example.php on line 142
担当からのコメント
こんにちは。
埼玉県北足立郡伊奈町の外壁塗装・屋根工事専門店のケイナスホームです。
今日は春日部市の飲食店舗にて行なった屋根外壁塗装工事の様子をご紹介します。
店舗ならではの華やかな外観ですが細部まで丁寧に仕上げ、施主様にもご満足いただける施工となりました。
使用塗料と施工金額はページ下部に記載しておりますので参考までにご覧ください。
[toc]
春日部市 屋根外壁診断の様子
春日部市にて飲食店を経営されているお客様より屋根外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
お見積もりの前に早速現地調査にお伺いしました。
こちらでは屋根外壁診断の様子の一部をご紹介します。
ケイナスホームでは現況を診断してから、工事が必要な箇所についてのお見積もりを作成致します。
☞ ケイナスホームの無料診断
屋根診断
屋根では免許取得者がドローンを飛ばして屋根全体をチェックします。
その場で短時間に診断完了でき、劣化箇所を見逃しません。
またハシゴを掛けて屋根に上るよりも安全で、屋根材に負担をかけることもありません。
スレート材を使用した屋根でしたが、特に瓦の飛散や棟板金の剥がれなどといった問題は見当たりません。
しかし塗膜が色褪せて端部は白っぽく変色して、防水性能が無くなってしまっている状態でカビや苔の発生が見られました。
カビや苔が発生すると常に水分を含んだ状態になり、屋根材そのものの劣化が加速します。
塗装前に専用の洗浄剤を用いてしっかりと洗浄を行ないます。
棟板金の繋ぎ目では、コーキング材が劣化して切れ目ができ、隙間が空いてしまっているところがありました。
隙間が出来てしまうとそこから雨水が浸入し、雨漏りに繋がる恐れがあります。
また固定力が弱まって暴風時に飛散してしまう危険性がありますので、塗装の前にコーキング材を用いてしっかりと補修工事を行ないます。
◇スレート系屋根材(カラーベスト)とは
代表的な屋根材のひとつで、石質の薄い板を使用しています。
劣化すると表面の割れや反り、屋根面の接合部の下地の腐食、板金を止めている釘の浮きが起こり始めます。
10年以上経つと汚れや苔がついたり、色褪せも目立つようになります。
色褪せたまま放置すると、ひび割れや力が加わった時に簡単に破損し、雨漏りにつながることもあります。
屋根は目視で全体を確認することは難しいので、当店のような専門業者にご依頼いただき定期的に点検することをおすすめします。
外壁診断
次に外壁を確認してみると全体的に色褪せや変色が見られました。
また破風部分(下記画像:赤く囲んだ部分)でも色褪せが起こり変色しています。
こちらも屋根同様に防水性能が無くなっている状態ですので塗り替えすべきタイミングといえます。
外壁には木目柄の金属系サイディングが使われていました。
モルタルや窯業系のサイディング材と同じ3回塗りで塗装工事を行ないますが、下塗り材は金属系サイディングに適したものを選択する必要があります。
◇金属サイディングとは
金属サイディングとは0.27~0.33mm程度の厚さの鋼板やスチールやアルミなどの金属薄板を表面にエンボス加工やプレスで模様を加工したあと、裏面に発砲ウレタンを注入してすぐに裏面紙(主にアルミライナー紙)を張り、金属板裏面と裏面紙の間がウレタンフォームになるように加工された壁材です。
デザイン性・耐久性に優れた表面材(金属材)と断熱性・防火性に優れた裏打材によって形成され、軽くて耐久性に優れます。
金属サイディングのウレタンはモルタルの10倍の断熱性能があって、なおかつ軽量なため建物の通気性や耐久性能を求められる方から安定したニーズがあります。
美観維持、防カビのためにも10~15年で再塗装をおすすめしております。
付帯部では雨樋の色褪せが目立っていました。
一般的に普及している雨樋はほとんどが塩化ビニール製か、少し耐久性の高い合成樹脂製で耐久年数はおよそ20年となっています。
雨樋の外側に塗装を行なうことで美観性の向上だけでなく保護ができるのですが、外側の塗料の塗膜がなくなると紫外線に直接晒されてしまうことになります。
この状態で放置すると、雨樋そのものが硬化して割れやすくなってしまいますので定期的に塗り直しをする必要があります。
春日部市 屋根外壁塗装 施工の様子
足場架設
安全確保のため、まずは足場の組み立てとネットの取り付けを行いました。
足場について詳しくお知りになりたい方はこちらもご覧ください。
☞ 屋根外壁塗装時の足場の防犯について
バイオ高圧洗浄
ケイナスホームではガイソーパワークリーナーという洗浄剤を使用しています。
コケやカビなどの有機系の汚れは表面に見える場所以外にも内部に食い込んでいるいることがあります。
これを根こそぎ落とさないと、またすぐにコケやカビが発生してしまう恐れがあるので、通常の洗浄よりも『手間をかけ』しっかりと汚れを落とします。
まずは洗浄剤を希釈して攪拌します。
洗浄剤を噴霧して、長年蓄積した汚れを根こそぎ浮かび上がらせます。
足場には飛散防止シートを貼りますので、近隣の方々へのご迷惑は最低限に抑えることができます。
屋根
外壁
その後、浮き上がった汚れを水による高圧洗浄で洗い流します。
屋根では水を上から下に向けて洗浄し、雨漏りやスレート材の破損が起こらないようにします。
汚れの落ち方が一目瞭然です。
根こそぎ汚れを取った後はしっかりと乾燥させ、新規塗装ができる下地に仕上げます。
屋根塗装
・棟板金コーキング補修
棟板金の継手部分ではコーキング材の増し打ち工事を行ないます。
まずはコーキングだ打設箇所に養生し、専用のプライマーを塗布します。
棟板金止め釘を丈夫なビスに交換し、その上にもプライマーを塗布しました。
プライマーは新しく打つコーキング材とを密着させる接着剤のような役割を持ちます。
コーキング材本来の性能を発揮させるために重要な工程になります。
その後コーキング材を打設して、ヘラで押さえて延ばし、隙間なく密着させます。
ビスの上にはコーキング材を丸く盛り付けました。
これで棟板金のコーキング処理は完了となります。
・下塗り
屋根材が良く乾いていることを確認して、下塗り材を塗布します。
仕上がりの塗料である「上塗り材」を屋根材を密着させる接着剤のような役割を持ちます。
目に見えない部分ですが、仕上がりを左右する大切な工程になります。
棟板金
スレート
・タスペーサー設置
スレート屋根の縁切りのため、タスペーサーを取り付ける作業を行いました。
上下勘合を塗膜が塞いでしまうと、横から入った雨水が排水されず逆流して屋根下地側に浸入してしまう恐れがあります。
タスペーサーは上下勘合に塗膜が付着しないようにしてくれる部材で、スレートの隙間に等間隔に設置します。
ひとつずつ手作業で差し込みます。
また、ひび割れ箇所ではコーキング材による補修を行ないました。
これで屋根塗装の下地作りの段階は完了となります。
・中塗り
実際の仕上がりの塗料を塗っていく1回目の工程です。
・上塗り
次に仕上げ用の塗料を塗り重ねます(2回目)。
ケイナスホームでは専門の職人が塗り重ね乾燥時間を厳守して作業を進め、塗膜の厚みが基準塗布量に達するように丁寧に仕上げます。
・トップコート塗布
最後にプレマテックス社のインテグラルコート(クリアー)というトップコートを塗布しました。
トップコートを塗布することで上塗り材を長期的に保護し、塗膜の耐候性と耐久性をより高めてくれることが期待できます。
◆インテグラルコートとは
自動車の塗装技術を応用し、上塗材を「護る」という新発想で、従来の常識を超えた全く新しいこれからの住宅塗装工法になります。
〇上塗り塗膜の耐用年数を延長・・・トップコートにインテグラルコートを塗布することで上塗材を長期的に保護し、期待耐用年数の延長を可能にします。
・ラジカルを抑制・・・プレマテックスの高耐候、多重ラジカル制御製品との併用でラジカルを完全に抑制します。
〇紫外線透過抑制効果・・・エナメル層が受けるダメージを準外部程度にまで抑えることが可能に。
〇機能性の持続・・・遮熱塗料の仕上げにインテグラルコートを使用することにより、遮熱効果の長期的な持続が期待できます。
〇防藻/防カビ・・・長期間、藻やカビの発生を防ぎます。
〇超低汚染性・・・親水性に優れた塗膜表面と汚染物質の間に雨水が入り込み、汚染物質を浮き上がらせ、そのまま流し落とします。
これで屋根塗装の工程は完了となります。
外壁塗装
・サッシ周りのコーキング増し打ち工事
外壁塗装に入る前に、まずサッシ周りのコーキング増し打ち工事を行います。
コーキング用のプライマーを塗布します。
新しいコーキング材を打ち込みます。
打ち込んだ後はヘラで押さえて空気を抜き、目地に隙間なく密着させます。
これでコーキング工事は完了となります。
・下塗り
サイディング材を仕上がり用の塗料との密着性を高めるため、下塗り材を塗布します。
今回はペイントライン社のサーモテックハイブリッドガードSiという幅広い下地塗膜に適合するものを使用しました。
こちらは弱溶剤のシリコン樹脂プライマーで柔軟性と強靭さを併せ持ちます。
またトップコートなどで用いる常温架橋システムを取り入れたことで対候性と遮熱性を有します。
・中塗り
施主様にお選びいただいた仕上がり用の塗料で塗っていきます(1回目)。
・上塗り
最後の仕上げとして仕上がり用の塗料で上塗りを行います(2回目)。
手塗りローラー工法で、メーカーが規定して料の塗料を塗り込んで綺麗に仕上げます。
これで外壁塗装の工程は完了となります。
付帯部の塗装
メインとなる外壁や屋根以外の部分を塗装していきます。
付帯部の状態で、ご自宅の印象がガラリと変わりますのでおろそかにはできない部分です。
付帯部では塗装の前にケレン作業を行ないます。
サンドペーパーやワイドブラシ、スクレーパーなどを用いてサビや汚れを除去して下地を整える作業です。
この工程が不十分だと塗料がうまく密着せず、あとで塗装が剥がれてしまうこともあるので丁寧に行います。
各部ケレン作業の後は、劣化の状態により色がのるまで重ねて丁寧に塗装を行っています。
今回は屋根外壁塗装の塗料に合わせ、通常よりも耐久性が期待できるフッ素系の塗料を使用しました。
・軒天塗装
軒天は、屋根やベランダの下側の部分になり、湿気がこもりやすい箇所です。
ケンエースという防藻・防カビ・防水機能を持ち、通気性と透湿性の高い塗料を塗布しました。
下塗り
上塗り
・破風塗装
ケレン作業
塗装
完了
・雨樋塗装
ケレン作業
塗装
・竪樋塗装
ケレン作業
塗装
完了
・窓枠飾り塗装
ケレン作業
塗装
完了
・外壁飾り塗装
細かな箇所ではサイズの小さなローラーを使って塗装します。
完成
・パラペット(陸屋根)塗装
ケレン作業
塗装
完了
施工を終えて
以上でご紹介は終わりとなります。
今回は飲食店舗での塗装工事ですが、施主様と綿密に相談を重ね、滞りなく終えることが出来ました。
屋根外壁ともにハイグレードなペイントライン社の無機ハイブリッドチタンガードシリーズ塗料をお選びいただきました。
第三者機関の厳しい試験結果をクリアして紫外線や雨・風・塩害など過酷な気候条件に強いという塗料で、長期間にわたってご自宅の美観性を保ってくれることが期待できます。
超耐候性により塗膜の色褪せもしにくく、超低汚染性で防藻・防カビ性に優れ、雨筋汚れなども防いでくれます。
当社による施工保証も15年の最長期間となっており、施工完了後も安心していただけることかと思います。
ケイナスホームでは飲食店などの店舗や大規模なアパート・マンションなどの塗装や修繕も行なっております。
物件のリフォームにお悩みのオーナー様も是非一度ご相談ください!
《使用塗料》
屋根:無機ハイブリッドチタンガードルーフIR PL-47
外壁:無機ハイブリッドチタンガードIR PL-07・PL-46
《施工金額》
屋根外壁塗装工事 ¥2,900,000-
《参考事例》